今日は実家に帰る日。


早起きして、準備をしてると、娘も自分で「おはよう」と起きてきました。


親の私が言っちゃうけど、娘のこの早起きしなきゃいけないときの早起き、すごい、、、


前日の「明日早起きだよー」の効果か?
でも、一方それがプレッシャーを与えてるのかしら、、、とも。


とにかく、早起きしてくれたのはありがたかったです。


空港までの移動を考えると、機嫌がいいに越したことはないので、いつもは見せない教育テレビを観ながらの朝ごはん。


でも、これが逆効果で、だらだらしちゃって、私もちょっとイライラしちゃうという、しっぺ返し。


日々のルールって大事だな、と改めて痛感。娘、ごめんね。。母がダメでした。

そんなこんなありながらも、余裕を持って家を出れました。


長期の外出の前の嫌いなのは、「ガス消したかな?」「窓閉めたかな?」「玄関カギかけたかな?」がすっごく気になって、何度も何度も確認しちゃうこと。


まあ、これって私の性格なんだけど。


普段は適当なのに、こんなときばっか異常に神経質になるんだなぁ。


バスも今回は渋滞もなく、スムーズに。空港にも余裕を持って着きました。


搭乗口も最果てパターンじゃなかったから、飛行機で寝かせるために、空港では思いきってベビーカーを借りず、歩かせてみました。

最近、うちから駅までとかも歩いてくれるようになったんです。


保安検査場を通って、搭乗口まで歩いていると、「お客様~」と声をかけられました。


目の前には、あの電動カート。


乗りたいなぁと思ったけど、娘を眠らせるためには、歩かせないととお断りしました。


搭乗口の近くにはキッズスペースもあり、願ったり叶ったりでした。


そんな苦労?のおかげか、機内では、思ったよりもたくさん寝てくれ、私も結構寝れました。


ふと、「娘と二人の飛行機もこれが最後かぁ」と思ったり。


そして、無事に帰省。


しばらくは実家です。


果たしてどんな数ヶ月になるのやら。