通夜布教 | 奏楽山西光寺BLOG

奏楽山西光寺BLOG

浄土真宗本願寺派西光寺(奈良県香芝市関屋)は、早期から檀家制を廃止し、現在は門徒会で護持されています
環境問題へのささやかな取り組みとして超小型モビリティを導入
グランドピアノを常設し地域交流を意識した音楽イベントなども企画発信中

レジュメ作成や他寺への出勤に追われ、しばらく更新が停滞しておりました汗

 

11日は、月例の勤行練習会でした。

参加7名、住職・坊守あわせて9名で正信偈行譜をお稽古しました。

せっかくの機会なので三帖和讃についてもお話させていただきました。

 

予定より10分早く終わらせていただき、あとは坊守に丸投げしお願い隣寺にて地域の日曜学校。

法話担当だったので、業界でじわじわきている”小学生のボクは・・・”を読み聞かせながら自分なりの味わいをば。

 

 

空き時間には笙の練習をちょこっとだけやりつつ・・・

今季初の炭入れ。

 

レイアウトを定例法座用に変更

 

木曜はコチラ

・・・秋も深まって参りましたイチョウ

四天王寺にて雅楽のお稽古

 

そして・・・坊守と合流し北上↑

 

遊びに来たわけではありません・・・↓コレです↓

 

15日夜は御堂さん報恩講の通夜布教アップ

翌日の予定もあるので日付が変わるまでに帰路に着きました。

通夜といえば人が亡くなってのイメージありませんか?

言葉の意味は”夜通し”ですから、夜を徹してリレー法話をなさり、また聴聞するのが”通夜布教”であります。

 

本山(京都)では毎年・御正忌報恩講中の1月15日夜に聞法会館総会所にて通夜布教がおこなわれます。

ネット中継もされますが・・・ぜひ一度は生聴聞なさってください。

 

さて、北御堂の報恩講といえば・・・個人的には二十代後半~三十代前半の頃に奏楽員で出勤させていただいて時期がありました。

当時は今よりさらにへっぽこだったのであせる主管あたるかあたらないかハラハラドキドキ緊張しました。

ちょっと懐かしい。

 

上の画像でもわかるように御堂筋がライトアップされていますが、

北御堂も音と光に彩られていましたキラキラ

お近くに行かれた際はお気軽にお参りください。

 

釋俊彰ニコ