「人気者」 なんて、 自分で 言うなぁ~!! ってかんじだけど(;´▽`A`


最近、 いろんな友達から 続々と メールが 来て、

「出産前 最後に、 ぜひ 会っておきたい」 コール? が 多いの。

うふ、 ちょっと モテモテ?!  うれしいし、 ありがたい(‐^▽^‐)


「臨月の ○○ちゃんの お腹を 見ておきたい」 って(^_^;)

でも、 かなり 小ぶりな? お腹 なんだけどね。。。



ということで、 今日も、 友達と 夜ゴハン☆

でも、 ちゃんと 食べるもの と 量 に 配慮して、

また 歩いて 帰ってきます!!



そして、 明日は、 また 友達2人が 遊びに来てくれる 予定♪

今度は、 「やれば よかったな~」 「作れば よかったな~」 って 

後悔? するのも 嫌なので、

先ほど、 明日の ゴハン の 下ごしらえ を もう しちゃいました p(^-^)q  


といっても、 またしても、 ビーフストロガノフ だけどね。。。(^▽^;)

その 友達2人には、 初めて 毒味?! してもらうから、 いいよね??



ということで。。。 

ずっと 載せようと 思っていた ビーフストロガノフのレシピ を

ようやく 載せてみます~。


よかったら、 作ってみてね♪



~ (かなり 自己流 の) ビーフストロガノフ ~


材料 →    薄切り牛肩ロース肉 300㌘

          玉ねぎ  大1個 (300㌘)

          にんにく 1片

          マッシュルーム缶 (スライス) 1缶 (80㌘)

          バター 30㌘  

          生クリーム 半カップ 

          レモン汁 小さじ 2

          固形スープの素 1個 

          白ワイン 大さじ 2

          小麦粉 大さじ 1

          塩こしょう


 

① 玉ねぎは 薄切り に。

  にんにくは 粗いみじん切り に。

  牛肉は、4㌢ 長さに切って、 

塩こしょう適量 と 小麦粉大さじ 1 を まぶしておく。


② お鍋に、バターを溶かして、 

強火で にんにく と 玉ねぎ を よぉ~く 炒める。

  ここが ポイントみたい! とにかく、 あめ色になるまで 炒めてね。


③ 牛肉を 投入、 色が 変わるまで 炒めます。


④ マッシュルーム を 缶汁ごと 入れて、 さっと 炒めてから、 

  水 1.5カップ と 固形スープの素 1個 を 加えてね。 


⑤ 沸騰したら、 アクを取って、 白ワイン 大さじ2 を 加えて、 

中火で 10分ほど 煮込む。


⑥ 塩こしょう で 味付けを してから、 

  火を止めて、 

生クリーム半カップに レモン汁 小さじ2 を 混ぜて 加える。

  出来上がり~!!



簡単、 シンプルでしょ?!


ポイントは、 とにかく よぉ~く 玉ねぎを 炒めて、 

玉ねぎの甘みを 出すことが 重要みたい (o^-')b



そして、 どこが 自己流 なのかというと、

多くの レシピを見ると、 本当は 白ワイン なんて 入れないのね。。。

その代わりに、 ドミグラスソース を 大さじ 2 入れる らしいの!

        

でも、 うちの母も、 私も、 ドミグラソース味 の ストロガノフ より、

こっちの 白ワイン の あっさりめ? ストロガノフ の 方が 

断然 好み!! なので、

こっちで やっちゃっています~。



けど、 よかったら、 ドミグラ版も 作ってみて、 比べてみてね~。

どっちが より 自分好みなのか、 

きっと 人それぞれだと 思うので (*^ー^)ノ



市販の ストロガノフ や 洋食屋さんの ストロガノフは、 

ドミグラ味のが 多くて、

ちょっと ハヤシライス っぽいんだよね~。


本場 ロシアの ストロガノフ は、 どうなんだろうか??

ドミグラっぽいのかなぁ~??

いつか ぜひ 確認しに 行きたいわ(笑)

そのときには、 ついでに、 

ボルシチ と 壷焼き、 ピロシキも 食べるけどね(笑)!