静中の静は真の静にあらず | 極楽寺便り【西方山極楽寺】~岐阜県岐阜市より~
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

極楽寺便り【西方山極楽寺】~岐阜県岐阜市より~

岐阜県岐阜市の小さなお寺より

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧

    静中の静は真の静にあらず

    ホームページに「今月のことば」を掲載しました。

     

    今月のことば 令和4年 5月静中の静は真の静にあらず 『菜根譚』 【意味】 静かな場所でしか保てない心の静けさは、本当の心の静けさではない。 【注釈】 ・菜根譚…中国明代(一三六八~一六四四)の末期に洪自誠が記したとされる訓話集。洪自誠という人物の詳細は不明。 【解説】 静かな場所で心を落ち着けようと思っても、音がないはずなのに何か聞こえる気がしてしまう。諸説あるが、静かすぎると耳の中…リンクshiragiku-gokuraku.jimdofree.com


     

      • ブログトップ
      • 記事一覧
      • 画像一覧
      Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
      • スパムを報告
      • お問い合わせ
      • 利用規約
      • アクセスデータの利用
      • 特定商取引法に基づく表記
      • ヘルプ