平成28年7月のある日、熊本県荒尾市の世界文化遺産 万田坑を見学中の佐賀・長崎・熊本うまかもんツアー一行は

{E165BAE6-A78C-4D9C-B052-0A1648095B8C}

万田坑ファン倶楽部の案内人さんに先導され

{B919EB06-FC36-41DA-BCF4-8F15DB746956}

第二竪坑から

{06182AA7-1CA4-4022-81CC-60692CA5ABFA}

美しいレンガ造りの建物などを眺めながら移動し

{ADC78231-F46B-47A9-94CC-D894E6CBBEEC}

第二竪坑巻揚機室へとまいりました

ここでは

{F3C1787F-707A-4882-BFC3-82C13528FBA4}

おぉ(゚ロ゚屮)屮

太くて

{8B5AECA1-B03A-4558-A4AD-B3761B239B87}

頑丈なワイヤーと

{0AF540EF-047C-430C-B25D-461462DF07B7}

Σ(・艸・*)エェ!!

がっちり噛み合った歯車が見られる

{EFF07F6A-67F7-4EBA-988C-4F7E6C153443}

巻揚機や

{2D6182DF-0FBB-4F40-B798-7B7CDFA03071}

キ…キ…キタ━︎━︎━︎━︎(゚∀゚︎)━︎━︎━︎━︎!!!

第二竪坑のゲージを上下させていた巨大な第二竪坑巻揚機を眺めましたが

{5C5EE7F1-061D-4913-90CB-973DE0D83EEA}

その第二竪坑巻揚機前にある第二竪坑巻揚機の運転台には

{54AD096C-2305-4089-955E-FDB75348409E}

実際に座ってハンドルなどを操作することができました

ちなみに運転台からは、ゲージを見ることができず、オペレーターはワイヤーに付けられた印で確認して、ゲージを上下させていたそうです

なお、万田坑ファン倶楽部の案内人さんによる案内は、ここで終了となったので

{0C3B52E4-B496-4D0E-B1F8-9462DA677738}

第二竪坑巻揚機室脇に放置されていた

{FDE5FB5B-CFC2-47FA-BA27-0B4BAD2DEDCD}

トロッコなどの資機材を眺めた後

{6DEC2400-87BB-4784-A5D5-3E30ED633BFA}

平成の世となっても

{A0210CFD-45DA-4180-AD88-EFB4784D160C}

美しさを失っていない第二竪坑櫓などを目に焼きつけ、世界文化遺産 万田坑の見学を終えました

(^ν^)

iPhoneからの投稿