SafetyManagement株式会社 代表取締役 井上貢の「30歳からの資産運用ラボ」 -2ページ目

皆様こんにちは。

弊社代表のブログをご購読いただき誠にありがとうございます。




個人、法人のお客様のファイナンシャル・プランニングの相談実績5,000件以上


毎月東京、名古屋での個人、法人向けのファイナンシャル・プランニングセミナーを開催


SafetyManagement株式会社  代表取締役


井上 貢(いのうえ みつぐ)です。



普段は、ファイナンシャル・プランナーとしてお客様よりお金にかかわる様々なご相談や、

住宅ローンアドバイザーとして住宅ローンに関するご相談を承っています。




ここ数日はとても寒く、外から会社へ戻ると温度差の影響なのか、

しばらく頭が動き出しません。


そして風邪対策で購入した空気清浄機の効果も及ばず、

社員2名がインフルエンザに感染してしまいました。。


皆様もどうぞ体調管理にはお気をつけください。



では、頭も動き出してきましたので本題へ、



本日のテーマは『金利』です。


金利とは、資金の使用料、賃借料です。

利息、利子なんて言われることもあります。



うーん、、分かりづらいので例で考えてみると、


例えば30歳から65歳まで35年間、毎月5万円積み立てていく場合、


Aさんは金利(年利)3.5%

Bさんは金利(年利)0.1%

で運用したしたとすると、


Aさん、Bさんとも35年間の合計で2100万円を投資して、


35年後に貯まっている金額は、

Aさんは4111万円、

Bさんは2137万円です。


Aさん、Bさんとも毎月同じ金額を積み立てたのに、35年後に1974万円も差が出てしまいました。





『金利』は大事ですね。



投資をするなら金利は高い方が良いですね。



逆に住宅ローンを組む場合は、、、


金利は低い方が良いですね。



それは、積み立てが「正の金融資産」だとすると、

住宅ローンは「負の金融資産」(借金)なので、

金利が低い方が返済額は少なくなりますね。



要するに、


投資をする時は金利は高く、


借金をする時は金利は低く、が鉄則です。



この考え自体は間違っていないと思いますが、


ただここで一つ落とし穴が、、、



それは、「固定金利」と「変動金利」の違いです。



「金利」については多くの方が確認すると思いますが、

その「金利」が「固定」か「変動」かを考慮することは実は物凄く大切な事だと思います。


詳細は次回ご説明致します。



「固定」と「変動」がどのように違うのか、

「固定」と「変動」のどちらを選べばよいのか、

そしてなぜあまり「固定」か「変動」を考慮しないのか。



次回この裏側を暴露していきます。




最後までご購読いただきありがとうございます。



今後のセミナーの予定


★1月31日  11:00~12:30 (名古屋) 

  『ファイナンシャルプラン基礎セミナー』開催

  http://www.safety-m.co.jp/topics/20150127134017


★2月21日  11:00~12:30 (東京)   

  『ファイナンシャルプラン基礎セミナー』開催

  http://www.safety-m.co.jp/topics/20150127134536


★2月28日   11:00~12:30 (名古屋)

  『ファイナンシャルプラン基礎セミナー』開催

  http://www.safety-m.co.jp/topics/20150127134720



セミナーに参加を希望される方、又は個別相談を希望される方は、

以下のお問い合わせフォームからご予約をお願いします。


お問い合わせ

https://sec.alpha-mail.jp/safety-m.co.jp/contact/fp/



SafetyManagement株式会社  代表取締役

井上 貢(いのうえ みつぐ)