誤ってるかもしれない私が把握している
●エナジードレインオンラインについてのまとめ。
<俗に言われるエナジードレインオンライン:EDOとは>
WizardryOnlineではキャラクターステータスが大きい影響を持っております。
ダメージ回復に関わるStrIntPieや装備重量防御に関わるVit等
そのステータスはレベルが上がる事に上昇もします。
(※注意 アップ時ステータスはランダム 且つ 時には下降もしてしまいますが…)
そしてWizardryOnlineには、経験値を下げる敵というのが存在し
その敵の攻撃を受ける事で、レベルダウン⇒再度経験値を稼いでレベルアップをする
事で、前回レベルアップ時のステータスはそのままに
(※注意 値が戻るステータスも有。詳細は下記)
再度レベル上昇時のステータスアップを行う事ができます。
(※再度注意 アップ時ステータスはランダム 且つ 時には下降もしてしまいますが…)
こうしてステータスの強化を図っていくのが俗に言われるエナジードレインオンライン(EDO)です。
<WizardryOnlineのレベルアップ時のステータス変動規則について>
WizardryOnlineのレベルアップ時のステータス変動には規則といいますか大原則があります。
以下に記載させて頂きます、少し分かりにくいけどゆっくり読んで理解して頂けると幸いです。
§レベルアップ時規則§
①レベルアップ時には必ず3~5つのステータスが変動する。
②変動する個数はそのLvで決まっている。
③変動するステータスの3~5の内、必ず上がるステータスが決まっている。
(固定上昇ステータス:固定上昇はLV毎に1~3個用意されている。FigのLV10時のStr+2も固定上昇)
④固定上昇ステータスは職業依存で決定し、種族は関係がない。
⑤固定上昇ステータス以外は必ず2つで。その2つは残りのステータスからランダムで抽選され上下する。
(ランダムステータス)
・つまり、レベルアップの結果変動したステータスの内2つは抽選の結果上下したもので、
それ以外は元々上がることがきまっていたステータスという事です。
・レベル後半になると固定上昇ステータスの数が少なくなる為レベルアップしてもあまりステータスが
変化しないのもこの仕様に起因していたものです。
EDOをしても変化ステータス数に変更はありません。
・参考情報 HP/MPは種族でレベルアップ毎に固定。
※所感:この固定上昇分がある為、全体的にステータスは上昇していくんでしょうね
§レベルダウン時規則§
①レベルダウン時には上記説明の固定上昇ステータス(上記③)が下がる。
② 〃 のランダムステータス(上記⑤)はそのままの状態になる。
③ 〃 ソウルポイントは一度目の上昇時に振り分けられダウン時にも残ったまま
・③はおまけで大切なのは①と②
ここをしっかり覚えておいて次のEDOによるステータスアップ方法をご覧ください。
<EDOによるステータスアップ方法>
以上を踏まえてEDOによるステータスのアップ方法です。
簡単にまとめさせて頂きました。
§前準備§
・まず目標(上げたいステータス)をしっかりと決めましょう。
・レベルを下げやすい様にレベルアップ時に余分に経験を稼がないようにしましょう。
・失敗しても泣かない様にしましょう。
§EDO方法§
(1)まずレベルアップ時目標のステータスがランダム化どうかを判断します。
目標のステータスが下記の場合
①変動無し ⇒ ランダムです。EDOが可能です。
②ダウン ⇒ ランダムです。EDOが可能です。但しEDOをしてまた下がって‐2になる可能性も。
③アップ ⇒ 固定上昇かもしれません、EDOが不可能な可能性もあり。
レベルダウンをしてステータスが下がるかどうか確認をして
下がれば固定上昇の為EDO不可
上がればランダムの為EDO可能です。
(2)上げたいステータスがランダムだった場合、エナジードレインを受けレベルダウン。
敵を倒してレベルアップをしてステータスアップのチャレンジヲして下さい。
上げたいステータスが固定だった場合、残念ですが次のレベルアップのチャンスを
お待ちください。
※補足 下げたくないステータスがある場合は、上げたいステータスがランダム。
下げたくないステータスが固定上昇にある場合にEDOをされるといいという事ですね。
(3)上記条件がそろえば、寺院以降にいるゾンビタイプのエナジードレイン攻撃を受けて
レベルダウン→再度経験稼いでレベルアップ→ステータスアップ→
またエナジードレイン受けてレベルダウン 以下ループ
をしてステータスアップにかけましょう!
