【交通安全】 神社ステッカー 

【交通安全】 神社ステッカー 

神社の交通安全ステッカーをアップしていきます。


需要は・・


たぶんないでしょうが自己満足!

Amebaでブログを始めよう!

大前神社2【栃木県真岡市】

栃木県真岡市の大前神社です。

「おおまえ」じゃなく「おおさき」神社と

読みます。

かつて当ブログにコメントを頂いた

大前神社さまですが、常磐道の

谷和原インターから国道294を

あてもなくどんどん走っていったら

道路脇に看板が出てきて

吸い寄せられるように立ち寄りました。

ご縁ですねぇ。




大前神社HP

http://www.oosakijinja.com/



【札幌市】伊夜日子神社(弥彦神社)2
ちょっと間が開いておりますが

弥彦神社その②です。

シンプルなようでいてしばらく

眺めていると・・

なんだか味わい深い。

左右の唐草的な模様がいいですね。

じゃなくて榊でしょうか。

この模様の切り抜きステッカーが

あったらバイクかメットに貼りたいと

思いますw


伊夜日子神社(彌彦神社)HP

http://www.iyahiko.or.jp/

香取神宮【千葉県香取市】


下総国一宮、香取神宮です。

今年の初詣で行きましたが、

さすが香取神宮、結構混んでましたね。

境内もそうですが、駐車場が大混雑でした。

インター方面から来ると無料駐車場入口で

絶望的な渋滞です。

片側一車線の道路ですから駐車場待ちの

車なのか何かの渋滞なのかわかりません。

対向車線から一気ぶち抜きと思っても

渋滞があまりに長いので対向車が

1台来たらアウトです。

そこはあきらめて手前の有料駐車場に

入りましょう。

あぜ道を歩いていけばそんなに

遠くありません。

価格的にはちょっと足元見た的な感じ

ではありますが、そこはタイムイズマネー

ということでw




香取神宮HP

http://www.katori-jingu.or.jp/

沖縄県護国神社2【沖縄県那覇市】


沖縄へのアクセスは飛行機か船に

なります。

逆に言うとその手段を閉ざされると

島から出ることができません。

沖縄県護国神社には177,900余柱の

御霊が祀られているそうです。

17万・・





沖縄県護国神社HP

http://www.okinawa-gokoku.jp/

沖縄県護国神社1【沖縄県那覇市】

きらきら輝くリフレクタータイプです。

巨大化する前の軽バンのバックドア

右下あたりに貼ってありそうなイメージです。

デザインは至ってシンプル、上段の

「交通安全」の文言の中央に

沖縄県護国神社の紋章が入ってます。

左側に「マル祈」マークがあるので

全体的に左に寄ってるように見えますね。

スキャン失敗、ではありません。



沖縄県護国神社HP

http://www.okinawa-gokoku.jp/