こんにちは!

611日に九州工業大学さんと練習試合を行いました。

久しぶりの練習試合でした!



目標は

得点5、失点1以下

パック所持率50%  です。



試合の様子を振り返ります🏒



1pr  2-0


佐大はいつもスイッチが入るのが遅く、序盤に攻められてしまうのですが、今日は飯塚の慣れないリンクでも最初から積極的に攻めれていました!


なんと佐大が先制!

GET🌟陽介

1年生のゲットでチーム全体を勢いづけてくれました!!

ナイスゲット👍


GET🌟辰宏さん

ルーズパックを確実に決めてくれました!

徐々に決定力がついてきています☺️



1ピリはパック保持率も55.6%と佐大のペースで試合を進められていました👏

後半は特にAZでのプレーが多く、シュートチャンスも多くありました。


1ピリ通してエントリーすることはできていますが、ゴール前でパスが繋がらず、シュートまでいけなかったり、無理な姿勢でシュートを打ってしまうことも....

ゴール裏をもっと使ってプレーできると良いですね!



2pr  4-0


1ピリの勢いそのまま、もっと得点に繋げていきたいところ!



GET🌟未羽斗さん

DFもゲットを決めました!!!

ブルーライン近く、高めからのシュートが綺麗に決まりました☺️

ひかるのスティックにあたったとかあたってないとか....


GET🌟睦大さん

Assist  陽介

陽介のゴール前へのパスに睦大さんがしっかり合わせ、またもやDFのゲット!

攻め上がる機会が少ないDFがゲットを決めるとチームの雰囲気もより一層盛り上がります!!🤩🤩



まだまだゲットは続きます!



GET🌟陽介

AZで味方が流したパックをゴール裏から持って回り、ごちゃごちゃしたゴール前をすり抜けゲット!さすがの決定力👍



GET🌟優志さん

状況判断が早く、走り出しも🙆‍♀️、陽介からパスをもらい、パックを持ってもスピードが落ちずナイスゲットでした!




2ピリ残り3分半のところで、なんとメンバーオーバーによるキルになってしまいました。

もったいないペナルティです😢😢

気をつけましょう!


しかし、キルにも関わらずAZまでパックを運び攻めることもできていました!




3pr  1-0


3ピリになってセットが変わりました!そのためか1,2prに比べ、うまく連携がとれずなかなかパスが繋がらなかったような気がします。😭

シュート本数も1.2ピリに比べ、少なかったです。




疲労もあり、なかなかチャンスをものにする

ことができない中


GET🌟優志さん

AZでルーズパックを拾った味方からパスをもらい、サイドからシュート!さすがでした!

(画質悪くすみません。)



3ピリ最後の5分で睦大さんがペナルティ(ホールディング)をもらってしまい、キルに😰

ひやひやしましたが、守り抜いてくれました




〜試合終了〜



total🌟7-0  


1.2.3ピリ合計のパック保持率は51.4%でした。


今日の試合の目標は5得点、1失点以下、パック保持率50%だったので、すべての目標を達成することができました!👏



全体的にNZでパックを奪う場面も多々見られ、ディフェンスは機能していた気がします。

何度か相手にカウンターをくらったり、DZで味方が抜かれたりと危ない場面もありましたが、さすがGK岩坪。しっかり守ってくれました!!



インターバルは1年生マッチを行いました!1年生にとっては初の試合!🔰

九工大の1年生が少なく、ほぼ佐大vs佐大のようになっていましたが(笑)

皆ようやく氷にも慣れてきたようで、コケながらも笑顔で楽しそうにホッケーをしていました!これからの成長が楽しみです!!!


今日はプレーヤーの笑顔がたくさん観れたのでMGもとても嬉しかったです!🥰



みんなの成長、練習の成果を確実に感じられた試合となりました😊

今月末にもう1試合練習試合があります!

チーム一丸となって頑張っていきましょう!

夜遅い時間にお疲れ様でした!





