さてさて先週7月24日にWizardryOnlineでは新規ダンジョン:暗澹たる円卓が追加されました。
このダンジョンはなかなか大きいダンジョンで決戦場は全10決戦?
階層も多く・ボス決戦場も今まで違う作りでなかなかに手ごわい形となっております。
敵の攻撃も新しい攻撃が多く自爆だの魔法攻撃だの敵MOB同士バフをかけたりといろいろとしてきます。
そして決戦場も石版等を見て思い出すだけの記憶でなく簡単な(そこでつまった私が言うのもダメですが)
謎解きもあって中盤に向けて難易度すこしあがってきたなとそんな感じです。
さて本題。
このブログには暗澹たる円卓の第5決戦:2層ポール最初の決戦のネタバレが多々というか全てネタバレでできております。
まだ到達してなくて見たくないという方はこのまま戻るを押して下さい。
もしここで詰まってる方がいたら見るとひょっとすると参考になります。
しかし書いてる内容は完全にチラシの裏にかいてなさいという
私個人の勘違い失敗談による自分への悔しさの八つ当たりというかストレス解消文章で
もうつらつらつらつら書いていったもので日本語文脈文法ぐちゃぐちゃです
しかも長くなりすぎて1回におさまってません
色とかフォント・文字大きさを変える気力もない文章です。
なので見たい人だけみちゃってください。
でははじまりはじまり以下ネタバレー
2層にジャンプするといきなり狭いところに移動させられました。
でここで今回初めて?でてきたポールを使わないワープゾーン。
画面がゆれて別の場所(といっても反対側)に移動させられました。
これでダークゾーン・一方通行・ワープ・トラップとWizardryにあるダンジョントラップの
だいたいが実装されました。
あとは見えない扉・回転床とかかな。
どっちも作るの大変そうだけど。回転床とか作っても意味薄そうだしw
その後てくてく移動していくとジャンプで移動するところがあってその後、1層はるか上の空中庭園っぽい場所に。
ゾンビさんとオークもどき・スタチューにそしてレッサーさんの色違いが出迎えてくれました。
ステルスがない私にとってはすべて油断すると死んじゃう敵ばかり。
ダッシュと物陰に隠れ・そして死んだあとの無敵をつかっててくてく移動。
決戦場につきました。
決戦場は、辺鄙なところにあり1層最後みたいに決戦場近くに敵がいて襲われるという心配がなく
とても助かりました。
でそこでの決戦場開封の問題。
関所で守られてるので関所を破壊するアイテムを用意しなさいと。
どうやってアイテム用意すればいいのかそれにはなにが必要なのかまったく情報無し。
うん。徐々に厳しくなってきたね!
であれこれ移動していると決戦場触るまで読めなかったら石版が読めるようになってます。
決戦場直前の石版「関所は炎雷で守られてて来る人すべて殺しちゃう」
道中の石版1「炎雷は火と風?で作られてます。炎雷の要素の1つは闇を打ち消します。」
道中の石版2「矢襖?は土と風?で作られてます。矢襖?の要素の1つは水を打ち消します。」
道中の石版3「毒霧?は水と土?で作られてます。毒霧?の要素の1つは・・・・」
最初の石版 「転移装置を作ることができました、転移装置はうんたら」
という感じ。
うろ覚えで書いてるので石版の中身はほぼ100%間違ってます。
自分で確認しましょう!
でこれがヒントなんだろうなーと分かったけどだからどうすればいいのかなぞ。
ぐるぐる回って行ってない場所がないか探してみたりもしました。
空中庭園からどこかおりれないかなと思ったけどダメ。
部屋の中にある通路を見落としてないか確認したり。
幽霊がいないか確認したり。
でいないなーという事でたぶん1層に戻るのが正しいのかなと思い1層に。
地獄にいった友人を心配してる臆病者のイノヴェルチさんに話したけど特になにもなし。
友人生きてたよという連絡をしてあげる選択枝は増えてましたよ。
なら地獄かなと移動。
はい、キーアイテムの仮面を忘れて死亡。。
街にもどって仮面を取ってきて仮面を装着して地獄に。
先にはいったイノヴェルチさんに話すとおお!選択枝が増えてる。
これが正解かーと。
で関所の通行所だけでなくて商人のお兄さんとかのお話もあるんですがなんだろこれ。
と思いながらとりあえず通行証を出してくれる人の場所に。
おお話が進んだ通行証の情報が貰えそうだ!
となったら
NPC「しょうがないな、じゃあー鮮血の心臓?をよこせ」
私 「・・・あw そっちも倉庫です。」
NPC「出直してこい」
・・・orz
自業自得といえまた町にもどるの?
泣きそう。。
となりました。
ちょっと頭にきたので帰還コマンドで帰還。
アイテム担いでまたてくてくと移動。
(道中何度か殺されてるのは省略)
長くなったので次に続きます。
第1話はここまで。
このダンジョンはなかなか大きいダンジョンで決戦場は全10決戦?
