雪と寒さに覆われた土曜つは補習校でした。

前日に「土曜日は雪のため、下校時間が早まる恐れがあります。緊急電話をいつでも受け取れるようにしていてください」との連絡が有りました。

朝登校時は寒くはあったけど、雪は問題なし。久しぶりに会う方たちに遅ればせながらの新年の挨拶。

登校させ帰宅したら雪がパラパラしてきました。


最初はそこまでひどくなかったけど、だんだんひどくなりつつ。。

夫と息子は、夫の車でサッカーへ。わたしと次女は家で待機。すると電話が鳴り出しました。

時刻は10:45くらい。すると、お迎えが10:50です、と。えー!五分しかない!!

慌てて家を出る。まだ除雪がされてなく、車をガレージから出すときにズズズと滑りました、、久しぶりの感触。。怖い。。


大きな道路は除雪がされていましたが、雪で渋滞気味。長女も待ってるし、先生にも迷惑かけてしまう。。と焦りましたが、焦っても事故をしては意味がないし、安全運転を心がけました。

途中、珍しく携帯をマナーモードにしてなくて、テキストまたはLINEの着信音。普段これにはメール以上に早く反応するよう心がけていますが運転中。。でも気になり、開いてしまいました。。←もちろんアウトな行為、、

すると補習校の親御さんから、10:50じゃなくて12:50らしいよ、という内容のメール。

えー!10:50じゃないのー?

とビビりましたが、返信はできないし、後少しで補習校でしたからとりあえずそのまま向かいました。

補習校に入ったら今度は電話が。緊急電話でした。


すると、やはり10:50ではなく、12:50とのこと。何人かに話を聞いたら、10:50と聞き間違えた人は多かったらしい。2回目の電話で12:50をかなり強調されてましたが、12の2の言い方がちょっとおもしろく、「細かすぎて伝わらないものまね」にいけそうな気がしましたあんぐりピスケ


我が家は補習校まで二十分ほどですから、一旦帰宅。ほどなくサッカーから息子と夫も帰宅。


そして改めて夫の運転で補習校のお迎えに。
教室では担任の先生が、バタバタで授業どころじゃなかったです、と言っていました。

学校も保護者も、こんな時は大変だなと思いますよ。。




土曜は昼過ぎから、長女の友達の誕生日会でした。

場所は少し離れたボーリング場。雪は結構降ってましたが、特に連絡もないので夫の運転で高速をノロノロ運転。夫がいてよかった。。


誕生日会も無事に終わりました。
誕生日会前にご飯食べたときの、これ。
{73D85471-553A-4EB8-985C-2347F548CC0B}
ピクルスフライ。フライドピクルス?

やみつきになると夫から聞いていて、初めて食べたけど、うまいカナヘイうさぎ

今度絶対作ってみようと思います。四年目にして初めての味カナヘイハート




帰宅してからは次女以外で餃子を作り食べました。