本日、大緊張で臨んだ免許の路上試験。
無事合格しましたー!
よかったー!これでNY暮らし、ようやく楽しめそうです。。しみじみ。。
四月、来てまだ若干時差ぼけが残る中、子ども二人連れて、土地勘のないマンハッタンの日本領事館へいき、後日、知ってる方に車で連れていってもらってソーシャルセキュリティ番号の取得手続き。
間空いて(その間は娘の幼稚園の手続きにおわれ)五月半ばに筆記試験。六月頭に五時間の講習。そして本日の路上試験。。
いやー、長かったし、苦しかったです。。緊張に押しつぶされました。。
試験は、10分ほど。
運が左右すると言われる試験。確かにそうでした。運は良かったと思います。
仏の○○さん、と言われている試験官がいて、その人だと受かりやすいと聞いてましたが、私その方だったんです!
終わってから知ったんですけど。
私、縦列駐車、路肩から離れすぎてしまっていて。
離れてるね、でもOK。とか言われて、あと、今は行くんだよ、今は譲るんだよ、と言われたので、あーもうダメだと思ったら、合格でした。
ちなみに、減点が30点までなら合格。私は20点でした。
OKと言われたから引かれてなかったのか?と思ったら、引かれてました。言われたところは全部。逆に言われてないところは引かれてませんでした。その減点が30点以内だったのです。
何はともあれ、、、ホッとしました。。
iPhoneからの投稿
無事合格しましたー!
よかったー!これでNY暮らし、ようやく楽しめそうです。。しみじみ。。
四月、来てまだ若干時差ぼけが残る中、子ども二人連れて、土地勘のないマンハッタンの日本領事館へいき、後日、知ってる方に車で連れていってもらってソーシャルセキュリティ番号の取得手続き。
間空いて(その間は娘の幼稚園の手続きにおわれ)五月半ばに筆記試験。六月頭に五時間の講習。そして本日の路上試験。。
いやー、長かったし、苦しかったです。。緊張に押しつぶされました。。
試験は、10分ほど。
運が左右すると言われる試験。確かにそうでした。運は良かったと思います。
仏の○○さん、と言われている試験官がいて、その人だと受かりやすいと聞いてましたが、私その方だったんです!
終わってから知ったんですけど。
私、縦列駐車、路肩から離れすぎてしまっていて。
離れてるね、でもOK。とか言われて、あと、今は行くんだよ、今は譲るんだよ、と言われたので、あーもうダメだと思ったら、合格でした。
ちなみに、減点が30点までなら合格。私は20点でした。
OKと言われたから引かれてなかったのか?と思ったら、引かれてました。言われたところは全部。逆に言われてないところは引かれてませんでした。その減点が30点以内だったのです。
何はともあれ、、、ホッとしました。。
iPhoneからの投稿