といってもこれも運で下がりまくることはあるのですが。
§簡易イメージ§ ●印ついてるのが固定上昇
レベルアップ レベルダウン レベルアップ レベルダウン
LVxx LVxx+1 LVxx LVxx+1 LVxx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●Str:xx ●Str:xx+1 ●Str:xx ●Str:xx+1 ●Str:xx
Int:xx Int:xx Int:xx Int:xx-1 Int:xx-1
Pie:xx Pie:xx+1 Pie:xx+1 Pie:xx+2 Pie:xx+2
Vit:xx ⇒ Vit:xx-1 ⇒ Vit:xx-1⇒ Vit:xx-1 ⇒ Vit:xx-1
●Dex:xx ●Dex:xx+1 ●Dex:xx ●Dex:xx+1 ●Dex:xx
Agi:xx Agi:xx Agi:xx Agi:xx Agi:xx
●Luc:xx ●Luc:xx+1 ●Luc:xx ●Luc:xx+1 ●Luc:xx
↑ ↑
Str,Pie,Dex,LucがUp Str,Pie,Dex,LucがUp
VitがDown IntがDown
というのがエナジードレインオンラインのやり方と説明になります。
受け売り半分・自分で試したの半分という結果でずっと行っている人が
みたら違うよとか大切なところ抜けてるよとかいうのがあるかもしれません。
そこはご了承を。
で私の所管としてはステータスのUpDownは種族とか職業で微妙に確立が違うのかなーと。
でもランダムは本当にランダムで下がることも多々あるしEDOは難しいなーと。
それでもやるなら5個変動の低いLVの時に数回するぐらいであまりにも失敗したら
転職するのがいいかなと思います。
EDOは計画的にですね。
以上 ちょっと長くつらつらと時間かけて書いたためにグダグダになった
EDOブログでした。
では また
●エナジードレインオンラインについてのまとめ。
<俗に言われるエナジードレインオンライン:EDOとは>
WizardryOnlineではキャラクターステータスが大きい影響を持っております。
ダメージ回復に関わるStrIntPieや装備重量防御に関わるVit等
そのステータスはレベルが上がる事に上昇もします。
(※注意 アップ時ステータスはランダム 且つ 時には下降もしてしまいますが…)
そしてWizardryOnlineには、経験値を下げる敵というのが存在し
その敵の攻撃を受ける事で、レベルダウン⇒再度経験値を稼いでレベルアップをする
事で、前回レベルアップ時のステータスはそのままに
(※注意 値が戻るステータスも有。詳細は下記)
再度レベル上昇時のステータスアップを行う事ができます。
(※再度注意 アップ時ステータスはランダム 且つ 時には下降もしてしまいますが…)
こうしてステータスの強化を図っていくのが俗に言われるエナジードレインオンライン(EDO)です。
<WizardryOnlineのレベルアップ時のステータス変動規則について>
WizardryOnlineのレベルアップ時のステータス変動には規則といいますか大原則があります。
以下に記載させて頂きます、少し分かりにくいけどゆっくり読んで理解して頂けると幸いです。
§レベルアップ時規則§
①レベルアップ時には必ず3~5つのステータスが変動する。
②変動する個数はそのLvで決まっている。
③変動するステータスの3~5の内、必ず上がるステータスが決まっている。
(固定上昇ステータス:固定上昇はLV毎に1~3個用意されている。FigのLV10時のStr+2も固定上昇)
④固定上昇ステータスは職業依存で決定し、種族は関係がない。
⑤固定上昇ステータス以外は必ず2つで。その2つは残りのステータスからランダムで抽選され上下する。
(ランダムステータス)
・つまり、レベルアップの結果変動したステータスの内2つは抽選の結果上下したもので、
それ以外は元々上がることがきまっていたステータスという事です。
・レベル後半になると固定上昇ステータスの数が少なくなる為レベルアップしてもあまりステータスが
変化しないのもこの仕様に起因していたものです。
