今日は息子のへその処置のために産婦人科へ。


処置は無事にすみ、そんなに待つこともなく、すんなりいきました。


しかし


朝から、まさにハプニングの連続。


息子の沐浴を早めにすませ、娘も早く起きてくれ、ご飯も家で食べさせることができそう、とまでは良かったけど、ご飯途中で娘が牛乳を床にこぼし、、、、


私は息子の着替えやら授乳やらをしてたんですが、それが珍しく母の逆鱗に触れた、、、


母も急いでたし、、、


娘も、いつもは私が怒るのをフォローする母が怒るもんだからビビって大泣き。

二歳ながらに大事と察したのか、「ばぁば、、、ごめんなさい、、、」を連呼。。


「わざとこぼしたんじゃないし、そんなに怒らなくても」と思いはしたけど、結局母を急がせてるのはこちらの都合なので、私もつい自分の身を守るという、娘の親としてダメな行動をしてしまった。。


ま、そこで私が母に強く抗議しても、THE「火に油」な結果だったろうから、、、なんて。。


とりあえず、娘をフォローしながらさりげなく急がせる。


話はそれますが、新聞に載ってたコラムで、「親が子にイライラするのはだいたい親の都合で勝手にって場合が多い」とあって。


あー、まさにそれじゃん、、、娘、ごめん、、と心の中で反省。。


そして、なんとか準備をおえ、車のエンジンをかけ、暖房をつけ、子どもたちと私は先に車で待機。


しばらくして、準備をおえた母が。


さあ、出発!となったそのとき、、、、


車がうごかない。。バッテリーランプが点滅。。


慌ててJAFを呼ぶ。


なんとか解決。予定より一時間遅れで出発。


母の全身からイライラオーラが出てて(ま、仕方ないよね、、)私はもちろん、娘もビビりモードでした(((^^;)


ふぅ、、、とまさに今朝はTHE「ハプニングの連続」。


結局には、冒頭にあるように、滞りなくすんで、結果オーライではありましたが。


でも、JAFの人、すごく明るくて、まさにTHE「いい人」って感じで、その人によって、緊迫した私たちの雰囲気が緩和されたなー。

それだけのいい人オーラって、すごいなー。わけてもらいたい!


あと、補足ですが、私と母は基本的には仲良しで、母も優しいです(((^^;)念のため、、、


今朝はいろいろと勉強にもなったな。。


子どもを大人の都合に合わせたイライラは、できる限りさけなんな、と反省しました。。