最後に

九州工業大学アイスホッケー部の皆様、練習試合を組んでいただきありがとうございました🙇‍♀️





#82





36 選手権大会vs久留米大学の

試合の様子を振り返ります🏒



                   佐賀大学       -      久留米大学


      1P            0             -             1

      2P            0             -             0

      3P            0             -             0


      total            0             -             1




さあ、気合いを入れて第1ピリオドへ!




1pr. 0-1

序盤からシュートが多く、よく攻めています🙆‍♂️

開始2分ほどでパワーになり、さらによく攻めていました!

"DFからのシュートリバウンドをたたく"

という、いい流れです!


04:54

佐大のインターフェアランスにより

P.S.を行うことに、、、😥

GK大智さんがんばれー!!!💪💪💪

とめたー!!!!😭👏

ナイスキーです!!!👑


GKが素晴らしいセーブを魅せてくれたことで、ベンチは盛り上がり、この後さらに勢いづいたプレーが見られます⛸💨


相手の久留米大学は人数が少ないため、

"先に疲れさせる"

という作戦で臨みました

実際にその作戦通り、アイシングしながらも相手を走らせることが出来ていました🙆‍♂️


07:50

#50智也のチャージングにより、

キルプレーに😌4人でしっかり中を守り、クリアーもしっかり強く意識できています!

なんとか2分間守り抜きたいところ、、、


09:10

#24大地のデンジャラスイクイップメントにより、5-3🙌5-3の間よく守り抜きましたが、智也のペナルティーが終わりキルのとき、ゴール前スロット内からのシュートを決められてしまいます🥅😂


なんとか1点を返したいところ、、、

久留米大学のペナルティーによりパワープレーになります!ここで追い付きたいところですが、パワープレーなのに攻められしまいます💦

相手のパスが正確に通るところ見習いたいですね!1人多い分、マークにきちんと付いていくようにする点は、今後の課題だと感じます。




2pr. 0-0

切り替えて1点追いつきたいところ!!!


16:12

2ピリスタート後すぐにパワーになり、よく攻めています!しかしここでのシュートはわずか1本という少なさ🙌もう少しシュート本数を増やしましょう!


23:06

佐大のメンバーオーバーにより、キルプレーになります💦たくさん走らされ、人数的に厳しい展開ですが、キーパー島のナイスキーや、FWDF全員で守るナイスディーが見られ、なんとか失点を防ぎます👍


28:21

パワーになりますが、1人多いにもかかわらず相手にパス回しをされ、シュートまで持っていけません💦


29:09

そんな中、#13山上のクリッピングにより、ミスコンダクトペナルティーを取られてしまいます。5-3という厳しい状況でしたが、ボックスをしっかり守り抜き、失点なく第2ピリピリを乗り切ります。


点は動かず、0-1のまま最終ピリオドをむかえます🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️




3pr. 0-0

久留米大に勝つにはまず1点追いつくこと!

気合いを入れ直して第3ピリオドへ!


よく攻めており、シュートも多くいい感じにスタートできてます。しかし、シュートまではいいのですが、その後のリバウンドに走ってないところが目立ちます。2人目3人目が走っていたらリバウンド叩けるのにもったいない!!!これは今後の課題ですね!


1年生もナイスディー!ナイスシュート!

よく頑張っています!


33:56

#10辰宏さんのホールディングによりキルプレーに!何本か攻められますが、大智さんのナイスキーに救われます🥅ナイスキーパー!👏


第3ピリオド後半、"なんとか1点を取る!"という強い気持ちがプレーに表れ、よく攻めきれています!シュート本数も7本と、第1、第2ピリオドよりも増えています!



第3ピリピリ終了間際、

キーパー大智さんをベンチに戻し6人攻撃へ!

#88優志さんがパスカットからシュートへ!🏒

1人で持ち上がり1-0の場面!

狙いよくパックはゴールへ、、、しかしここは久留米大のゴールキーパーもさすが、とても惜しいシュートでした😂



第3ピリオド終了の笛が鳴り

total0-1】で久留米大学に負けました。


相手は人数が少ないながらも、一人ひとりのが最後までしっかり走れる身体を作っており、佐大は走り負けていました。

ここはこれからの課題ですね!


