昨夜から早速母子同室。


娘のときは、それはそれは泣いて泣いて、すがる思いで朝5時から8時まで預かってもらい、睡眠をとりました。


息子は、夜8時前にシロップを飲んでからわりと寝てました。私が、やっと寝れるー!と思っても、なんか興奮なのか寝れず。


夜11時には、初めてのう○ち。


ここで、改めて「た○」の扱いがあるんだと認識。。そりゃ、男の子だからね、、、
慣れないうちは、拭いたりも大変そう。


「た○」情報は今後パパにいろいろ教えてもらおうっと。


夜中になると、娘みたく、息子もあまり寝ず、3時半までは抱っこやおっぱいなどやってましたが、今日以降を考えて、預かってもらいました。
四時間くらいはぐっすり寝たかな、、、だいぶ楽です!


息子と2人きりの初めての夜というのは、娘と初めて離れた夜でもありました。

側の息子が気になりながらも、娘はちゃんと寝たかな?ご飯食べたかな?という心配も。。


そう。


今年最初のブログに、パパと母から、娘も病室泊まれるんだよね?と普通に聞かれた件を書きましたが。


もし、病院的には可能で、娘も一緒に病室に寝泊まり、、、と想像してみましたが、やはり不可能だなと(笑)


昨日の娘、かわいくはありましたが、息子を見ての興奮がすごかった。


私1人なら、確実に娘が息子を踏むという事態を引き起こしていただろう、、、

恐ろしい、、、マジ退院してから、いろいろ注意だな。。


しかし、娘が、予想以上に、息子を歓迎してたのはうれしかったなぁ~。
娘が病室にいる間、夕飯が出てきたんですが、普段は絶対食べないようなものを欲しがってたのが、かわいかった。


お姉ちゃん、よろしくね!(プレッシャーの意味じゃなく)




今回の妊娠、振り返ると、体重は結局妊娠前から約七キロ増加。前回と変わらずでした。


あと、妊娠線。「もう、腹を見せることはない」と、娘のときも一切ケアはせず、それは今回も同じでしたが、助産師さんが驚くほど、妊娠線ができませんでした。


姉が、「あんた、なんかクリームとか塗るべきじゃない?」と心配してくれてたけど、、、結局は人それぞれ?ってことかなあ。


それと、娘のときも驚いたけど、息子も爪の伸び具合がすごかったです。


二回めですが、オムツの小ささなど新鮮です。
それと、やはり新生児は軽い!娘の四分の一だもんなー。抱っこが全く苦でない(今のところ)


とりあえず課題は、「た○」の扱いに慣れる、でしょうか。。


さ、もうすぐ朝ごはん。


お腹すいた~!