ブログでは全般的に苦労話が多く、子どもたちのことも「かわいい」というよりも、いかに手がかかるか、生意気か、の記述が多く、、、
娘については、「暴君」や「ジャイアン」や、、、散々な言い様。。
悲しいかな、情けないかな、このブログは、育児の記録と私の気持ちの吐き出し場をかねているので、「暴君」や「ジャイアン」も私の嘘偽りない娘への思いではあります。
しかし
娘については、かわいいとももちろん思っています。今日こんなことがありました。。
私が息子の沐浴後の着替えで手間取ってる間に、息子がおしっこをしてしまい、服やタオルが濡れてしまいました。
雨が続いて、ただでさえ洗濯物が乾かないのに、、、
私が「あーあ、、、」と自分を嘆いてたら、娘が「しかたないよー、ママ」と言ってくれました。その後には、「だいじょうぶよー、ママ」とも。
ただ大人の言い回しを真似してるだけかもですが、すごく救われました。
これをブログにぜひ書きたいなと思っていて、あと何かないかなーと考えてましたが、考える必要もなく、結構娘は私を助けてくれてたことに気づきました。。
先日、オムツ替えの際、なかなか便を出せない息子のお尻を綿棒で刺激して(食事中の方がいたらすみません)、「あ、使った綿棒どうしよう」と思っていたら、「すててくるよ」と言って捨ててくれました。
私がくしゃみをすると、だいたい「はい」とティッシュをとってくれます。
息子が泣き出して、私がすぐ対処できないときは、「だいじょうぶよー、だいじょうぶよー」と娘なりにあやしてくれます。
朝起きたら、まず息子が寝てるところに行き、「おはよ」と言ってくれます。
娘、すごくいろいろ私を助けてくれてたんだ、、、
恥ずかしながら、今日「しかたないよー」と言われたことがきっかけにならなければ、気づきませんでした。。
もちろん、他の日にブログに書いてた娘の手のかかる言動も事実です。でも、そちらにばっかり目がいってた私。。
娘は二歳。自分にとって「かわいい」ばかりじゃないのは当たり前です。
わかっているつもりでも、全く実際はわかっていませんでした。。
「余裕がない」「疲れている」「自由な時間がない」「魔の二歳だから」いろんなことを理由にして、娘のいいところを見てなかった。悪いとこばかりを見ていました。。
娘、ごめんね。。
この頃、夜に寝言を言ってるのですが、全部「ママ、ちがうよ」みたいな私に対する言葉で、しかも泣くように言ってました。
「大丈夫、大丈夫」と背中をさすりながらも、私は「眠いのに」とイライラもしてました。
もしかすると、夢で必死に娘は私に訴えてたのかもしれません。。
あー、あのとき何でもっと誉めてあげれなかったんだろう、、、
何で「ありがとう」が言えなかったんだろう、、、
……明日からは、もっと広い心で娘を受け止めようと思います。。
娘については、「暴君」や「ジャイアン」や、、、散々な言い様。。
悲しいかな、情けないかな、このブログは、育児の記録と私の気持ちの吐き出し場をかねているので、「暴君」や「ジャイアン」も私の嘘偽りない娘への思いではあります。
しかし
娘については、かわいいとももちろん思っています。今日こんなことがありました。。
私が息子の沐浴後の着替えで手間取ってる間に、息子がおしっこをしてしまい、服やタオルが濡れてしまいました。
雨が続いて、ただでさえ洗濯物が乾かないのに、、、
私が「あーあ、、、」と自分を嘆いてたら、娘が「しかたないよー、ママ」と言ってくれました。その後には、「だいじょうぶよー、ママ」とも。
ただ大人の言い回しを真似してるだけかもですが、すごく救われました。
これをブログにぜひ書きたいなと思っていて、あと何かないかなーと考えてましたが、考える必要もなく、結構娘は私を助けてくれてたことに気づきました。。
先日、オムツ替えの際、なかなか便を出せない息子のお尻を綿棒で刺激して(食事中の方がいたらすみません)、「あ、使った綿棒どうしよう」と思っていたら、「すててくるよ」と言って捨ててくれました。
私がくしゃみをすると、だいたい「はい」とティッシュをとってくれます。
息子が泣き出して、私がすぐ対処できないときは、「だいじょうぶよー、だいじょうぶよー」と娘なりにあやしてくれます。
朝起きたら、まず息子が寝てるところに行き、「おはよ」と言ってくれます。
娘、すごくいろいろ私を助けてくれてたんだ、、、
恥ずかしながら、今日「しかたないよー」と言われたことがきっかけにならなければ、気づきませんでした。。
もちろん、他の日にブログに書いてた娘の手のかかる言動も事実です。でも、そちらにばっかり目がいってた私。。
娘は二歳。自分にとって「かわいい」ばかりじゃないのは当たり前です。
わかっているつもりでも、全く実際はわかっていませんでした。。
「余裕がない」「疲れている」「自由な時間がない」「魔の二歳だから」いろんなことを理由にして、娘のいいところを見てなかった。悪いとこばかりを見ていました。。
娘、ごめんね。。
この頃、夜に寝言を言ってるのですが、全部「ママ、ちがうよ」みたいな私に対する言葉で、しかも泣くように言ってました。
「大丈夫、大丈夫」と背中をさすりながらも、私は「眠いのに」とイライラもしてました。
もしかすると、夢で必死に娘は私に訴えてたのかもしれません。。
あー、あのとき何でもっと誉めてあげれなかったんだろう、、、
何で「ありがとう」が言えなかったんだろう、、、
……明日からは、もっと広い心で娘を受け止めようと思います。。