今回の選手権で見つかった課題やよかった点を、今後の練習に活かしていきましょう!


お疲れさまでした!





#39





大変お待たせしました💦

第37回九州学生アイスホッケー選手権 西南学院大学との試合結果を報告します!


今大会の目標は2回戦突破でした!その大事な初戦、相手は西南学院大学アイスホッケー部です!

円陣を組んでみんなの力を1つにします!✊




1pr. 1-0




開始早々ペナルティが出てしまいます。佐賀大学の課題は毎試合ペナルティが多いことです💦

見てる側はヒヤヒヤしますが落ち着いて守れていました!

DFよく頑張ってしっかりブルーをきれていました👏🏻

キルプレーではアイシングがなくなるので、できるだけディフェンディングゾーンでのプレーは避けたいですね!


get#1



ここで先制点です!!!⭐

まさかこのシュートが入るとは、、!という会場全体がどよめくようなラッキーなGETでした!

本人も味方も驚きました😊

このGETでみんなの緊張がとけましたね!

運も味方につけてさあ、勝利へと近づいていきます👍



1prは佐賀大学が押していました!

しっかりシュートまで持っていけていて良かったです!!



2pr.0-1



またペナルティが出てしまいました💦

もっと全員が意識してペナルティを減らす必要があります。とてももったいないですね。

しかしここも4人で守りきりました!👍




試合も中盤に差し掛かると
ゴール前や中がスカスカになってしまう場面もありました。

やはり疲れが出てきてしまいます。


そして同点に追いつかれてしまいます。

少し簡単に抜かれすぎてる部分が多く見られました💦



気持ちを切り替えて頑張ります🔥


3pr.1-0

ここで点を決めたい!と思ってる時に、、、

get#88



さすが佐賀大学の得点王です!!!⭐




リバウンドを叩いてしっかりゴールを決めてくれました!

ベンチも応援席も大盛り上がりです🤩



頼りになる3年生の得点で勝ち越しました!

守りに入ることなく次の1点を狙っていきます🏒




少し枠外のシュートが多いように感じられました!

できるだけキーパーにシュートを当てれるとそこからまたチャンスが広がるのでシュートの正確性が今後の課題です!🤔




フェイスオフから始まる試合終了5秒前、なんと相手が6人攻撃をしてきます!😳

緊張が走る中、#20がフェイスオフでしっかりパックをひいて相手にシュートを打たせませんでした!👏🏻

試合終了 2-1




とてもいい試合でした!☺️

見事初戦突破です🙌おめでとうございます🎉




課題も見つかりましたが、何より結果を残せて良かったと思います!👍




お疲れ様でした!感動をありがとう🏒



#9




こんにちは🌸🌸
春休みも終わり、学校がもうすぐはじまりますね✍️
新1年生が入学してくるので、たくさん入れることができるように新歓頑張りましょう🏒





メニュー
1.ハンドリング







もうすぐ後輩ができる2年生✨✨
カッコイイ姿を見せれるように頑張っています💪
しかし、2年生が入って、尻もちついていた時からもう1年経ちます!
時間が経つのも、成長も早いですね〜👣
これからも期待です🌼







こちらは、上級生ですね👀
スピードもあり、パックをこぼすことも少なくなってきたように感じます🏃‍♂️

あとは、敵がいる時にも慌てず、ハンドリングが活かせるようになるといいですね!!





2.4ヶ所1-0






毎回やっているこの練習ですが、慣れてただこなしているだけでなく、個人個人で試行錯誤したり、いつも狙うコースと違うとこを狙ってみたりすることが大切です😊😊




じょっけーもグングンと上達していて、マネージャーとして見てて楽しいし、嬉しいです👏
前までは、シュートに持って行くまでも大変そうだったのに、今ではゲットも見られます!!




3.シュート






キーパーの前に1人立ってブラインドに入り2-0の練習をしていました!

