山中湖で行われたベビレ解散ライブ
あれから1年が経ちました。

今朝も夜明けのラスト版を聴きながら出勤して
あーこれ見て聞いた瞬間に
同じ音源でこんなに歌い方も表情も
変わってたんだ大人になったんだ
って実感できて、
背を向けステージから降りていく演出で
すんなり受け入れられた気がした日から1年。


久々にこのブログを使って
軽く振り返りたいなーと!


この1年、結局わたしは
まだまだこの5人から離れられなくて。


浅草九スタでは毎週火木に虎ガーさんに会う
(今では第3.4の木曜だけですが)

そんな生活をしていました。

虎ガーさんや
偏りは出るけどメンバーとも
意外と定期的に会えて、
不思議と寂しさはなかったかも。

しばらくはベビレがシャッフルで流れると
飛ばしちゃう日々や

実はいまもまだ僕ここは
聴けなかったりするけど。笑



推しである大矢梨華子さんは
ステージに残る事を選んでくれて

今では平均週1くらいでライブがあって

ソロでステージに立った頃は
強いオーラを感じていたけれど、
最近になって弱音を吐くようになりました。
よくベビレでいた頃を懐かしんで悔やんでる
そんな姿がライブ中やMC中にみられます。
それでも前に進んでいて、
確実に成長していて

愛夏もあんな歌うまくて表現力もあって
カリスマやと思ってたのに
舞台で色々壁に当たっていて。
でんちゃんも舞台みたらすごい
この子ってなんでもできると思ってたけど
努力したんだなってひしひし伝わったり。
高見なんて1からオーディション受けたり
してるんでしょ?
りおトンはもっと会える機会ほしいけど、
作詞や文とか頭使うことしてて。

ベビレであんなすごい5人だと思ってたのに
まだまだ頑張ることってあるんだって
そう思うと、自分なんて
呑気にヘラヘラ毎日を過ごしてて
この1年なんもしてこなかった
ちっぽけだなって思う。
でもそんな中でも
日々辛いことや楽しいことの繰り返しで、
そんなとき大矢さんの歌を聴けると頑張れる
っていうのは
ベビレを引き継いでくれてる
そんな気持ちに推しとしてはなります。

ほんとはもっとここの大矢さんが
ベビレの頃の面影が!とか
そうゆうこと書きたいけど
クソ長くなるし、はいはいってかんじなので
大矢推し飲み会でやります。
(もう何度もやってる)


この1年、
私生活も割とガラッと変わったけれど
やっぱり楽しい時辛い時側にいるのは
ベビレが引きつけてくれた人たちで、
その感謝は変わらず。

前まで周りにいた人たちが
それぞれの新しい居場所を見つけていく中
自分やいま周りにいる人は
元ベビレのみんなの現場にまだいて
それをいつまでも引きずっててどうなのか
と言われたこともあったけど
私はそれでいいかなって。

むしろ
今の元ベビレの5人の成長を見守らせて
いただけることに感謝と誇りしかない。

 
ベビレが一度でも好きだったみんなへ。
通わなくていい。他の現場が主だっていい。
でもいつか、
いつでも気が向いた時でも
元メンバーに会いに来てほしいし
その時はきっとそのメンバーも
いまその現場に足げなく通う虎ガーさんも
久しぶりじゃん!
って笑顔になってくれると思う。


運営さんからいまメールが届き
こんなに愛されてたアイドルって
いるのかな?って。
「ベイビーレイズ始まりの歌」と
いわれ歌ったベイビーレイズが
「ベイビーレイズ終わりの歌」と
今日言われ、また感情が無に陥っています。



2019年9月24日。

今日も変わらずただの1日が過ぎるだろうし

この1年もただ同じなにもない日が過ぎたけど

それはただそこに

『ベイビーレイズJAPAN』

いうグループがいないだけで

大矢梨華子

傳谷英里香

林愛夏

高見奈央

渡邊璃生

の5人はいるから。


明日からのベビレがいない2年目も

それぞれ自分なりの日々を過ごしましょう。

頭の片隅にベビレを置きながら。








2019/09/24

リコピン推しさえ こと

ひとめぼれ初恋りかちゃん