ひたすら母さん日記-2010062913520000.jpg

授乳と離乳食については、常に何かしらに???な私です。


しかし、いい加減な性格ゆえ、いいかぁ~とスルーすることはしばしば…。

一方、どうなの?いいの?と悩みまくることもしばしば…。


離乳食については、お知り合いのママさんからいただいた本があり、それを迷ったときやわからないときに読んでまして。


いや、すごくすごく私にもわかりやすいしいい本なのです。これは言っておきます、最初に強く。


この本では、2ヶ月ごとにステップが一つずつ進んでいくような風に書かれてて、うちは今ステップ3なのです。(最後はステップ4=離乳完了となっている)

んで、今は三回食で、毎回の離乳食の後に授乳もしてて、本にもそのように書いてはあるのだけど、一つ疑問は、ステップ4では、いきなり授乳がごっそり消えててあせる(離乳完了期なら、そりゃそうなんだろうが)

あくまで本はモデルケースであることは承知です。


だが、毎離乳食後の授乳と、ごっそり授乳なしの間は??いきなりごっそり授乳なくすんかい??


それが疑問でした。


スイミングなどで話を聞くと、うちは多分まだあげてるほうみたい…。


もちろん、卒乳にはいろんなやり方があるし、時期も様々でいいんだとは思う。私の授乳の回数自体、問題はないようです。(健診によると)


しかし、授乳や離乳食って何かと悩みや疑問の多い事柄なので、人の話も気になっちゃうんですよ…。




んで、すごく前置きが長くなったけど、正しいか正しくないかもわかんないが、この土日、離乳食の後の授乳をしないでみました。


お試し。


授乳をしなくても、特にぐずったりはなく、他での授乳の間隔もいい感じに空いて、、、さぁ夜寝る前の授乳、、、おやすみ、、、


まではよかったが、、、、



結果は、土日どちらの夜も、いつもより余計に目が覚めて授乳も多くなり、回数は変わらず。。。となりました。


●離乳食後の授乳がなくて、実は満足してなかった?

●いや、単に暑くて水分をほしかった?


……うーん、、、難しい。。。


水分を、夜中に起きるときは、授乳じゃなく、ぼちぼち麦茶に置き換えたいんですが、一度試したら、ぎゃーと拒否をされ、夜中に疲労困憊という事態になり、今はとりあえず授乳をすると寝てくれるから…と、授乳してしまってる私。。


何しろ、夜中起こされるときは眠くって……


今日からまた麦茶に挑戦してみようかな…




写真は久しぶりのベビークラブで疲れて?お昼寝中の娘です