シュートの威力がなくキーパーがほとんど止めている印象を受けました。
ワンタッチも惜しい場面が多くなかなか決まらず、これからの課題になりそうです👻





また、パックばかり見がちなので1回キーパーの位置を確認するともっと良いですね💥



2年生は、パスミスが多かった気がします🤔
シュートまでは、確実に持って行けるようにしたいね💡



4.マッチ






こちらはじょっけーのマッチです!
数名の男子に交ざってしてましたが、声出したり、男子のスピードに一生懸命ついていっており、チャンスが沢山ありました🧚‍♂️

あすかちゃんは、ナイスゲットでしたー💯
大智さんファイトです(笑)

また、見ていてぶつかってコケたりが多かったので、踏ん張れるようになるとGoodです👍





男子は、惜しい場面はあったけど点につながらず……という場面がちらほら。。。

もう少し声掛けがほしいです🗣

また、ビジターさんなどの流れになりがちなので、自分たちで流れをつくっていきたいですね!




休憩時には、各チームで話し合いをしている様子が見られました🎈
皆色んな意見を言っていて良い話し合いになっていました🍀


【色チーム】


【白チーム】




こちらは、本日アシストとゲットを決めた#88優志さんです🐻
良い笑顔を見せてくれました📷✨
次も期待してます🏒




そしてそして、今日はゆうじさんが最後の練習でした😢

主に女子のコーチをしてくださっていて、短い間でしたがお世話になりました!!

皆に優しく、ゆうじさんがいるだけ雰囲気が明るくなり、部員全員ゆうじさんを慕っていました💙💚💛💜❤

いつでも帰ってきてくださいねー👋




最後におまけショット🔅
じょっけーwithゆうじさん🌻


今日もお疲れ様でした🍒



#87




大変お待たせしました💦
3/29日の佐大練の様子をお届けします!


1.w-up 5min

これは写真がありませんでした💦
まずは、ウォーミングアップです!それぞれ身体をあっためて今日の練習に取り組んでいきます!✊



2.1周タイム測定






これはリンク1周のタイムを測る練習です!前回のタイムと比べてみんな速くなってました👍

タイムを縮めるコツはどれだけコーナーをうまく走れるかどうかですね!1番速い選手が16秒台だったので1秒でも近づけるように2年生3年生も頑張っていきましょう!



3.パス



パスはフォアやバックなど正確性がどんどん上がってきました😎

パスが繋がればチャンスが増えます!丁寧に素早く正確なパスを目指して頑張りましょう!




こちらはダイレクトパスの練習です!
コーチからダイレクトパスの重要性を教わっています🔥

試合中は動きながらとなるのでさらにパスの精度が求められます!

みんなで試合で使えるパスを練習から出していきましょう!



4.ハンドリング



ハンドリング練習の風景です😊



だんだんハンドリング力もついてきました!
特にFWの選手は大事な練習になります!

パックを自由自在に扱えるようになるともっとホッケーが楽しくなりそうですね!🙆‍♀️



5.パックプロテクション





パックプロテクションの練習です!パック保持率を上げるためこちらも重要な練習です!




どうしたら壁際でパックを持てるか、体重のかけ方、体の入れ方などを覚えます✊


どんな相手でも負けずに頑張ります🔥



6.4ヶ所1-0






1-0の場面は絶対得点したい状況です🤔


以前に比べてget率が上がっていて良かったです👏🏻

この調子で頑張りましょう!



7.シュート練習



DFがバッティングを打ってそれにFWが合わせる練習です!




ゴール前にいることはリバウンドを叩いたりシュートコースを変えたりブラインドに入ったりとさまざまなチャンスが生まれます!

たくさんチャンスを作って得点していきましょう!🏒




1年生と女子プレーヤーも半コートでシュート練習頑張っていました!

どんどん上手くなってきていて今後に期待です⭐




#9
こんにちは!
遅くなり申し訳ございません😭😭


3/13の佐大練の様子をお伝えします♩
選手権が終わって初めての練習です!
それぞれ課題をもって練習に臨めたのではないでしょうか。😌


メニュー1. スケーティング
まずはスケーティング!


