10月というと、例年通りイベントが多く、相変わらずバタバタしています。半分以上、もう過ぎたのか〜という感じです。


悲しいかな、これといった趣味とかもないし、子どもの用事でバタバタしてるほうが、なんとなく気も紛れるというか。


というより、夫が先週くらいから、なんというか、ポンコツぶりがすごくって、イライラというより、いることが息苦しいというか。



まず、先週末に体調を崩し、予定を一つキャンセルしました。

体調崩すのはわたしもあるし、仕方ない事ではあるけど、それから復活してからがなんかウザさ甚だしい。。もしやなんか病気の兆候、、ゲッソリ


体調崩したというのは、胃腸の調子が悪いとかだったけど、むしろそん時はおとなしくよかったくらい。復活してからが、食べ物のことになんというか、貪欲というか、傍迷惑なほどこだわるというか。。

本当にウザい。。

わたしも大したものは作れはしないけど、ご飯はなるだけいろいろ考えて作ってはいて。でも、子どもを言い訳にしてしまうけど、買い物も2歳次女連れてだとなかなか大変だし、、ご飯の準備もそう。。


友達とランチやお茶、習い事のような予定もなく、、代わりになるだけ昼間に夕飯の下ごしらえをし、夕方は今は公園で遊ばせたり、長女の宿題を見たり。。わたしとしては精一杯やっています。

料理は好きですが、あくまで自分のレパートリーの中で応用しながら作るのが精一杯。


でもそんなわたしに、夫ときたら、買い物を頼むと、ナニコレ?というやつを大体買ってくる。

ナニコレ?ドウスレバ?

と問うと、

調べたら?これでレパートリー増えたらいいじゃん!

とか腹立つポジティブ感満載でいってきます。
本当にこれが前々からストレスで、、ゲローかつ胃腸の調子を悪くした翌日にやられたもんで、余計に、

昨日までウダウダ言ってたやつが、、と言いたくなるのです。。

それ以降、朝もバタバタした中で、ヅカヅカ台所にはいり、手伝うわけはなく、ただ、自由気ままに作る。遠回しにいうと、じゃあやってくれんの?食べたいからしてるの。してくれないじゃん。という。。

いや、朝あんたがメインで食べる味噌汁とあんたの弁当作るだけでとりあえず感謝してくんないかな。。

と思います。。


話飛躍しますが、夫は卑怯ずる賢いとこがあり、味噌汁も弁当も、嫌なのなら作りたくないのなら言えばよい、言わないそちらが悪い、言わないで作っているのはそちらの勝手、だから感謝もしない、という感じで。。



子どもたちのご飯もあるでしょう?と返せば、それは言い訳にしてる。だったら手を抜くところ抜いたら、よい。そこは家事という仕事のそっち(わたしのこと)のやり方が悪い。


とさえ、言います。。


いやね、建て前でもよいからね、、、ちょっとありがとう、言ってくれるだけでだいぶ違うんだけどな。

わたしの母も言っていたけど、合理的といえば合理的なんだけど、自分が頼んでないことは相手が勝手にやったことだからと、感謝もしないってなんだか人としてよいのかなーと思うのであります。。


はー、でも吐き出したらホッとしました。


最近、思うんですけど、女性も、わたしもですが、月一のアレの前とかはなんとなく気分がイライラしますけど、男性にもそんな時期ある気がする。。

こんなポンコツな夫も、いっつもこんなんじゃないんですよねー。。ニヤニヤ