15:30 バールジュマン


自分たちへのお土産としてブランドショップめぐりを開始。
モール・オブ・ザ・エミュレーツでは欲しいものに出会えなかったので、

多くのブランドが並ぶバールジュマンに期待。


夕方前ということもあり人はまばら。
スークではトイレが見当たらなかったので、まずトイレに移動。

落ち着いてからショッピング開始。


やはりこちらは日差しが強いためか、サングラスショップが多く目につきます。
一つのショッピングセンターで5店舗ほど見つかります。

サングラスは欲しいのですが、なかなか良いものに巡り合わず断念。


途中お腹がすいたので軽食を取ろうとカフェによったのですが、

結構多く出てきてしまい夕食と一緒になりそうです。

アラビア語のコーラとスプライトをチョイス


新婚旅行的ドバイ録-barl

お腹も満足したのでショッピング再開。


奥さんが以前からヴィトンの大型ストールがほしいと言っていたので、ヴィトンを目指しました。

結構店内は観光客らしき人で賑わっており盛況でした、
ストールを見つけると今年のカラーなどもあり、結構品揃えがいい感じでした。

いろいろフィッティングした結果、ストールを2枚購入
新色のピンクと定番のカラーを買いました。
日本に比べて2割ほど安いように思えました。


新婚旅行的ドバイ録-barl

その後いくつか回ったのですが良いものに巡り合えません。

ドバイで唯一のエルメスを発見。
以前よりベルトがほしかったので覗いてみると、今年の新商品があり目を引きました。

フィッティングをしてみると非常に恰好がよく欲しくなりました。
値段を聞くところ、あまり日本と変わらないと思いここでの購入は断念しました。


次に移動しようとタクシー乗り場を目指しているとき奥さんから
「以外に財布のひもが固いんだね」と一言


確かにドバイにきて何も買っていないことに気付きました。

次のモールでも良いものがなければ、何も自分へのお土産がない焦りもあり、再度エルメスへ。

もう一度フィッティングをしてベルトを買うことにしました。

思えば日本で見たものは2割ほど安かったように思えます。
(今回購入したのは初めてみました)


ようやくお互いに自分のお土産を手にしてTAXI乗り場へ移動しました。
ここでは定番のTAXI待ちで40分ほど待ちましたが、慣れもあり苦ではなかったです。


18:00 エミュレーツ・タワーズ・ブルーバード


新婚旅行的ドバイ録-tower

ここでは私のお目当てのVOTTEGA BENETTAがあります。
欲しいカバンがあったのですが、なかなか日本では決心がつかず買いそびれていました。
到着後、ディスカウントを期待して一直線で店舗へ。


早速カバンのコーナーに行くと私の欲しかったモデルの色違いが飾られてあります。
「このカバンの黒はありますか?」と聞くと、持ってきたのは一回り小さいサイズのものでした。

再度同じサイズで黒を探してもらうとどうやら在庫があった模様です。


まさに欲しいものが目の前にあり機能を確認していると

「1シーズン前のものなのでディスカウントできます。」
と声をかけてきました。

「何パーセントくらい、ディスカウントできるのですか」と聞くと

「フィフティ」
と返ってきました。


まさかと思い聞きなおすと確かに「フィフティ」との回答。

びっくりして指を5と0にして「フィフティ??」と聞くと「イエス」との回答。

思わず即座に「ハウマッチ?」と聞いてしまいました。

奥さんは「あなた本気で言っているの?」的なことを言っていました。


まさか欲しかったものが日本の半値以下で買えるとは!!
(元々提示金額が少し安かったので)
非常に満足して買物を終了することができました。


確かにガイドブックにも半値くらいに出会うこともあるとあったのですが、欲しかったものがそうなるとは!!


幸せな気持ちでタクシーに乗ったのですが・・・。

このとき現金が50Dhしかなくタクシー代が足りなくなる恐れが出てきました。
タクシーに乗った時は20Dhくらいで付くものと思っていたのですが、

いる場所を勘違いしていたため本当に微妙でした。


足りなかったら待たせて、ホテルで両替すればよいのですが日本円は部屋にあったため

時間がかかり揉めなければいいなと思っていました。

しかし47Dhでホテルのロビーに到着し、事なきを得ました。


すんなり終わらせてくれない町「ドバイ」など言いましたが、単なる私たちの準備不足です。


夜は部屋でルームサービスを頼み、ゆっくりと買い物の思い出話に花を咲かせました。
(お腹がすいたので、日本から持ち込んだカップラーメンも食べました)


最後に焼酎を飲んで最後の日に備えました。


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村