正月飾りに足したし引いたり、ん・・難しいこれで妥協
民宿サフランのブログ | 民宿サフランは宮古島の1軒屋の民宿です。


沖縄(宮古)の慶にまつわる風習は、本土とはだいぶ異なります。

ここでちょっと述べますが、


一月・・・成人祝い

三月・・・高校卒業祝い、次いで、高校合格祝い

四月・・・小学入学祝い


ざあーっとこんな感じでしょうか・・。招待しなくても自然と祝いの人々が集う。

島の人々は、この間、出費多端と言うわけですが・・。ありがとうございます。

もちろんお祝儀もそれなりにですが(人数ですね)、身内は別として。


女一人(ひがみ、卑屈・笑)になっているうちでさえも五十人くらいは来客ありま

すからね。島ではすごく少ないほうじゃないかなあ!

義理とかの場合もありですが、今回は心のこもった方々で嬉しい宴でした。

田舎ならではの人間関係の維持でしょうね。


こんな仕来たり、本音は大嫌いです。が、「郷に入れば郷に従え」と言うことですね。

成人の日、キッチンみほりんも大忙し~
民宿サフランのブログ | 民宿サフランは宮古島の1軒屋の民宿です。


今回の祝いは、子育て総仕上げで、感慨深いものがありました。

長男も皆も頑張ってくれひとまず安堵していますが・・疲れましたー。


もっと煮詰めました。とりあえずはと思って撮影
民宿サフランのブログ | 民宿サフランは宮古島の1軒屋の民宿です。


さて、今日は七草粥をたべる日なんですね。

(こういったことをキチーンとしないと怒る主でしたが、今は・・)

まだ作っていませんが、畑の帰り実家により頂いてきました。実家は長女がお

婿さんを取り跡継ぎ(四人姉妹、)そんなわけで好きなように出入りさせていますが・・。いつも義兄には申し訳ないなあと思いながらですね・・。


私は勘違いして”よもぎ”も入るんだよね・・と、思い込んでしまいましたが・・。


”よもぎ”は香草で食用でもありますが

ジンマシン、かゆみ、皮膚のトラブルの処方箋でもあるんですよね。確か!

使用方法は、煎じて越したものを風呂桶に入れどっぷり浸かったら、皮膚のト

ラブルを防ぐ作用があるとのこと、昔の人の知恵ですが・・。


私も、以前、大変な苦労で試した事があります。大鍋で。

島では豊富なので贅沢に使えますが。都会ではなかなか難しいでしょうねえ。

いつの間にか話しが脱線してしましましたが・・。参考までに・・・。


ブログを書き込み中に、身内のお願い々の電話三件あり!一件は済ませてきました。独り者は使い勝手がよろしいようで・・・。いいもーん!!