子供に関心が無い親

って、そうそういないですよね。


では、関心を持ったコト、の内容を思い出してみましょう。


片付けをしない

宿題をしない

言うことを聞かない


そう考えると、命令、してるコトが多くないですか?

なになにをしなさい!

何度も同じ事を言ってませんかね?


僕はついつい言ってしまってました。

それが、関心を持ってる、主な内容でした。


でもそれは、子供に関心があるのではなく

自分の望みをかなえたい

だけのコトだったんです。


例えば、宿題をしなさい、と言われてもやらない

親は子供が困らないように言うんですよね。

でも、子供は困らないとやらないですよね。

で、言われたからやって、喜びがも少ない

喜びが少ないから、やる習慣にならない

なんて、悪循環にはまるんですね。


それでは、どうしたら、宿題をやる子、になってくれるのか?

なのですが、ほっといてやらなかったら学校で困る

困ればやるようになる

とはゆきません。僕がそうでした。何にもやらない子供になりました。。。


どうすれば良いか?

親がやってる姿を子供に見せる。

ということなんじゃないかなぁ、と思います。


例えば

たばこを吸ってる親が子供に、たばこを吸うな

と言っても聞かないですよね。


自分が止めること

が1番効果があると思います。


宿題だったら、親も勉強してる姿を子供に見せる。

僕の奥さんは自分も、勉強、して見せてます。

そしたら、宿題もぱっぱとやるようになったと思います。


早く寝ろ、と言う前に、自分が早く寝る

食べ物で好き嫌いするな、と言う前に、自分が文句を言わす全部食べる


そう考えると、子供の前での自分の行動、緊張感が必要ですね。


子は親の鏡、親の顔が見たい

昔の人はうまく言ったものですね。


子供への関心は、自分の心や行いに関心を持つコトからスタートする必要があるようです。


僕はいろいろ課題があるので大変です。。。それもまた楽しんでますけどね~