階層も多く・ボス決戦場も今まで違う作りでなかなかに手ごわい形となっております。
敵の攻撃も新しい攻撃が多く自爆だの魔法攻撃だの敵MOB同士バフをかけたりといろいろとしてきます。
そして決戦場も石版等を見て思い出すだけの記憶でなく簡単な(そこでつまった私が言うのもダメですが)
謎解きもあって中盤に向けて難易度すこしあがってきたなとそんな感じです。
さて本題。
このブログには暗澹たる円卓の第5決戦:2層ポール最初の決戦のネタバレが多々というか全てネタバレでできております。
まだ到達してなくて見たくないという方はこのまま戻るを押して下さい。
もしここで詰まってる方がいたら見るとひょっとすると参考になります。
しかし書いてる内容は完全にチラシの裏にかいてなさいという
私個人の勘違い失敗談による自分への悔しさの八つ当たりというかストレス解消文章で
もうつらつらつらつら書いていったもので日本語文脈文法ぐちゃぐちゃです
しかも長くなりすぎて1回におさまってません
色とかフォント・文字大きさを変える気力もない文章です。
なので見たい人だけみちゃってください。
でははじまりはじまり以下ネタバレー
2層にジャンプするといきなり狭いところに移動させられました。
でここで今回初めて?でてきたポールを使わないワープゾーン。
画面がゆれて別の場所(といっても反対側)に移動させられました。
これでダークゾーン・一方通行・ワープ・トラップとWizardryにあるダンジョントラップの
だいたいが実装されました。
あとは見えない扉・回転床とかかな。
どっちも作るの大変そうだけど。回転床とか作っても意味薄そうだしw
その後てくてく移動していくとジャンプで移動するところがあってその後、1層はるか上の空中庭園っぽい場所に。
ゾンビさんとオークもどき・スタチューにそしてレッサーさんの色違いが出迎えてくれました。
ステルスがない私にとってはすべて油断すると死んじゃう敵ばかり。
ダッシュと物陰に隠れ・そして死んだあとの無敵をつかっててくてく移動。
決戦場につきました。
決戦場は、辺鄙なところにあり1層最後みたいに決戦場近くに敵がいて襲われるという心配がなく
とても助かりました。
でそこでの決戦場開封の問題。
関所で守られてるので関所を破壊するアイテムを用意しなさいと。
どうやってアイテム用意すればいいのかそれにはなにが必要なのかまったく情報無し。
うん。徐々に厳しくなってきたね!
であれこれ移動していると決戦場触るまで読めなかったら石版が読めるようになってます。
決戦場直前の石版「関所は炎雷で守られてて来る人すべて殺しちゃう」
道中の石版1「炎雷は火と風?で作られてます。炎雷の要素の1つは闇を打ち消します。」
道中の石版2「矢襖?は土と風?で作られてます。矢襖?の要素の1つは水を打ち消します。」
道中の石版3「毒霧?は水と土?で作られてます。毒霧?の要素の1つは・・・・」
最初の石版 「転移装置を作ることができました、転移装置はうんたら」
という感じ。
うろ覚えで書いてるので石版の中身はほぼ100%間違ってます。
自分で確認しましょう!
でこれがヒントなんだろうなーと分かったけどだからどうすればいいのかなぞ。
ぐるぐる回って行ってない場所がないか探してみたりもしました。
空中庭園からどこかおりれないかなと思ったけどダメ。
部屋の中にある通路を見落としてないか確認したり。
幽霊がいないか確認したり。
でいないなーという事でたぶん1層に戻るのが正しいのかなと思い1層に。
地獄にいった友人を心配してる臆病者のイノヴェルチさんに話したけど特になにもなし。
友人生きてたよという連絡をしてあげる選択枝は増えてましたよ。
なら地獄かなと移動。
はい、キーアイテムの仮面を忘れて死亡。。
街にもどって仮面を取ってきて仮面を装着して地獄に。
先にはいったイノヴェルチさんに話すとおお!選択枝が増えてる。
これが正解かーと。
で関所の通行所だけでなくて商人のお兄さんとかのお話もあるんですがなんだろこれ。
と思いながらとりあえず通行証を出してくれる人の場所に。
おお話が進んだ通行証の情報が貰えそうだ!
となったら
NPC「しょうがないな、じゃあー鮮血の心臓?をよこせ」
私 「・・・あw そっちも倉庫です。」
NPC「出直してこい」
・・・orz
自業自得といえまた町にもどるの?
泣きそう。。
となりました。
ちょっと頭にきたので帰還コマンドで帰還。
アイテム担いでまたてくてくと移動。
(道中何度か殺されてるのは省略)
長くなったので次に続きます。
第1話はここまで。