娘が二歳にしてものまねを覚えました。
パッコロリンのリンちゃんです。
最初、私がやってて、娘はそれを笑ってたんですが、いつの間にか真似するように。
親の私が言うのもなんですが、なかなか似ています。
パッコロリンを観てなくても、「リンちゃん、やって」と言うとしてくれます。
しかし、リンちゃんって、まさに娘と年齢が近い女の子だし、普通に似てしまうってだけかもしれません。
そうそう!
先週の土曜日。ちょっとした事件がありました。
一センチくらいのシールで遊んでた娘が、「はなにシールがー」と言いながら私のとこに来ました。
え!?と鼻を見ると、シールがあるようにも見え、、、
私も慌ててしまい、懐中電灯で照らしながら綿棒で取ろうとするけど、なかなかうまくいかず、、、
娘も、電気が眩しいやら、鼻は痛いやらで泣き出すし、、、
で、結局慌ててその時点(土曜日の昼3時頃)にやってる耳鼻科を調べ、雨の降りしきる中、タクシーもなかなか捕まらず焦りながら病院に行ったのでした。。。
完全に油断してしまった(__)
最近遊び方も変わってきたし、だからこそ今までとは違った注意が必要なのだと痛感。。。
そんな日の夕方にパパも約10日ぶりの帰宅。
雨のせいか?えらくゲッソリ疲れ果てて見えて、話を聞くと、なんと行きの機内で40度近い高熱を出したらしく、急性咽頭炎になったとのこと。。そんな中での異国の地で出張、、、そりゃ疲れるわ。。
珍しく帰国の日に晩酌なしでした。
野球も好きなチームは負けちゃったし、、、
パパ、かわいそうでした。。。
幸い今は元気です。
娘は、昨日シャボン玉デビューしました。
とりあえず楽しくて仕方ないらしいです。
写真は、みかんの皮をむく娘です。