今日の夕飯は冷やしうどん。
昨日から、うどんが食べたくて仕方なくて。
トマト、オクラ、長芋、納豆なども入れてみました。
どうなのだろう?
この手のうどん(冷たくて、具があって、ネバネバ系)は、度合いは人それぞれであっても、だいたい混ぜて食べませんか?
少なくとも私は混ぜます。。それがより、ネバネバを楽しめそうな気がするから。。
そんな感じなので、娘のも混ぜたら、若干怒った。。。
結局は少しなだめたら食べてくれたけど。(といっても、最近は自分で食べないので私が食べさせた)
混ぜるのが嫌なのか。
実は、前にも似たようなことが。
今も時々ありますが、一時期米を食べない時期がありました。
苦肉の策で、ふりかけをパラパラ。
思いかえせば、私も白米のみで「おいしい」と感じれたのって最近。。
小さい頃は何かしらご飯にないと食べてなかったような。
娘も、味が物足りないのかな?と、ふりかけをかけたのでした。
ならば、味を全体に行き渡らせようじゃないか!ふりかけをあまりかけても、、、だし、、、だったら少しかけて全体を混ぜようじゃないか!と、ご飯とふりかけを混ぜ混ぜ。。。
娘、泣く。怒る。
それ以来、ふりかけはけして混ぜません。かけたまま。
意外に量は少なくていいみたい。「ふりかけがかかってる」って事実があればいい模様。
娘は、ご飯に限らずですが、例えばふりかけがご飯にかかってたら、まずふりかけをちまちま食べる、パスタも具から先に食べる、そして残ったご飯なり麺を後で食べるという食べ方をします。。
もちろん後で残るのは、ふりかけやらがないご飯ですが、それは意外に食べるのです。
「ふりかけだけを食べた。」ということが安心なのか?
別に娘が間違ってもないし、私が間違ってもないのでしょうが、私としては、娘の「混ぜたら嫌」はちょっとびっくりだったのでした。
ふりかけについては、実はもう一人身近に「混ぜたら嫌」派がいました。
私の母です。
母いわく、「ふりかけのね、パリパリな感じをじっくり感じたいのよ。」だそう。。
ふーん。。
昨日から、うどんが食べたくて仕方なくて。
トマト、オクラ、長芋、納豆なども入れてみました。
どうなのだろう?
この手のうどん(冷たくて、具があって、ネバネバ系)は、度合いは人それぞれであっても、だいたい混ぜて食べませんか?
少なくとも私は混ぜます。。それがより、ネバネバを楽しめそうな気がするから。。
そんな感じなので、娘のも混ぜたら、若干怒った。。。
結局は少しなだめたら食べてくれたけど。(といっても、最近は自分で食べないので私が食べさせた)
混ぜるのが嫌なのか。
実は、前にも似たようなことが。
今も時々ありますが、一時期米を食べない時期がありました。
苦肉の策で、ふりかけをパラパラ。
思いかえせば、私も白米のみで「おいしい」と感じれたのって最近。。
小さい頃は何かしらご飯にないと食べてなかったような。
娘も、味が物足りないのかな?と、ふりかけをかけたのでした。
ならば、味を全体に行き渡らせようじゃないか!ふりかけをあまりかけても、、、だし、、、だったら少しかけて全体を混ぜようじゃないか!と、ご飯とふりかけを混ぜ混ぜ。。。
娘、泣く。怒る。
それ以来、ふりかけはけして混ぜません。かけたまま。
意外に量は少なくていいみたい。「ふりかけがかかってる」って事実があればいい模様。
娘は、ご飯に限らずですが、例えばふりかけがご飯にかかってたら、まずふりかけをちまちま食べる、パスタも具から先に食べる、そして残ったご飯なり麺を後で食べるという食べ方をします。。
もちろん後で残るのは、ふりかけやらがないご飯ですが、それは意外に食べるのです。
「ふりかけだけを食べた。」ということが安心なのか?
別に娘が間違ってもないし、私が間違ってもないのでしょうが、私としては、娘の「混ぜたら嫌」はちょっとびっくりだったのでした。
ふりかけについては、実はもう一人身近に「混ぜたら嫌」派がいました。
私の母です。
母いわく、「ふりかけのね、パリパリな感じをじっくり感じたいのよ。」だそう。。
ふーん。。