パーソナリティー「個人の個性、人格」」の語源は「ペルソナ」というギリシャ語。

「仮面」という意味なのをご存じでしょうか。

爽やかな」秋晴れの一日、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

今回から、シリーズで「色の力」がどのように人間に影響を与えてるのかを実例を挙げてご紹介します。

先ずは、私自身の実例から。

 

社会のAI化が進むこれからの時代、人間としてのパーソナルの個性や人格が

より問われ、よりその個人の個性や特性のアピールが必要になっていくことでしょう。

 

今、あなたの「パーソナリティーは?」「あなたはどんな人?」と聞かれたら、どう答えられますか?

 

実は私は社会人になり、学生の時とは全く違う「パーソナリティー・人格」の評価に戸惑い、

それまでには経験したことのない人間関係に悩み、ついには病気になってしまうほど辛い経験をしました。

 

そして、そんな時に出会ったのが「色の力」です。

お陰様で私はその「色の力」を使うことで人生を180度変えることができ、こんなに幸せな現在に至っています。

 

しかし、その原因とは...。

 

なんと私が「社会人として良かれ」として、学生時代から変えたお化粧と服装にあったのです。

その当時の写真がこちら

 

今見ると本当に「キツい女性の典型的なイメージ」

何とも取り付く隙も見せない強気なイメージですよね。

 

しかし、私の配属の職場はその会社の重役や役員がメインで、会社への来客の対応が仕事。

社会人なりたての私としては「きっちりと、ちゃんとお化粧をしなくては」、と思い、

学生時代とは全く違う、キリっとしたお化粧をとしなくては、思ったのだと思います。

もちろん当時はバブル時代真っ只中で、これが流行りの口紅の色やお化粧の仕方でもありました。

洋服も黒や濃い赤など強いシックな色でした。

 

そして、人間関係に悩むことになる原因は、このビジュアルイメージだったのです。

 

皆さんは初対面で「キツそうな女性」に気軽に声をかけようと思いますか?

他愛もない話、雑談をしたいと感じますか?

この雰囲気から「優しそうな人」だと感じますか?

「この人となら直ぐに仲良くなれそう♪」とか、「是非仲良くなりたい♪」と感じますか?

 

また、いかにもしっかりしてる人が、仕事で簡単なミスをしたとして、あなたはどう感じますか?

「しょうがないなぁ」っと笑って許してしあげようと感じますか?

それとも「こんな簡単なことで何やってるんだよ!」とナジリたく思いますか?

 

もちろん私の性格にはしっかりしている面も、一般的な女性としては意思の強さやキツい面はあると思います。

でも、それが私のパーソナリティー、性格の全てでしょうか?

もちろん違います。

ある一面しか無い人間などいる訳はないのです。

 

私の身近な皆さんはご存知の通りですが、私、かなりのダメダメちゃん(^^;)

三人姉妹の末っ子なので基本甘えん坊で、さみしがり屋、そして人懐っこい性格です。

もちろんとても弱い面や、優柔不断な面もあります。

 

しかし、学生時代とは違い、個人的な話をする機会が少ない会社内では、他の面をアピールする間もなく

初対面でこのイメージが強くついてしまっていました。

当時は4大卒の女性社員がかなり少い職場でもあり、よ女性としては生意気に感じられる雰囲気もありました。

  (当時は女性は短大卒がメインの時代、女性はお茶くみが当たり前でその会社は当時は基本、女性は高卒を採用。

     まだ女性社員は男性社員の花嫁候補に、仕事は二の次と堂々と公言している役員の方がいることが当然の時代でした)

こうして私には「この人は強い女」というレッテルが張られてしまっていたのです。

 

しかし大学で心理学を学んだとはいえ、まだ22歳の私にはそれを解消する術もなく_(._.)_

私はその後、じわじわと職場で様々な人間関係で悩むこととなりました。

 

私はこのお化粧、服装によって「ペルソナ・仮面」が変わり、第三者に与える私のパーソナリティーイメージが

全く変わってしまうことで、その結果、私の人生も180度変わったのです。

 

そして、ポイントは 「色の力」

 

では、どうやって私が「色の力」を使い、その後の人生を逆転?変革させたのかは次回に♪

自分で言うにもなんですが、まさにドラマのように面白いですよ♪

 

では、次回をお楽しみに💛

 

おはようございます。
9月ももう終盤、秋分の日を過ぎすっかり秋らしくなりましたね。

今月16日は安室奈美恵さんの引退日。
そして、私の大好きな樹木希林さんの急逝と、記憶に残る日となりました。
平成の時代の日本を席巻した彼女の引退、世紀の名優、樹木希林さんの急逝は世界的ニュースにもなりました。

