昨日はなかなかリアルな夢を見ました。


お腹の子が生まれる夢です。


あれ?ってな感じでお腹や腰が痛くなり→病院みたいな。


頭では、こんな感じと心構えしてるつもりでも、実際は娘を起こすか起こさないか迷ったり(夢では夜中に痛くなりだしました)、いざ起こすとなっても起こされた娘は不機嫌で(そりゃそうだけど)、でもこっちは痛いから変にイライラしたり、、、


寝た気がしませんでした。。


明日の助産師からの文句が嫌で、体重増加にどんな嫌みを出産まで言われるのか、あまりに言われるなら早く産んでしまいたい、、、という思いが、こんな夢となったのか。。。




話は変わり、娘は、最近、どっぷり「魔の二歳」です。


二歳直前がひどくて、二歳になってしばらくは、本当に落ち着いてて、パパとも「良かったね~」なんて言ってたら、最近は、その二歳直前がかわいく思えるほど。


いろいろあるけど、もういらないと言った飲み物を、何度も「いらない?もういいの?」と確認してから、私が飲むと、すごい困った顔して、私の母に「ママがさぁ、飲んじゃったの、、、」と悲しい顔で訴えたり、、、


完全に、少女マンガのヒロインを敵視する女子がやる行動パターン。


成長の過程、、、でもあるのだろうけど、(#`皿´)な顔になってしまいます。。。


しかし、娘も、遊ぶ相手は増えたにしても、環境が変わったことにまだまだ慣れてないうえでの行動かもしれないし、、、、あまりイライラもよくないかなと思うから、気長にいくしかないかなと。。


時々パパは?とも聞いてくるし、小さな心なりにフル稼働させてるんだろなぁ。

そんな娘、ここ2日くらい夜泣きが再発してます。


母の指摘によると、私が、下の子が生まれるみたいなのを言うからでは?とのこと。


もちろん、そういうのを言うイコール夜泣き、というのは誰にでもはないのでしょうが、夜中、確かに私が少しでも離れて寝るとそれで目が覚めたり、朝も寝てると思って先に起きると、泣きながら「ママー」と言って起きてきたり、、、


確かに母の指摘はあたってるのかもです。。


反省。。。