昨年に引き続き、今年も講習会を行いました!
普段のレッスンは1時間半〜2時間程度…。
なかなか詳しく説明できなかったり、分からないところを先生に聞きそびれてしまうこともあったかと思います。
せっかく時間の取れる夏休み!
朝から夕方までみっちり集中してバレエに取り組む日を作ろう!
ということで、昨年から講習会を行っています🥰
講師の方をお呼びするわけではありませんが、いつものレッスンをより濃いものにして、幅広く練習し学ぶ1日です!
昨年は予定の合わない人が多かったのですが、今年は昨年の倍以上の人に参加してもらえて嬉しかったです♥
さて、そんな講習会の報告を…⭐
【午前中】
10:30〜12:00 基礎レッスン
いつも通りのレッスンでも、なんだか今日はそわそわ…?
普段と少し違うメンバーだけど、それがいい刺激になって頑張れましたね✨
12:00〜13:00 ヴァリエーション発表会
衣装もメイクもなし!
だけど人に見られるって緊張する!
練習している曲をお互いに見せ合い、意見をもらうことで、もっと素敵な踊りができるようになるはずです🍀
今回はフィードバックシートに、それぞれの踊りに対しての感想を書いて渡しました!
人に言う分、自分も頑張らなくちゃ!と気合いが入ったんじゃないでしょうか!?
13:00〜14:00 お昼ご飯
頑張った後は楽しいお昼ご飯!
イベントの時には恒例となったピザパーティー🎵
量が多いかな?と思ったけど、みんなデザートのアイスまで完食でした(笑)
14:00〜15:00 バレエに関するお勉強
いっぱい食べた後はお昼寝…ではなく、勉強の時間!
座ってバレエの勉強なんて、なかなかないですよね。
基本知識のおさらいと、シューズの種類について勉強しました。
バレエシューズはもちろんポワントの各部位の名前も覚えて、今まで知らなかったメーカーもたくさんメモメモ!
これで足にぴったり合うポワント探しもはかどりそうですね✨
15:00〜16:00 コンテンポラリーダンス入門
コンテンポラリーダンスとクラシックバレエ。
今や有名なコンクールでは、どちらも踊りこなせないといけません…💦
これからバレエを続ける上で、コンテの基礎は知っておいて損はないです。
昨年より少しだけレベルアップして、短めのコンビネーションにも挑戦しました!
難しいと諦めず、最後まで踊りきる姿がとっても素敵でしたよ✨
今回の講習会で、自分のプラスになったものはあったでしょうか…?
ひとつひとつの経験を大事に、これからもレッスンに励みましょう🍀
そして季節の変わり目に差し掛かります💦
みんな体調には気をつけて、夏休みが明けましたが元気でレッスンに来てくださいね!
※今回はみんな素顔なので、ぼかしを入れてます💦
みんなとても美人さんですが、公開なので念のため…
雰囲気が伝われば幸いです!