特に若い方は安室奈美恵さんのに憧れた方は多いでしょう。
でも、その魅力は彼女のオンリーワン。

ではあなたのオンリーワンの魅力はどんなでしょうか?
ご存知ですか?ご自分の魅力、そして個性。

かつて「アムラー」という言葉を生んだ社会現象。安室奈美恵さんのビジュアルを真似した女性が街中に溢れていました。

でも、必ず「残念…」な方や「いや、無理があるでしょ」という方を目にした方も多いはず。
皆さんもお分かりでしょうが、当たり前なのです。

「安室奈美恵」が魅力的なのは彼女の「カラー」を生かしプロデュースされたプロのアーティスト、タレントだからです。
「アムラー」の様にすれば、自分も「安室奈美恵」の様になれる、自分が魅力的になれると勘違いされていた方も多かったかと。
でも、それは残念ながら無理なのです。

人間の魅力は10人10色。
彼女は彼女、あなたはあなた。誰しもその個人がオンリーワンの魅力があるのです。
誰かの真似をしても、残念ながらその人が魅力的になるわけではありません。

これからは誰かの「真似」ではなく、あなたが安室奈美恵さんのように、自分自身の魅力を最大限にアピールして、人生で最高のパプォーマンスが出来るビジュアルを見つけてみませんか?

あなたのオンリーワンの魅力、カラーはどんな色でしょうか?
ご存知ですか?ご自分の魅力、個性とは。



これからのAI時代は人間力が問われる様になるでしょう。その時、あなたはどんな自分の人間力、魅力をアピールしたいですか?
是非、この機会にご自分の魅力を見つめ直して
みてはいかがでしょうか?

皆様、今日も素敵な一日を🎵

おはようございます。

皆さま、台風🌀被害はいかがでしょうか?

私も久しぶりに風雨の音に恐怖を感じました。

人間は自然の猛威には勝てません。この恐怖は生存本能の為せる技なのでしょうか。

各地で様々な被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

どうぞ皆さままだまだお気を付け下さいませ❤️


さて、第2回のカラーに関する投稿です。

すみません、またここから長くなりますので、ご興味のある方、そしてお時間がある時にお読み下さいませm(__)m


前回、パーソナルカラーの分類に関してのコメントを頂き、今回はこの機会に私がアドバイスに使っている「カラー分類」をご紹介します。







因みに、一般的にカラーアナリストによって、色の分析のポイントや分類方法は違います。

私は色は人間の感覚が印象を決めており、これが正解、と言う事も無く、各々、実際に活用し易く、効果的に色を使えればそれでよいかと思います。


私の場合は分類、と言うよりも「色のメジャー」としての分類、と考えております。人間の色は10人10色。基本的にメジャーで4グループの色のタイプが基本になりますが、個人をそのどれか特定のグループにはめ込むことは無理があると感じています。

そして、あえて四季、シーズンのイメージは使いません。

海外では明確な四季イメージ、体感は薄いエリアも多く、そのイメージで通年的にお洒落を楽しむ事が出来ます。

しかし、四季のイメージ、体感が明確で、更に四季各々を楽しむ文化のある日本で、あなたの色は春よ、夏よ…等の特定のイメージのアドバイスを貰ったら。

そのシーズンではない時に、自分らしいお洒落を楽しめますか?

夏のイメージ、と言われると

「では私は冬はどんなイメージのお洒落が出来るの?」

と感じませんか?


確かに人間には特定の染色体による色のパターンがありますし、私も大きく4つの分類を使いますが、それはそれの各々の色の特色の「極」が4方向になります。ですので、大まかに4グループ分類を使っています。

ただし、その4パターンにはめ込むモノではありません。私自身がそうですが、この中のどれかの二つの中間、また、全ての中間に当たる色の人間がいるのです。

(過去、出版した書籍では実際の12分類でカラーイメージをご紹介しております。)


投稿の写真がその「色のメジャー」のイメージです。


基本は色の基に

青みかある「ブルーアンダートーン」

黄色みがある「イエローアンダートーン」

の二つに分類されます。

更に

色の鮮やかさ、濁り度合い

「彩度」が高い

「彩度」が低い

で分類されます。


青い色はブルーアンダートーン、黄色い色はイエローアンダートーン。

そして、彩度が低い、濁りがある色と彩度が高い、鮮やかな色です。


頭で考えるより、色のイメージを感じて下さい。





ブルーとイエロー、感じる温度に違いを感じませんか?

(ここではあえてブルーとイエローの違う色相を使っていますが、もちろんどのグループも各々同様に様々な色相があります。)


ブルーは涼しさを。

青みは「寒色系」と言われ、青のある色を見ると人間は「寒さ」や「涼しさ」に感じます。


イエローは温かみを。

黄色みは「暖色系」と言われ、黄色みがある色を見ると人間は「温かみさ」を感じます。



そして、インパクトや印象に違いを感じませんか?

質感の違いを感じませんか?