#20絋暉

今日はパックを持ちながらスケーティングを行いました!これが難しいんです.....😢!
パックを扱いながらのスケーティングは佐大みんな共通の課題です🤔
日頃から意識して練習します!


メニュー2. F/D/女子に分かれての練習


#20絋暉 #37岩坪
なんだか#20の写真ばかりですね...😇


FWはゴール前での合わせ、ワンタッチの練習をしていました!
走りながらシュートの構えをすることで一瞬のパスを逃さずにゲットに繋げることができます!ゴール前にダッシュで走りこまないと速いパスについていけません。😢
みんな練習を重ねるごとに上手くなっていました🌼

次にワンタッチの応用の練習をしました。
ポイントは走り込んだ姿勢のままシュートを打つこと、だそうです☺️
早くて強いシュートを打てるように頑張りましょう💪



女子はその間、コーンを使ってスケーティングの練習をしていたようです😌



#70南緒 #81美鈴さん #26美奈子



女子ホッケーの#26美奈子です🥰
こけてもこけても立ち上がって頑張ります🙆‍♀️


メニュー3. 1-0
メニュー4. 1-1


DFは4年生の#1睦大さんです!
睦大さんは相手との距離感の取り方がとっても上手で、いつもナイスディフェンスを魅せてくれます👏
佐大に欠かせない存在です😌🌼


メニュー5. 2-1


#19陸月 #13未羽斗さん #88優志さん


フォワードはせっかくゴール前のワンタッチの練習をしていたのに、あまり生かせていないと感じました😥
ひとつひとつの練習を繋げて、プレーができるように頑張りましょう!


メニュー6. マッチ
7.ダッシュ




2年の#19 陸月です!
最後のきっついダッシュの後です。
1番早く帰ってきて、
終わった〜〜〜!!!
という笑顔を見せてくれました☺️❣️
練習中も綺麗なワンタッチが決まり、思わず『気持ちいい〜〜!』と声にだしていました🤭




今日は基礎練が多かったですが、みんな一生懸命頑張っていました!!
(最後のダッシュは本当に本当にきつそうでしたが....😰)




#99経介 #7翔太郎 ゆうじさん #77玲音

コーチのゆうじさんは1年生、じょっけーを中心にですが、いつも丁寧に教えていただいています😌💕
ありがとうございます!!


卒業された先輩の謙太郎さんと晃輔さんも来てくださって、一緒にメニューを考えたり、練習に参加してくださいました!!
引退された先輩方が来てくださるのはとっても嬉しいです!色々と教えていただきありがとうございました🥰



#97謙太郎さん #1睦大さん




ただいまアイスホッケー部は新歓の真っ最中です!!
頑張ってくれている2年生をおまけにたくさん載せちゃいますね😆💓



こちら水を飲んでいる#12光



#77玲音
いくつか前のブログを見ていただいた方にはわかるかもしれないのですが、本当にこのポーズ好きなんですね😚



マネージャー#25果英です
可愛いね🥺❤️❤️❤️


みんなで新歓頑張ります!!


#82

こんにちは!!

 

お久しぶりです🌞

 

4月に入り学年も1つあがり、新学期も始まりました🍡

1年生がたくさん入りますように😻

 

3月1日は佐大練でした!

1ヶ月も前のことですが、、、ややこしくて、、、

すみません😞

 

 

 

 

 

 

メニュー:2人1組アップ  

  

3年生、2年生が1年生とペアを組みアップしてました👬

 

アップのときからみんな元気モリモリで楽しそうでした🌻🌻

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メニュー:4ヶ所1−0②

メニュー:1−1

 

 

 

こちらは佐賀クラブの練習でも普段からやっているので

みんなたくさんシュートを打っていました👍

 

あとは決定率!!

