いろいろあり、そこそこ凹み、そこそこ涙をよく流し、そこそこ反省し、そこそこ落ち込み、そして家事やら送迎やら、ルーティンワークをこなし。。



身体も心も疲労困憊です。



でもそんなルーティンワークにより、助けられてる気もします。



まだ未だに寒いと感じたりする日々で、これが真冬で、早く暗くなる日々だと、余計憂鬱になりますが、日は最近めっきり長くなりました。


よって、なんとなく、落ち込みが少ない気がします。


もし、これで、日が短かったら、、、、、ああ、考えただけで恐ろしい。。



冬場は毎年気分が落ち込みますが、それは日の短さが原因かなぁと思ったのでした。




とはいえど、やはりきついです。
誰でも大変なんだ、とかいうブログを先日書いたけど、わたしはわたしで大変だなぁと思います。



平日朝は長女に習い事の宿題をさせ、そのチェックと朝ごはん、弁当作り。

日中はイヤイヤ期の次女相手しながら、家事やらこなし。


学校おわったら、

月は息子1、長女2の習い事はしご。送迎。

水、長女習い事。

木、長女習い事。

習い事あってもなくても宿題を見る。夕飯作り。お風呂。。


本読み、音読、読み聞かせ。。寝付かせ。。



土曜日は補習校。

日曜日は朝から補習校宿題を見る。



なんもかんも忘れ、じゃまされず、ゆっくり過ごす日がほしいなぁって思います。。