この二つはふんわりとして奥行きがある印象。

インパクトは強くありません。

マットな質感。

「彩度が低い色」とは白みが混ざると、写真で言うとソフトフォーカスを掛けたような柔らかい印象に。また、それ以外での色相が混ざると色の奥行きや様々なニュアンスを感じる印象になります。これは各々の色の要素が混っているために、色のイメージが複雑に混ざって感じるのです。





この二つはハッキリとスッキリした印象。

クリアで強いインパクトを感じます。

透明感、ツヤのある質感。

「彩度が高い色」とは「原色」もしくはほぼ混ざり気の無い色なので、明解でスッキリ、強さを感じる派手な印象です。

色相そのものがわかるハッキリとした色です。



ちょっとイメージの補強を。


下二枚目はストレートな感じストレートコーヒー。

上二枚目はそれにミルクを加えてカフェオレ。

また

下二枚目は絞りたてフレッシュ果汁のジュース。

上二枚目はそれに牛乳を加えてフルーツ牛乳。

また煮詰めて、濃いフルーツソースもしくはジャム。

下二枚目はコンソメスープ、上二枚目はフォンドボー。


人間もこのイメージを当てはめて感じてみると、なるほど🎵と思って頂けるかと。


典型的な芸能人の例で、SMAPさんの4人のキャラクターの印象を感じて比べて見てください。


一枚目は草薙さん。

ソフトで優しい、スマートで人柄の良い印象。


二枚目は木村さん。

落ち着きがあり、温もりを感じさせる信頼感、アグレッシブな印象。


三枚目は稲垣さん。

クールで少し近寄り難い強さもあり、ある種のカリスマ感のある印象。


四枚目は中居さん。

若々しく感じさせないフレッシュさ。フレンドリーで愛らしい(どんな毒舌を吐いても憎まれないような)、可愛らしい印象。


もちろん、彼らもこの4パターンに完璧にはまっているわけではないのと、人間は様々な面を持っていますので、これはあくまでも参考までに。


しかし、人間は自分の個性が一番輝くポイント、もしくはより自分の能力がより効果的にアピールされるポイントがあります。

それが解って自分のビジュアルに取り入れる事が、人間関係に於いては特により効果を発揮出来ることがわかっています。


またそのアピールポイントが曖昧だったり、使う色がズレている、効果的でないと、せっかくの個性や魅力が隠れて、見た目がパッとしない印象になったり、その個性のアピールが逆効果になってしまっていることも多々あります。


何故このようなことが起こるのか。


人間は無意識のレベルで「色」に反応して、特定の感覚を感じ、そこから特定のイメージを作り出してしてしまう生き物だからです。


その個人の魅力に感じるイメージと、その個人が使っている色のイメージがズレている。

まぁ、人間とモノのカラーコーディネートが悪い状態になっていると、様々な素敵ではない、効果的ではない事が起こっているのです。

なので、何となく「素敵な人」はそのコーディネートが良い事が多いのです。


究極ですが、

その人がどんなに優しい人でも、そのビジュアルが黒装束に黒いサングラス、堅い表情だったら。

その人の優しさを瞬時に感じられますか?

その人に初対面でフレンドリーに話しかける事は出来ますか?

その人に瞬時に心を開けると思いますか?


そう、人間は思考より先に感覚、感じた通りに行動しています。

そして、その感覚を自覚出来てないが故に、自分がどんなイメージを他人に与えているかに気が付かず、自分の思いとは違うイメージを与えてしまっていることも多く、故に人間関係が複雑になってしまうことも多いのです。

ですので、ただ使う色を変えただけで簡単に人間関係を改善した例は多々あります。

何より私自身がそれを経験し、有り難くも、今までこの仕事が出来ている何よりの理由です。


先ずは、自分の色を感じてみましょう🎵

すると他人の色も感じることが出来るようになります。


そして、ご自分のカラーが解ってその個性や魅力を効果的にアピールすると、まるで人が変わってしまうような性格や行動に変容が起こったり、人生に大きな成功を掴めるようなことが起こります。


その大領選手と言われているのがアメリカの大人気大統領、ケネディ氏。

彼のカラーイメージ戦略の成功がこのカラーイメージビジネスの始まりであり、究極の成功例と言われています。


以上、今日も長文になってしまい恐縮です。


ここまで長々とお付き合い頂きありがとうございました❤️

今日も素敵な一日を🎵

おはようございます。
今日から9月。もうそろそろ秋を感じますね。
そして、もうショッピングウインドーには「秋色」が素敵に並んでいます。


今日からまた「カラーイメージナビゲーター  彩 友香」として、皆様に楽しい色のウンチク、ご自分を幸せにしてくれる色の力の使い方を投稿させて頂きます。
不定期ですが、ご興味がありましたら是非お付き合い下さいませ💞