試合でも確実に決めることができるよう頑張りたいですね😎

 

 

 

 

 

 

 

#7翔太郎 VS #88 優志さん 🔥

 

 

 

 

 

 

キーパーも頑張ってます🌝

 

#36 大智さんの声は大きくて元気で盛り上げてくれます☺️

 

なんと言っているのかわからないときもありますが、、、🐹

 

 

 

 

 

 

 

 

紺色で、このソックスで、このグローブで、、、この体格、、、🌟🌟

 

#20紘暉、、、だと思われます🐻

 

 

ずっとずーっとプレーヤを見ているので

ヘルメットをかぶってても、後ろ姿でも誰だかわかっちゃいますね😀💞

 

時々似ている人もいますが🍎🍏

 

 

 

 

 

 

メニュー:セット確認、マッチ

 

 

選手権に向けてセットを確認し、マッチを行い

自分たちの番ではないときに話し合いをし、、、の繰り返しでした!

 

 

プレーヤーは1年生も上級生も関係なく同じセットの人たちと

とにかくたくさんたくさん話し合っていました👏

 

 

 

 

 

 

 

 

青チームの話し合いです💙

 

 

 

 

 

こちらは何チームでしょう、、、?

 

 

確か、赤チームもありました❤️

 

 

 

 

1−0のチャンスになったときに、1年生はまだ自信がなさそう、、、

経験をたくさん積んで上達していこうね🌱

 

 

 

 

 

 

コーチからもたくさん指導していただきました!!!

 

 

 

後半は体力的にみんな疲れていました😓

 

お疲れさまです👏

 

 

 

 

メニュー:P.S

 

 

3月の初旬に行われた選手権に向けてのP.Sの練習をしました!!

 

選手権はトーナメント戦のため同点の場合はP.Sになるそうで😖

できれば勝ちたいですが、、、

 

試合になるとガチガチに緊張してしまうプレーヤーもいるため

もしもP.Sになれば緊張どころじゃなくなるかもしれませんし🙈

技術的にもメンタル的にもこういった練習も大事ですね!

 

 

すみません写真がありませんでした、、、

 

 

 

この日は、選手権前の最後の佐大練ということもあり、

みんなとってもとっても頑張っていました

 

 

ミーティングもたくさんの人が意見を言っていて、

もっといい雰囲気を作りたい!

 

という意見もありましたが、わたし的にはすでにいい雰囲気だなあ🌸

と感じてました🌸

 

あれもこれも1ヶ月前の話ですが、、、😅

 

 

 

 

最後に癒されて終わりましょ、、、💗

 

 

 

 

#26        #82      #81

 

 

好きです❤︎




#62

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 



合宿最終日は朝練から始まりました💪🏒

前日がオフだったこともありみんなよく動けていたと思います⭕️




メニューは以下の通りです🐻

1.各自でアップ
2.4ヶ所1-0
3.2-0
4.5-3
5.半面5-5
6.5-0立ち上がり
7.セット練







合宿の最初に比べてみんなで話し合う時間も増えていて雰囲気も良くなっている印象でした⭕️

同じような練習も質の向上を感じました🏒😊


帰ってきてつぎは陸トレです💨






教えてもらったことをもとにしっかりトレーニングできました👏

そのあとはビデオミーティングを行いました🇨🇦

みんな疲れて眠たい中話し合い頑張ってました👏




いろいろな意見がでていたので全部できるように意識してこれからの練習ができるといいですね⭕️


夜は2発連続で練習でした💨⭐️

1発目は佐賀クラブの練習でしっかり走って佐賀クラブに食らいついて頑張っていました👏

そのあとは久留米大を始めビジターさんと練習試合を行いました⭕️

結果は2-2でした!

点を取られてから焦りが見え雰囲気が暗くなる場面が見られたりしましたが3Pでは立て直してシュートもたくさん打てていて良く走れていたように思えました!







