各務原市鵜沼宝積寺町にある貞照寺に参詣してきました。
こちらは日本初の女優である川上貞奴によって建立されたお寺です。

イメージ 1
到着すると立派な山門がお出迎えです。

イメージ 2
山門は細部も作り込まれています。

イメージ 3
こちらが本堂です。
貞照寺は諸芸上達や芸事成就に御利益あると言われ、芸能人の参詣もあるそうです。

イメージ 4
本堂内には参詣した芸能人の名札が飾られていました。

イメージ 6
境内では梅がそろそろ開き始めていました。
こちらも可愛らしい色合いです。

イメージ 5
こちらは境内にある「貞奴縁起館」です。
ここには貞奴が使用した衣装、台本、調度品が展示されています。
調度品は豪華ながらも煌びやか過ぎず、上品な美しさを感じさせる品々でした。

茶道、華道、書道など、私も芸事をかじっている身です。
しかし僧侶の務めの中にも芸事と相通じるものはあります。
日々唱えるお経の節回し、法要での立ち居振る舞い、皆様の前でお話しする法話、寺報やこのブログで文章を書くことも諸芸の内と言えるかもしれません。
今回はそうした諸々の上達を願って参詣させていただきました。
イメージ 7