こんにちは。副業5ヶ月目、ブログからスタートしてKindle出版に挑戦中のSAGOLです。 最初の3ヶ月は正直、ほぼ収益ゼロ…。でも4ヶ月目にKindle作家コミュニティ「NEXUS」へ参加してから、少しずつ数字が動き始めました。
今日は「なぜ動いたのか?」を、読者さんが“明日から真似できる形”でまとめます。私と同じように、最初の壁で止まっている方の背中を押せますように。
著者プロフィール
SAGOL|副業5ヶ月目/ブログ→Kindle出版。4ヶ月目にKindle作家コミュニティ「NEXUS」に参加し、収益が動き始めました。
この記事でわかること
-
最初の3ヶ月で“やりがちだった失敗”
-
コミュニティ参加で変わった3つの具体ポイント
-
収益が出始めた“導線設計”(Ameblo→Kindle直行/WordPress準備中)
-
今日から使えるテンプレ&チェックリスト
✅ WordPress版の図解解説は現在準備中です(公開後にご案内します) 📗 本記事を体系化した拙著(最新作)→ 【最新刊『副業4ヵ月目のリアル: 続ける副業の極意──つながりとSNSがもたらす変化』】(https://amzn.asia/d/hrob4cz) 🏆 人気No.1の拙著 → 【売れ筋『ChatGPT×メンタル回復:自宅で始める副業セラピー: 自律神経の不調と将来の不安から抜け出せた理由|ChatGPTが導いた“やりたいこと”と心を癒す副業』】(https://amzn.asia/d/4gMHOgg)
1. 収益ゼロ期にやってしまったこと(反省)
① 読者視点より“自分の書きたいこと”が先行
-
記事は書けるけど、検索意図やSNSの悩みに合っていない。
-
例:私の作業日記や気づきだけで終わっていた。
改善:読者の“今すぐの困りごと”に直結させる。タイトルと導入で「誰の・どんな悩みが・どう解決するか」を先出し。
② ゴール(行き先)が曖昧
-
記事の最後に案内がなく、その場で離脱される。
-
そもそもAmeblo→Kindleの“動線設計”がなかった(当時)。
改善:各記事に1つだけ明確な行き先(CTA)を設定。例:「体系化された解説はKindleへ」。
③ 数字を見ずに“量だけ”頑張る
-
PV・クリック率・成約率を見ないので、改善ポイントが見えない。
改善:毎週“3つの数字”だけ記録。
-
PV(Ameblo記事の閲覧数)
-
CTR(Ameblo→WordPressのクリック率)
-
CVR(WordPress→Kindleの成約率)
例:PV1,000、CTR10%(=100クリック)、CVR5%(=5購入)
2. コミュニティ参加で変わった3つのこと
(参加コミュニティ:NEXUS)
1) タイトルと構成の添削で“刺さる度”が上がった
-
伝わる順番・見出しの粒度・ベネフィットの言語化を学習。
2) テンプレ・型の共有で“執筆速度”が上がった
-
見出しの型、CTAの言い回し、表現のNG例などを流用→記事の量と質が両立。
3) 期限と仲間の存在で“継続率”が上がった
-
締切&報告の仕組みで手が止まりにくい。メンタルも安定。
私が実感した一番の効果は「独り相撲では気づけない改善点が毎回見つかること」。これは独学では得づらい価値でした。
3. 収益が出始めた“導線設計”(今の私の動き方)
Ameblo(体験談・気づき・ライトなノウハウ)
↓ CTR最大化(ボタン・画像リンク・まとめカード)
Kindle(体系化された知識+特典)
(WordPress:準備中/公開後は図解・手順の深掘りに集約)
Amebloの役割
-
共感・ライトな学び・“次が気になる”状態づくり。
-
各記事のゴールはKindleの該当書籍へ送ること(WordPressは準備中)。
WordPressの役割(準備中)
-
検索に強い深掘り・図解・比較・無料配布(チェックリスト等)。
-
Kindleの強み(体系化・持ち歩ける・特典)へ自然に橋渡し。
Kindleの役割
-
時系列ではなく体系化。理解の“欠け”を埋める包括ガイド。