これで合宿の全日程がと終わりました👏

本当によく頑張りました💨得るものの多い合宿にできたと思います!この合宿のことを忘れず次につなげていけるといいですね⭕️



おまけ🍴

カメラを向けるとプレーヤーはポージングしてくれます🤩

どういう意味のあるポーズかはわかりませんが毎回違った動きを見せてくれて面白いです🤣

手前の手を出してるのが#50 ともやです🤣
沖縄っ子の彼は*〜さ*をよく使いますね😎

彼のスケーティングの技術はとっても素晴らしいです👏いろいろなスケーティングができます⭐️
これからこのスケーティングを生かして得点につなげていってほしいですね😎





そしてこちらは2年# 20 こーきと1年#77 れおんです🐻

2人ともこのポーズがお気に入りみたい🤣

#26












合宿も3日目に突入します👊🏻👊🏻

この日は氷上練はオフでした😊⭐️

お昼に陸トレをしてみんなでご飯を食べたあとミーティングを行いました⭕️


陸トレの様子を紹介します👏

まずはじめに陸上でゲームをして体を動かしました👏



2日目に教えてもらったメニューを取り入れながらトレーニング⭐️






氷上練はなかったですがしっかり陸トレができました👀


卒部したはずのこうすけさんの姿もバッチリ👌
現役に負けないくらいよく動いてました👏
ありがとうございました🙇🏻‍♀️



そしてこの後はみんなでご飯に🍚🤤


🐴馬の米🍚へ💨



美味しい美味しいご飯たべれるだけあってみんな嬉しそうした😊⭐️






美味しいものを食べた後はホテルでミーティングでした🏒




体をしっかり休めることができた一日になりました👏


オフの日にしっかり休むことも大事ですね⭕️


おまけ🏒👂☝🏻


こちらはゴールキーパー#36 たいちさんと#37 いわつぼ 2人の陸トレの様子です👶🏻



2人とも力持ちですね💪
ゴーリーは別メニューが多く、2人で寂しいですが自分たちで考えながらいろいろなトレーニングをして鍛えているようです🙆🏻‍♀️
よく頑張っています👏


#26







こんにちは☀️
佐大練の様子をご紹介します!


今日は以前行っていました、"練習前に全員目標を書く"というのを再スタートしました!
一人ひとり目標を書くことで、より意識を高く持った練習が出来そうですね!🙆‍♀️💮




1、ロシアンサークル

コーンを置いて行いました!
女子も男子のスピードについて行っていて感心です👏バックスケーティングも以前よりスムーズになっているように感じます🌱



2、スケーティング

フリスケでは出来ない、防具をつけた状態でのスケーティングを行います🏒個々で練習している成果がよく見られました🙆‍♀️

素早く立ち上がれるように、立ち上がりの練習もします!バンザーイ🙌のポーズ、シャッターチャンスです📸可愛いですね💕



3、ハンドリング

一番手前の赤は#24大地👦🏻
最近上手くなっているとマネージャーの間で
盛り上がっています🗣
ハンドリング中も顔を上げて進むなど、
前向きな姿勢が見られました😊


女子も男子に混じって頑張ってます👏👧🏻



4、4ヶ所×3

レシーブをこぼしてしまい、シュートに持っていけないシーンが見られました🤣また、1-0にも関わらずGET 本数が少なかったです💦
素振りをするなど、シュートを磨いていきましょう🏋🏻‍♂️



5、1-0×②


1-0ではプレーヤー同士がぶつかる事故がありました🙌パックを身過ぎず、顔を上げて周りを見ながらプレー出来るようにしていきましょう!💪



6、ダッシュ

たくさんのメニューをやり遂げた後のダッシュは、きつかったみたいですね💦でも、きっとこの頑張りが次に繋がります!😊🏒ナイスラン🏃‍♂️⛸




そして今日は、引退された4年生の先輩方が来てくださいました😆まだまだ練習に乗って下さり、アドバイスや刺激を与えてくれる本当に素敵な先輩方です😊差し入れもありがとうございます🥺

たくさんの方の応援や支えがあって、こんなに楽しく充実した練習が出来ていることを今一度心に留めて、活躍した姿をお見せできるよう、みんなで頑張っていきましょう!🏋🏻‍♂️

お疲れさまでした!





#39