アメリカは月曜がColumbus Dayで三連休。
この三連休は日本と一緒なんですよね。
かつて義母が、2/11の建国記念日にアメリカが休みじゃないことにすごくびっくりしていて、そりゃ国も違えば休みも違うだろうよと夫が言ったら、えー?違うの?と超ド天然な返しを受けました。。日本とアメリカで祝日が全く同じと思っていたようです。他ならまだしも建国記念日て。。
最近覚えたのですが親一人で育児をするのをワンオペというそうですね。(定義はきっちりとは知りません、すみません)
本日の三連休中日、我が家はそのワンオペでした。夫は取引先の方のお相手でお仕事。
わたしは、朝は六時半に起きてごはんやら準備。
天気の悪さも手伝って、まだ薄暗かったです。
日曜に次女のジムナスティックが始まり、一週間全部早起きになりました。
わたしは案外嫌ではなく、朝から一人家事をするのが割と息抜きになりつつあります。
特に日曜はそんなに時間的な迫りがないので、いつか観ようと密かに録画しておいたテレビを観ながら洗濯をたたんだり。(だいたい土曜はバタバタして畳むまでは行き着かず)
先日、菅野美穂さんが出ていた「あさイチ」を観ました。
菅野美穂さんも好きだけど、何より、菅野美穂さんといえばご主人は大河のあの方。。

大河、観たい気持ちはあったけど、観るとあの方が脳裏に焼きつきすぎて、平日仕事にならんからやめたくらいです。半沢直樹のときは、えらいことになってました

朝ドラ「あさがきた」も、あさのご主人役のあの方が好きすぎて、同様の理由で観なかったくらい。一度たまたま観たけど、着物姿があまりに素敵で、テレビ観ながら赤面してしまった。どんだけウブ!
ちなみに夫は、全くお二人ともタイプが違います。
菅野美穂さんの話を聞くたびに、あの方がチラチラ。。子どもさんが最近歩き出した、とか話をしていて、きっと、あの笑顔で見守ってるんだよね、、とただただ、ほわぁっと
なっていました。

おかげで、雨のワンオペデイを乗り切る、かつ、明日までの連休を乗り切る充電はできました

菅野美穂さんといえば、朝ドラ「べっぴんさん」に出ていますが、朝ドラのテーマ曲を歌うのはミスチル。
長女が夫に、これ誰が歌ってるの?と聞き、Mr. Children と夫が答えたら、まさかの、かなり強めな、
は?
でした。は?って、なぜ、、

長女いわく、
なんで、chinldrenにMr?Mr. の後にchildren?
ただただそれがしっくりこないようでした。。
そんな長女、ようやく作文の宿題が今日終わりました

わたしもホッとしました

そんなワンオペな三連休中日でした。