今日の二歳保育でのこと。
金曜日は水泳です。うちの娘、あまり得意じゃないから、班も一番下。
泣いてると思ったら、楽しそうにしてたり、また泣くようになったり、また楽しそうに、というのの繰り返し。
きっと、何かがきっかけで楽しいや怖いが目眩く起こってるんだろうな。
ここ二回くらいはあまり泣いてません。
さて、そんな娘、今日いきなりグループの輪から離れて1人で何かやるのかという動き。
「何か勝手なことやろうとするんでは、、、」と不安な私。
すると、隣の班から流れて、娘の班のとこに来たボールをとりにいってた。
「ボールで遊ぶのかな」とヒヤヒヤしてたら、そっと、とったボールを隣の班においてました。
ほどなく、また別のボールが来て、それは娘から離れたとこにあったんだけど、じっと自分のところに来るのをまって、またそっと、返してた。
プールの間は足でたてるように床には台がおいてあり、浮き具も身体についてます。それでも怖がるときは怖がる娘です。
そんな娘がとった行動。
なんか、久しぶりに心が洗われた気がしました。
同時に、最近の私は、娘の嫌なとこしか見てなかったなと思いました。。
事実、確かに、イヤイヤや不満をぶちまけるような言動は最近の娘にはあります。
でも、親バカとかではないけど、それだけではないんだよな、と気づかされました。
今日のことをほめたら、「みてたの?」と少し照れ臭そうにしてた娘が印象的でした。
落ち込んだり、そうでなかったり、、、気分が安定してなかったけど、今日のことで元気がもらえた気がしました。
金曜日は水泳です。うちの娘、あまり得意じゃないから、班も一番下。
泣いてると思ったら、楽しそうにしてたり、また泣くようになったり、また楽しそうに、というのの繰り返し。
きっと、何かがきっかけで楽しいや怖いが目眩く起こってるんだろうな。
ここ二回くらいはあまり泣いてません。
さて、そんな娘、今日いきなりグループの輪から離れて1人で何かやるのかという動き。
「何か勝手なことやろうとするんでは、、、」と不安な私。
すると、隣の班から流れて、娘の班のとこに来たボールをとりにいってた。
「ボールで遊ぶのかな」とヒヤヒヤしてたら、そっと、とったボールを隣の班においてました。
ほどなく、また別のボールが来て、それは娘から離れたとこにあったんだけど、じっと自分のところに来るのをまって、またそっと、返してた。
プールの間は足でたてるように床には台がおいてあり、浮き具も身体についてます。それでも怖がるときは怖がる娘です。
そんな娘がとった行動。
なんか、久しぶりに心が洗われた気がしました。
同時に、最近の私は、娘の嫌なとこしか見てなかったなと思いました。。
事実、確かに、イヤイヤや不満をぶちまけるような言動は最近の娘にはあります。
でも、親バカとかではないけど、それだけではないんだよな、と気づかされました。
今日のことをほめたら、「みてたの?」と少し照れ臭そうにしてた娘が印象的でした。
落ち込んだり、そうでなかったり、、、気分が安定してなかったけど、今日のことで元気がもらえた気がしました。