娘の二歳も本日まで。早いもので明日三歳になります。


今日から三日間、朝から、二歳保育が夏休みにやる短期教室があります。


いつもより人数少なくて走り回ったりができたせいか、夕方から「ねむーい」を連呼し、テレビ観ながらうとうとしだして(((^^;)


やばーいと思って、起こしてお風呂と思ったけど、寝そうなのを起こされて超不機嫌、、、


解決策は「水羊羹」(笑)


「水羊羹あげるから、はなかっぱ観たらお風呂いこう」ダメ元だったけど、意外に娘受け入れた(笑)


大荒れを、娘を完全にエサで釣って阻止。


なんとか持ち直して、夕飯も食べて早めに寝たからよかった。


あせったー。


そんな彼女は本日またもトイレでうんち成功。


でも、おしっこはオムツにしちゃった。


焦らずゆっくり。




最近、「赤ちゃんはお母さんから生まれる」「自分もかつて赤ちゃんだった」「自分も含め赤ちゃんはお母さんのお腹にいた」ことはわかっているらしく、「あたしもママのおなかにいたの?」とか聞いてくる。


「ママのどこから出てきたの?」とも聞いてくる(((^^;)それは追々ね、、、


今日寝る前は、ちらっと娘が生まれた話をした。


「ほんとは、○○くん(息子)のチックン(予防接種)に行った日が、誕生日だったかもしれないんだよー」など。(娘の予定日は7/28だった)


私も、身構えて話したわけじゃないから、言葉や表現が、まだ娘にはわかりにくかったりもあったのか、途中で「ねむい」と寝ちゃいましたが。


思えば二歳は、二歳前に「イヤイヤ期」の始まりがあり、ふぅ、、、と思っていたところ、二歳になったとたんに、それが落ち着き、「なーんだ、魔の二歳余裕じゃん」と思ったのでした。


しかし、それもつかの間、結局はTHE「魔の二歳」で、それは「魔の三歳」へと引き継がれそう。。


明日はパン作りをします。

2人でコネコネ。やってみまーす!