ストローは相変わらずうまくいきません。
スパウト?(哺乳瓶とストローの中間みたいなの)も結局うまくいかず。。。
私も色々させすぎてしまったので、ここでちょっと反省して、仕切り直しをしようかなと思います。
させすぎ、の中にはコップの練習もあるのですが、案の定というか、こちらは水浴びのように、コップの中のお茶を頭から浴びてしまう結果に。
紙パックでやるといいとお友達が言ってましたので、試してみます。
これまでの様子の見解を母としてやるなら、ストローを吸うといいのは理解してるみたいだけど、いかんせん、吸う力がありすぎて、どばーっとなり、飲み込む力がおいつかず、口からダバーみたいな。
今朝久しぶりにストローをあげてみたら、明らかにオモチャ感覚で、ストローということを忘れている感じでした。
あえて、いい解釈をすると、リセットということで、また仕切り直しです。
育児は一進一退だよね、とぼちぼちやろうかなと思います。
ストローがダメならダメでコップをやればいい。
外出先での水分補給は、スプーンででもできるし。
あまり悩まずやろうかなと思います。
なんて、珍しく前向きなのは、昨日一気に本を読んでしまえるという久しぶりな気分転換ができたから
よし~、またがんばろー。
お風呂でバンボは、だいぶ泣く時間が短くなりました。
じきに慣れるんじゃないかなと、母の勘。
スパウト?(哺乳瓶とストローの中間みたいなの)も結局うまくいかず。。。
私も色々させすぎてしまったので、ここでちょっと反省して、仕切り直しをしようかなと思います。
させすぎ、の中にはコップの練習もあるのですが、案の定というか、こちらは水浴びのように、コップの中のお茶を頭から浴びてしまう結果に。
紙パックでやるといいとお友達が言ってましたので、試してみます。
これまでの様子の見解を母としてやるなら、ストローを吸うといいのは理解してるみたいだけど、いかんせん、吸う力がありすぎて、どばーっとなり、飲み込む力がおいつかず、口からダバーみたいな。
今朝久しぶりにストローをあげてみたら、明らかにオモチャ感覚で、ストローということを忘れている感じでした。
あえて、いい解釈をすると、リセットということで、また仕切り直しです。
育児は一進一退だよね、とぼちぼちやろうかなと思います。
ストローがダメならダメでコップをやればいい。
外出先での水分補給は、スプーンででもできるし。
あまり悩まずやろうかなと思います。
なんて、珍しく前向きなのは、昨日一気に本を読んでしまえるという久しぶりな気分転換ができたから

よし~、またがんばろー。
お風呂でバンボは、だいぶ泣く時間が短くなりました。
じきに慣れるんじゃないかなと、母の勘。