EDOをしても変化ステータス数に変更はありません。
・参考情報 HP/MPは種族でレベルアップ毎に固定。
※所感:この固定上昇分がある為、全体的にステータスは上昇していくんでしょうね
§レベルダウン時規則§
①レベルダウン時には上記説明の固定上昇ステータス(上記③)が下がる。
② 〃 のランダムステータス(上記⑤)はそのままの状態になる。
③ 〃 ソウルポイントは一度目の上昇時に振り分けられダウン時にも残ったまま
・③はおまけで大切なのは①と②
ここをしっかり覚えておいて次のEDOによるステータスアップ方法をご覧ください。
<EDOによるステータスアップ方法>
以上を踏まえてEDOによるステータスのアップ方法です。
簡単にまとめさせて頂きました。
§前準備§
・まず目標(上げたいステータス)をしっかりと決めましょう。
・レベルを下げやすい様にレベルアップ時に余分に経験を稼がないようにしましょう。
・失敗しても泣かない様にしましょう。
§EDO方法§
(1)まずレベルアップ時目標のステータスがランダム化どうかを判断します。
目標のステータスが下記の場合
①変動無し ⇒ ランダムです。EDOが可能です。
②ダウン ⇒ ランダムです。EDOが可能です。但しEDOをしてまた下がって‐2になる可能性も。
③アップ ⇒ 固定上昇かもしれません、EDOが不可能な可能性もあり。
レベルダウンをしてステータスが下がるかどうか確認をして
下がれば固定上昇の為EDO不可
上がればランダムの為EDO可能です。
(2)上げたいステータスがランダムだった場合、エナジードレインを受けレベルダウン。
敵を倒してレベルアップをしてステータスアップのチャレンジヲして下さい。
上げたいステータスが固定だった場合、残念ですが次のレベルアップのチャンスを
お待ちください。
※補足 下げたくないステータスがある場合は、上げたいステータスがランダム。
下げたくないステータスが固定上昇にある場合にEDOをされるといいという事ですね。
(3)上記条件がそろえば、寺院以降にいるゾンビタイプのエナジードレイン攻撃を受けて
レベルダウン→再度経験稼いでレベルアップ→ステータスアップ→
またエナジードレイン受けてレベルダウン 以下ループ
をしてステータスアップにかけましょう!
といってもこれも運で下がりまくることはあるのですが。
§簡易イメージ§ ●印ついてるのが固定上昇
レベルアップ レベルダウン レベルアップ レベルダウン
LVxx LVxx+1 LVxx LVxx+1 LVxx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●Str:xx ●Str:xx+1 ●Str:xx ●Str:xx+1 ●Str:xx
Int:xx Int:xx Int:xx Int:xx-1 Int:xx-1
Pie:xx Pie:xx+1 Pie:xx+1 Pie:xx+2 Pie:xx+2
Vit:xx ⇒ Vit:xx-1 ⇒ Vit:xx-1⇒ Vit:xx-1 ⇒ Vit:xx-1
●Dex:xx ●Dex:xx+1 ●Dex:xx ●Dex:xx+1 ●Dex:xx
Agi:xx Agi:xx Agi:xx Agi:xx Agi:xx
●Luc:xx ●Luc:xx+1 ●Luc:xx ●Luc:xx+1 ●Luc:xx
↑ ↑
Str,Pie,Dex,LucがUp Str,Pie,Dex,LucがUp
VitがDown IntがDown
というのがエナジードレインオンラインのやり方と説明になります。
受け売り半分・自分で試したの半分という結果でずっと行っている人が
みたら違うよとか大切なところ抜けてるよとかいうのがあるかもしれません。
そこはご了承を。
で私の所管としてはステータスのUpDownは種族とか職業で微妙に確立が違うのかなーと。
でもランダムは本当にランダムで下がることも多々あるしEDOは難しいなーと。
それでもやるなら5個変動の低いLVの時に数回するぐらいであまりにも失敗したら
転職するのがいいかなと思います。
EDOは計画的にですね。
以上 ちょっと長くつらつらと時間かけて書いたためにグダグダになった
EDOブログでした。
では また