今回の長女の体調不良。
そりゃ健康のほうがよいに決まってますが、ある意味不幸中の幸いだったなぁと思うことが。
一つは、長女から始まったこと。
3歳くらいまでは手に負えないくらいの女子で(当時、夫が先にアメリカに単身できていて、わたしはどちらの実家からも遠い東京で、そんな長女と乳児の息子を一人育てていて、、)、ほんと困りましたが、7歳の今はまあたまに生意気な口をたたくようにはなれど、そんなに手がかからず、マスクをしといて、といえばするし、食べなくてよいけど、水分はとって、といえばそうするし、、眠らなくていいけど、横になりゆっくりしたらというとするし、、おかげで家族内の感染も防げた様子です。多分。。
あとは夫が出張だということ。
普通は逆?いや、夫がいないほうがいいなんて思いませんが少し思う時もありますが、何せご飯が楽。
そんなにたくさんは食べないけど、大人一人ご飯を食べないってだけで食材の減りがだいぶ違います。
幸いに火曜にカレーを作っていたからそれをチャチャっと食べたり、長女には煮麺とかでよくて。。
これが夫もいて晩御飯も普通に作っていたら、きつかったろうな。。
以前、子どもが体調不良のとき、夫は普通に出勤して(それはよいけど)晩御飯、晩酌も通常どおり。。日中は看病と不機嫌な子たちの相手で疲労困ぱい、、晩御飯も一応用意。へとへとになって夫帰宅。晩酌を遠慮もなく始め、酒を飲みながら、子どもたちはどうだった?と聞いてくる夫に、軽く殺意を覚えたことが。。(こんな逐一覚えているわたしもわたしだけど)
長女、だいぶ食欲も出てきました。熱もなし。喉が痛いみたいです。
今日熱が出なければ明日はいけるけど、どうかなー。習い事の検定が土曜にあるし、補習校もあるしで、悩みどころです。
息子は、今週はプリスクールのクラスで、star of the weekです。週の主役?みたいな感じ。お気に入りのLEGOをもって、show and tellをするんだって、張り切ってました。
去年からしたら考えられないくらい。。( ゚д゚)
うまくいきますように。