面白い記事を見つけたので。

グリーとDeNaどうなるんだろうね。
Mixiとか消えていった有象無象系といっしょな感じになるんだろうか。

グリーとDeNA、実らない海外投資 ゲーム開発会社との蜜月にも変調


引用:

さらに不安材料となるのがスマートフォンの普及だ。スマホの利用者増加は一見すると、ソーシャルゲームに追い風に見えるが、それはゲームの開発・提供側に限られる。
グリー、DeNAは、基本は集客装置としてのプラットフォームの役割が大きく、開発会社がスマホへの直接配信を始めれば「中抜き」をされかねない。
「わざわざ4割の手数料(携帯キャリアへの手数料1割含む)をグリー、DeNAに払うよりも3割の手数料で済むアップストア、グーグルプレイの方が魅力。
特に海外展開を行う上では、グリー、DeNAのプラットフォームに出す意味はない」というスタンスで臨む開発会社も増えてきた。



そりゃそうだ。
開発会社もグリーだけとかDeNAだけとかに縛られないしどう考えてもアップストア・グーグルプレイに移行するよね。
今は確かに順調だけど今後モバゲーやグリーでソフト出す会社減るのかもね。



そういえばそっか、今やってるWizardryのSNS~戦乱の魔塔~もグリー、DeNaと関係ないよね。
バンダイナムコがアップルストアに提供してって感じだし。バンナムは転換早いね。

しかしホント携帯関係の業界の進歩は速いね。
カラーになって折り畳み全盛になってメールができて携帯サイトがたくさんできて着メロとか音楽要素がでて
お財布携帯がでてスパムメールが出てきてワンセグがでて携帯ゲームが流行ってiPhoneが出てスマートフォンがでて

怪盗ロワイヤルとかドリランドとかちょっと前の話だと思ったのにもう時代遅れだね。

散々言われてるけど将来は携帯ゲーム機・据え置きゲーム機がスマートフォンに立場を乗っ取られそうで怖いな。
任天堂は頑張ってほしい。

グリー・DeNAはもうちょっと独自性ゲーム性のあるゲームを作って世界に挑んでほしい
ポチポチボタンおしてカード集めて金出させてカード買わせてゲーム性もないボスにとにかく
強くして挑むとかそういうゲームはもうウンザリ
パズドラがどうして人気出たのか考えて欲しい(まあそっちもしてないわけだけど)


特にグリー!パクリはもう辞めようよ!



以上 あまりみられたくないのでお知らせはなしのこっそり記事でした