今日はPresidents' Dayでお休み。よって三連休でした。
しかし子どもたちは明日から現地校は1週間休みですので、、土日を二回挟むとなんと9連休
三連休とて、まだ折り返してもおりません。。な、ながい。。
(土曜の補習校はあります)


少し前は三連休となると、ここぞとばかりに近くに旅行やら出かけてましたが、先月もしかり、そんなに遠出しないパターンの我が家です。
土曜は補習校後にみなで室内プールにいき、日曜はお隣の州の日系スーパーへ。
いやぁ、日曜がね、久しぶりの日系スーパーだったわけですけども、疲れました。。毎回ここにいくと、すっごく疲れるっていうのを、スーパーから帰る途中に、そういやそうだったなぁ、と思い出したくらい、久しぶりだったから、そりゃあテンション上がっていったけれど、、
スーパーが悪いんじゃなく、お客さんがたくさんいることで、疲れちゃうんだと思います。駐車場の確保、フードコートの大行列、フードコート場所確保の熾烈な争い。。
特に一番最後がね、、元々ガツガツいくほうでもないし、自分が食べてる側で待たれてたらあまり、と思うから人にも露骨にはしたくないけれど、食べるにはそんなことも言ってられない。。こちらもどうしても子ども3人いて時間はかかりながらもなるべく急ぎながら、不必要には時間をかけないようにしながらも、露骨に早くしろよ、という感じで舌打ちする人(アジア系に多い)がいたり、、、まあ大小あげればキリがないし、自分の行動さえ、人からしたらどう見られてるかはわかりませんが、フードコートって、人間性出ますよね。。
昨日は運良く、女性二人組が、ここ空くわよ?って言ってくれたけど、少し早めに夫が少し離れた席を確保してたから、ありがとう、でもあっちで確保してくれたみたい。教えてくれて、助かりました。というと、それはよかったわ!ゆっくり食べてね。子どもたちは急ぐ必要などないのだし。と笑顔で去っていった人たちがいた一方、知らなかったわたしも悪いけれど、もうすぐ食べ終わろうとしてる人がいたから、すみません、食事の邪魔をして。席あきますか?と聞いていたら、食べてる本人は、うん、空くよ、待っててね、と言ったから、ありがとうと言ってまっていたら、近くの子連れの女性が、すごい剣幕で、わたしが先だから!と言ってきて、わたしとしては、珍しく、あ、そ、知らなくて。とsorryを言う気全くなくすほど呆れてしまったのでした。。

まあここにいくと、いろいろ商品あって楽しいけれど、疲れるなぁと思いました。
今日は子どもたちの習い事があったから近くの公園へ。暖かいし、たくさん人がいました。