今日の夕飯は、ネバネバづくしの冷たいおそば。


オクラ、長芋、納豆、なめこを入れて、ツルツルっと♪


めんつゆも、ダシからとってお手製にしたから美味しかったです☆


さてそんな流れで、本日の娘の夕飯は、そばをご飯におきかえた、ネバネバ丼でした。


長芋はまだ早いかな?(なんとなく)ということで、オクラ、納豆を細かく刻んだのに、キュウリをおろしたのを入れて、ダシにほんの少しの醤油をまぜたのをかけてみました。


今夜はそれに、イナダの切り身が安かったから、それをグリルで焼いたのをあげてみました。




結果、どちらも満足そうにおいしそうに食べてました!!


魚もゆでるよりは焼くほうが全然おいしそう…。


てか、イナダって青魚?かはわかんないけど、魚って白身魚と鮭しか今まであげてなくて、いきなりあげちゃったけど、ま、いっか(笑)


牛乳といい、最近かなりゆるいです。


しかし、ようやくおかゆじゃない普通のご飯になったから、ほんとにかなり楽!!


ただの白米は一口二口しか食べないですが、大人も白米だけって食べ方あんましないし、いっか♪なんてこちらもゆるい(笑)


おかず自体は薄味を心がけてるし、、ね(^^ゞ




すでに、離乳食始めた頃の、十倍かゆ作ってミルサーですりつぶして、冷凍してまとめて作ってって日々が懐かしい…


最初は何でも液状に近いものから、半年ちょいで、焼き魚とかだもんなー。


子どもってすごいなー。


ようやく我が家も一緒に食事が板についてきました。

やり始める前は、一緒に食べ始めるのなんていつになるんだろ?と思ってたけど、食べ始めると一緒がいいなぁとしみじみ思います。