🔗 実際の導線例: 本記事(Ameblo) → 【最新刊『副業4ヵ月目のリアル: 続ける副業の極意──つながりとSNSがもたらす変化』】(https://amzn.asia/d/hrob4cz)/【売れ筋『ChatGPT×メンタル回復:自宅で始める副業セラピー: 自律神経の不調と将来の不安から抜け出せた理由|ChatGPTが導いた“やりたいこと”と心を癒す副業』】(https://amzn.asia/d/4gMHOgg)
4. 今日から真似できる“3ステップ”
Step1:読者の“今すぐ悩み”を1つ決める
-
例:「副業の時間が取れない」「最初の収益が出ない」「Kindleのテーマ選定が不安」
Step2:Ameblo→WordPress→Kindleの役割を1行で決める
-
Ameblo:共感と全体像/WordPress:手順と図解/Kindle:体系化と特典
Step3:毎週“数字ミーティング”を自分にする(15分)
-
PV、CTR、CVRの3指標だけ記録し、一箇所だけ改善する。
5. コピペOK|タイトル&導入テンプレ
ブログ(Ameblo)タイトル
-
【体験談】収益ゼロの3ヶ月を抜けた私が“最初の売上”を作れた3つの工夫
-
【保存版】副業5ヶ月目のリアル:やめなかった理由と続ける仕組み
導入文テンプレ
副業◯ヶ月目の◯◯です。最初の3ヶ月は収益ゼロでしたが、4ヶ月目に◯◯を取り入れてから数字が動きました。本記事では「同じ壁の人が、明日から真似できること」だけを絞って解説します。
CTAテンプレ(本文末)
-
図解で学びたい方は→【最新刊『副業4ヵ月目のリアル: 続ける副業の極意──つながりとSNSがもたらす変化』】(https://amzn.asia/d/hrob4cz)
-
まず売れている1冊から→【売れ筋『ChatGPT×メンタル回復:自宅で始める副業セラピー: 自律神経の不調と将来の不安から抜け出せた理由|ChatGPTが導いた“やりたいこと”と心を癒す副業』】(https://amzn.asia/d/4gMHOgg)
6. よくある質問(Q&A)
Q1:最初の3ヶ月でやめずに続けられた理由は? A:進捗の定義を“売上”ではなく“アウトプット回数”に置きました。毎週1本は必ず公開。
Q2:コミュニティは必須ですか? A:必須ではありませんが、独学より“改善サイクル”が速いのは事実。費用は“時短への投資”として回収を設計すると◎。
Q3:Kindleのテーマはどう決める? A:AmebloとWordPressの記事で反応が良かった“共通の悩み”を束ねるのが近道。PVと滞在時間、SNSの反応を材料にします。
7. 本日のまとめ
-
収益ゼロ期は“設計不在”が原因になりがち。
-
コミュニティで【添削・型・期限】が加わると改善が加速。
-
導線(Ameblo→Kindle直行。WordPressは公開後に接続)を作ると、少しずつ数字が動く。
📗 図解つきの体系版 → 【最新刊『副業4ヵ月目のリアル: 続ける副業の極意──つながりとSNSがもたらす変化』】(https://amzn.asia/d/hrob4cz) 🏆 まずは実績のある1冊 → 【売れ筋『ChatGPT×メンタル回復:自宅で始める副業セラピー: 自律神経の不調と将来の不安から抜け出せた理由|ChatGPTが導いた“やりたいこと”と心を癒す副業』】(https://amzn.asia/d/4gMHOgg) 🔧 WordPress版の図解解説は準備中です(公開時にお知らせします) 🤝 フォロー&読者登録で「週1の数字レポート」をお届けします。
📌 かんたん2ボタン(タップで開く)
================ 📗 最新刊はこちら → https://amzn.asia/d/hrob4cz | 🏆 売れ筋はこちら → https://amzn.asia/d/4gMHOgg ================
追伸:無料チェックリスト(コピペ用)
□ 今週のAmeblo記事本数:
□ Ameblo→WPクリック率(CTR):
□ WP→Kindle成約率(CVR):
□ 来週、1箇所だけ直す点:
読んでくださってありがとうございます。いいね・フォロー・コメント、励みになります!