ふたごはちょっと変わってて可愛い

ふたごはちょっと変わってて可愛い

乳児期〜の一卵性双生児の息子たちの成長記録。小学校中学年になり揃って不登校に陥り、同時に自閉スペクトラムの診断も受ける。現在も不登校継続中で、独自の道を模索中。

Amebaでブログを始めよう!
正確に何年ぶりかは分かりませんが、自分が双子の育児ブログを書いていたことをふと思い出し、何とかIDやパスワードを思い出し、久しぶりにログインしてみました(●´∀`●)

いやー、小さかった頃の双子の日々の記録を読んで、ほっこりしました~(*´∀`*)
なかなか大変だったな、私、とも思いますが。笑

やたらと病気したりかんしゃくを起こしてなきわめいてた双子も今では7歳、1年生になりましたチョキ

と言うか、もうあと数日で1年生も終わり2年生になろうとしています。

病気になることはだいぶ減りました。まぁちょいちょい風邪はひきますが、乳幼児の頃と比べたらなんて事ないです。

寝てなさい。終わり。

ですからねー(*´∀`*)ノ

高熱が出て、絶叫してなきわめいてた転げ回って更に熱が上がり…みたいな事はもうないので、平和です(●´∀`●)

でも双子が赤ちゃんの頃は、小学生ってものすごく大人っぽくなるような気がしてましたが、

あどけない。

まだまだあどけなくて可愛いんですねーラブラブ


〈最近のふたりの様子〉

一太郎くん、最近、新しいゲームを買うために家族全員に節約を迫ってきます。

そんな時の一太郎くんのお言葉↓↓
 
一太郎:みんなー節約の仕方を教えるから、ちゃんとやってねー。

一太郎:ご飯の時のお皿は一人ひと皿に全部食べものを入れるよ。

一太郎:お化粧品は3年くらい使わないよー。

一太郎:お風呂は一日29分。

一太郎:お風呂入った後の水は洗濯に使う。

私にだけ要求が激しすぎますね。

そして、年々不思議度を増している二太郎さん。オリジナルのクイズを出すのが好きです。ある日のクイズ↓↓

二太郎:なんでねずみとねこがおなじ哺乳類か知ってる?

私:なんで…?なんでって言われると分からない…。なんでなん?

二太郎:最初にどっちも『ね』がつくやろ?それで。

私:ふぁ?(゜Д゜)

二太郎さん、一事が万事こんな風で、私をいつも困惑させて放置です。笑
どんな人になるのか興味深いです。

先日は、「御立岬に行きたい。」とつぶやいてました。

…さっぱり分かりません。

分かりませんが、優しいいい奴に育ってます(^-^)

双子育児、楽しいです(●´∀`●)

やっぱり二太郎もおたふく風邪みたいです。今日になってぐんぐん熱が上がり始め、耳の下あたりがなんとなーく腫れてます。一太郎ほどじゃないですが。

一太郎は顔が一回り大きくなって、本人には気の毒ですがかわいいです。着ぐるみみたいです。

でも二人とも2、3日ずれただけでかかってよかったです。ずれ方によっては1ヶ月くらいかかりきりになってもおかしくないので…

今日は、二太郎が寝ないのかなぁ…

母は眠たいなぁ

二人はまだぐっすり寝てるみたいなので、もう一つ書いとこう(^ε^)

最近二人は言葉がだんだん出だして、ほんとにかわいいです。

一太郎は「あんまりいそいでこっつんこ♪ありさんとありさんとこっつんこ♪」の歌が大好きなんですが、最近とうとう「ありさん」を「あいしゃん」と言えるようになり歌を催促するようになりました。

あとは先日から一生懸命「バナナ」の発音練習を一人で「ばーまーな?」「ばーばーな?」と頑張ってましたが、いつの間にか「ば~な~な~」と言えるようになってました。でも、これでいつでもバナナが食べれるぞ!と思ってる風なのが微笑ましいです。そんなわけないですよ、と。

ついでに猿の絵を見ると「あいあい~♪」とフリ付きで歌いだします。

二太郎も最近保育園の先生を「しぇしぇ」と呼ぶようになりました。それから一太郎の名前の最初の一文字だけを呼びます。一太郎は二太郎の名前を呼べるようになりました。

私の事はママと呼びますが、一日中呼んでます。「ま~ま~」と二人で合唱してますが、あり得なく可愛いです。

二人とお話しができるようになるのが本当に楽しみです。