令和2年の幕開け
令和2年の幕開けは 底辺からの出発である。
どん底で無い事が、ある意味救いであるが・・・
なんとなれば
1、昨年末 下腹部に違和感を感じたので 当市の医療相談センターに電話したところ 「それは **外科の分野です」 と云われ 市内の医院を紹介してくれた。
2、 紹介された医院に行くと 「これは 注射とか投薬では治りません。 早急に総合病院に行きなさい」 と云われ 紹介状を書いてくれた。
3、 紹介された総合病院に行くと 「サイカチさんは 80才未満ですね」 と云い 手術日を予約してくれた。 ・・・ 80才以上は 手術をしないのかな?
4、 そこで 手術の段取りになり 翌日から 術前の精密検査が行われた。
5、 結果 現状のまま手術を行うと 手術中に 「***」 の危険があるので 「****外科で診察を受けなさい」 と云われ 日赤への紹介状を書いてくれた。
6、 年が明け 指定された日に日赤に行くと 手術前の説明があり この中で 「歯科検診を受けなさい」 との指示があり ここでも紹介状を書いてくれた。
7、 歯科医院でも受診結果の手紙を頂き これを 日赤の 「****外科」 に提出した。
8、 術前検査の結果が出そろい 1週間後の手術日が決定し 前日入院する事になった。
9、 入院当日 手術内容の詳細な説明があり、
病名は 「大動脈弁**症」 である事 手術には 3種類あり この中で 「カレーテルによる***と***置換術」 を行う事になった。
10、 さらに 手術中の危険率(**率)は *% 入院中の危険率 *% といわれた。
最近では 危険率まで告知するようである。
11、 手術は 全身麻酔後 首筋2本を含め 合計7本 (8本だったかも) の管を挿入し、カメラを見ながら 行われたらしい。
12、 手術は1~2時間で終了 気付いたら 多くの人が 私の顔を覗いていた。
13、 術後は安静にするよう言われたが ただ寝ているだけでは 回復が遅れると思い 私は看護師に隠れて 病室のある階を歩いた。
14、 少し歩いていると 看護師がとんできて 病室に戻りなさいと云う。
それは 胸に取り付けた 心電図計が常に体調を管理しており 本人に自覚がなくとも 異常があれば 即座にナース ステーションで警報が出るようになっているらしい。
15、 術後は定期時間毎に薬が処方され 服飲するのだが 閉口するのは その前後に 名前と生年月日が確認され 検温と心電図を計測される事である。
16、 それはリハビリ前後にも行われ 時には 平行して レントゲン と エコー撮影があった。
17、 術後 3日目から リハビリが始まった。
初日は椅子に30分座る事 翌日は10m歩行する事 次に50m歩行 100m歩行 200m歩行と続くのだが 私は 「この後は自宅でします」 と云って無理やり 退院する事にした。
18、 通常は 術後 10日~2週間かけて 退院出来る体力にするそうだが 私は主治医にも 懇願し予定より 1週間程早く退院した。
退院後の経過は順調で、 まだ外出は出来ない状態だが、 令和2年は底辺からの出発である。
退院して 数日後 我が家を建てる時 尽力してくれた友人が 「リンゴを一箱」 持って訪ねて来た。
聞くところによると 突然 私に食べさせたくなったそうで 今回は 「だめかも知れない」 と思っていただけに 「感謝」 と 「涙」 とを合わせ頂いた。
今回も 私の居間 (書斎・寝室・物置兼務) にある花瓶の花を各段落に用いて 雑感を記載した。
それでは また
本文は10日間提示したら削除する予定です。