娘は、まさに「日々成長」。
毎日毎日話す言葉が増えてきたり、いろんなことができるようになったり。
近頃、「好き」という言葉の意味もわかるようになってきたのか、
夜寝つく前に「トマト好き?」「パパ好き?」とか、娘が好きなものの話題をしてると、最初はただのおうむ返しかな?と思っていたのが、
最近は、「パパ好き?」と聞くと「好き。ママ好き」とか、「トマト好き?」と聞くと「うん、好き。アサリ好き」などとより会話らしくなりました。
まだ「も」はないけど。
あとは、靴を自分ではけるようになる確率が上がってきました。
脱ぐのはだいぶ上手です。
何も言わなくても、靴のままあがることは少なくなって、玄関で座って待ってたり、脱げる靴は脱いだり。
帰ってからや、トイレの後は手洗いもわかっているようで、洗面台前の娘用の踏み台にもすんなり行きます。
トイレは、相変わらず大きいほうは完全オムツ派ですが、終わったら自分でオムツを持ってきます。
持ってくる際、うちはメリーズ使用ですが、なぜか「はい、パンパーシュ」と言ってます。
メリーズのCMがあると、「これと同じだよ」と散々言ってたから、CMを見ると「いっしょ?」と言いますが、それでも「パンパーシュ?」ははずせないようで。
あとは、だいぶ歌う歌が、歌らしくなってきました。
歌にちなんで、近頃よく「アンパンマン、ピーマン、ピーマン♪」とノリノリで歌ってて、
「今まで見たアンパンマンでピーマンに絡んだのいなかったよな…なんだろ?」と思ってたら、
どうやら、CMである、アンパンマンのパチンコ台(という表現は正しくないのかもですが)みたいなオモチャの「アンパンマン、フィーバー、フィーバー」というのを歌っているようです。
なるほど。
朝も、パパが「いってきます」と言うと「いってらっしゃい、気をつけてね」と言ってます。
一方では、ご飯途中から抱っこを要求したり、自分で食べなくなったりと甘えん坊なところもありますが、
日々成長する姿はほほえましいです。
毎日毎日話す言葉が増えてきたり、いろんなことができるようになったり。
近頃、「好き」という言葉の意味もわかるようになってきたのか、
夜寝つく前に「トマト好き?」「パパ好き?」とか、娘が好きなものの話題をしてると、最初はただのおうむ返しかな?と思っていたのが、
最近は、「パパ好き?」と聞くと「好き。ママ好き」とか、「トマト好き?」と聞くと「うん、好き。アサリ好き」などとより会話らしくなりました。
まだ「も」はないけど。
あとは、靴を自分ではけるようになる確率が上がってきました。
脱ぐのはだいぶ上手です。
何も言わなくても、靴のままあがることは少なくなって、玄関で座って待ってたり、脱げる靴は脱いだり。
帰ってからや、トイレの後は手洗いもわかっているようで、洗面台前の娘用の踏み台にもすんなり行きます。
トイレは、相変わらず大きいほうは完全オムツ派ですが、終わったら自分でオムツを持ってきます。
持ってくる際、うちはメリーズ使用ですが、なぜか「はい、パンパーシュ」と言ってます。
メリーズのCMがあると、「これと同じだよ」と散々言ってたから、CMを見ると「いっしょ?」と言いますが、それでも「パンパーシュ?」ははずせないようで。
あとは、だいぶ歌う歌が、歌らしくなってきました。
歌にちなんで、近頃よく「アンパンマン、ピーマン、ピーマン♪」とノリノリで歌ってて、
「今まで見たアンパンマンでピーマンに絡んだのいなかったよな…なんだろ?」と思ってたら、
どうやら、CMである、アンパンマンのパチンコ台(という表現は正しくないのかもですが)みたいなオモチャの「アンパンマン、フィーバー、フィーバー」というのを歌っているようです。
なるほど。
朝も、パパが「いってきます」と言うと「いってらっしゃい、気をつけてね」と言ってます。
一方では、ご飯途中から抱っこを要求したり、自分で食べなくなったりと甘えん坊なところもありますが、
日々成長する姿はほほえましいです。