先ず、初めましてで私の自己紹介&私からのメッセージです。

私はこれまで25年間、ずっとフリーランスで経営者や自営業の方、政治家の方等を中心に1000名以上の方に色を効果的に使うことで幸せな人生に、ビジネス等で成功するお手伝いをするカラーイメージナビゲーターとして活動しております。

公の資格としては
パーソナルカラーアナリスト
東京商工会議所認定
       1級カラーコーディネーター
                     (ファッション色彩)
日本心理学会 認定心理士
    (大学での専攻は発達心理学)



基本、ご紹介のみでお仕事をお請けしております。ですので大変恐縮ですが、今のところホームページ等、広告的なモノは全く作っておりません😅
私は経営者の家に生まれ、幼少から父の影響で経営者の方々や二世、三世の方々とのお付き合いが多かった為、ご紹介のみでのクライアント様も経営者、自営業系の方々に偏っておりましたが、時代が大きく変わってきている今、今後は特に限定せずに、このFBでお友達になった方々で私の仕事にご興味を持って頂いた方がいらして下さったら、お役に立てたら嬉しく、今回の投稿を始めるきっかけになり、また少しずつですがパーソナルなお仕事をさせて頂けたら、とも思っております。


具体的な私の仕事の内容にご興味がある方は、過去に出版した書籍
「いつの間にか人を支配する色の見つけ方」
パワーカラー・プロジェクト
明日香出版社 2004年8月15日初版

をご参照して頂けると幸いです。中古でアマゾンに出典されているようです。

因みに男性ビジネスマン向けの書籍です。




私は色の基礎知識以外は100%自己流なので、一般的なカラーアナリスト、カラーコーディネーターの方とは仕事の視点が違うようです。
けして良いことでは無いかも知れませんが、私のアドバイスは体験されたクライアント様もそして私自身、どんな仕事なのかを言葉で上手く表す事が出来ておりません🤔
ただ、私としてもクライアント様のニーズや状況によって仕事の内容が10人十色。仕事の内容もその通りで、まさにカラーならでは、なのでしょう。
ですので、とりあえずは私のメッセージから、私の写真からイメージを感じて頂くのがベストかと。
ごめんなさい、メッセージが少し長くなりました😅



では、記念すべし第一回は
「秋を色で感じて楽しんでみよう🎵」

ここ数年、日本の四季の彩が何となくぼやけているように感じている方も多いはず。
春、梅と桜が同時に咲いたり、五月晴れがまるで夏空だったり、梅雨のしっとりした景色が見られなかったり、花達も季節外れに咲いたりと。

でも、私は日本人の素敵なところとして、四季を感じて楽しむ事が出来ることだと感じています。
一般的なパーソナルカラーアドバイスではその方の「ベストカラー」として四季のイメージワードが使われています。それはまさに四季の彩が人間にとってとてもイメージし易い、またその方のパーソナルイメージとしてもアピールし易いからでしょう。開発された方はアメリカ人、ドイツ人と聞きます。因みに私はある意図があり、敢えてアドバイスには四季のイメージワードは使いませんが。



では、皆様、「秋色」とは?と聞かれたらどんな「色」をイメージしますか?
少し感じてみて下さいませ。

先ずは食べモノ。
店頭の野菜や果物をイメージして下さったら良いかも🎵
「実りの秋」「食欲の秋」と言われます。
他の季節の旬よりもきっと彩が多彩なので、より人間の食欲を刺激するのかと。

秋にかけて美味しい茄子🍆、今が出だしの葡萄🍇、これからも出回る柿🍊や栗🌰、早くもハロウィーンのカボチャ🎃、様々なキノコ達🍄、今は通年ですが熱帯の果物アボカド🥑なキウイ🥝など、実りの色を見ると「秋だなぁ」と感じる方、多くないですか?



また、秋桜は秋を感じるナンバー1でしょう

そして何より紅葉🍁は究極の日本の秋の美ですよね。





ですので、今、洋服屋さんのウインドーにはこうしたイメージの色のお洋服が揃って素敵に飾られています。
まだ、今年は暑さが長引いているので、特に都会の方は朝晩の冷え込みが少ないので、まだ秋の感じがしない方もいらっしゃるかも。

ですが、道端の花達に秋はやってきていますし、この週末は少し涼しいようですので、スーパーの果物売り場やウインドーショッピング等で秋を感じてみてはいかがでしょうか。



そして、テレビコマーシャルでコンビニエンスストアが「おでんフェア🍢」を始めるようです。実はこれも人間心理を上手く使ったビジネス戦略なのですよ🎵


次回はこうした一般的の消費者心理をついた「色の販売戦略」のウンチクを書きますね。
ご興味がありましたお楽しみに🎵


長々とお付き合い頂きありがとうございました❤️今後ともどうぞよろしくお願い致しますm(__)m


今日も素敵な一日を🎵