バルーンアート講習会を受講してきました。

イメージ 1
これがバルーンアートの基本形です。
専用の風船にポンプで空気を入れ、口を縛って止めます。
ここからねじったりしながら様々な形を作ります。
この基本形を作るのがなかなか難しい。口がうまく縛れないのです。
講師の方も、ここが難関だとおっしゃっていました。

イメージ 2
犬です。
これが全ての動物の基本となります。
後は手足や胴のバランスを変えることによっていろいろな動物に見せます。

イメージ 3
犬を応用したウサギです。
耳を大きく、尻尾を小さく、ウサギっぽいポーズに見せる為に輪を作って足をその中に入れます。
後は声を大にして「ウサギです!」と言い張るのが大切とのこと。

イメージ 4
剣です。
おとなしそうな男の子も、真面目そうなおじさんも、剣を持つとチャンバラごっこに興じるそうです。
やはり剣は男子のロマンなのでしょうか。

イメージ 5
花です。
要望に応じて花の色を変えて作ると、とても喜ばれるそうです。

今回教わったのは基礎的な作品だけですが、たくさんの風船を使うことで色々なものが造れるそうです。
なかなか面白い体験だったので、また挑戦してみたいです。