↑この映画、みなさん知ってますか??

アメリカで、1日3食、1ヶ月間、毎日マックを食べ続けると、

体はどうなってしまうのか? 

という実験台に、監督自らがなったドキュメンタリー映画です。


あんたも、そんなの見るなんて、結構、もの好きね?

という声が聞こえてきそうですが、

200円レンタルの日だったので、思わず、借りてきてしまったのです^^;


あんまり期待しないで、見ていたのがよかったのか。。。

いろいろ、びっくり(*_*)興味深いことがイッパイでした。


例えば。。。

アメリカ人の6割が、肥満と認定されていること

 なんと棺に入らない方もいるらしいのです(@_@;)←えぇっ!


全世界で、1日にマックに来店する人口は、

  スペイン1国の人口と同じくらいいるらしいです。

そんなに!と驚いてはみたものの、スペインの人口って、どれくらい??


③アメリカの給食のおばさんは、ほとんど調理をしない! 

  何をするかというと、冷凍食品をひたすらチンするだけ

  それなら、私も、「給食のお姉さん」という肩書き、名乗ってもいいですか?

  あくまでも、お姉さんで(^_^;)


④この映画が上映されてから、まもなく、アメリカのマックは、

 Lサイズの上をいく「スーパーサイズ」なるものを取りやめたそうです。

 。。。こんなオチがあるなんて、たいしたもんだわ、この映画!

 オチのある映画、大好きよ?

 ただし、マックいわく、スーパーサイズを取りやめた理由に、

 「この映画との関連性はない」とか。

   

⑤でも、一番驚くのが、マックがよく、

  この映画の上映を認めたな、 ということです。 

  だって、劇中で、マックの商品に、髪の毛が混入されていた様子まで、

  ちゃんと放映されているんですもの。 ありえないよ。。。


と、まぁ、そんなかんじでした。


マックを批判するというより、

アメリカの子供たちの食生活の乱れに、警鐘を鳴らしていました。


そういえば、私が小・中学生のとき、

アメリカの現地校に通っていたのですが、

彼らの食べるランチって、りんごを一つ丸かじりにするだけとか、

キットカットみたいなのを食べたりとか、

日本の親が持たせるような、ああいうちゃんとしたお弁当なんて、

絶対にないのです!! 

はぁ、私もアメリカ人の親だったら、ラクできるのに。。。

なんて、そういうことじゃなくて(~_~;)


今日も、勉強せずに、こんな映画を見ていたのですが、

途中から、気づきました!

私が勉強中の資格と、かなり「かぶる」内容なんじゃない?これ。

勉強になるわ! そうよ、これも勉強のうちの一つよ!

。。。と自分を正当化する(ーー゛)


最後に、関東ネタなのですが。。。

本日、「つくばエクスプレス」なるものが開業しました☆

茨城のつくば市から、千葉県、埼玉県、

そして、東京の秋葉原を結ぶ電車です。

なんだか、この電車、アキバ系オタク率が高そうね?


その「つくばエスプレス」の記念すべき初日に、

母が乗りたかったらしく(これには、少々びっくり!)、

「つくエク」(勝手に省略^^;)に乗って、

うちまで遊びにきてくれました(^o^)

理由はなんであれ、遊びに来てくれるのは、ありがたいお話。。。

「つくエク」に乗るのを、楽しみにしていたみたい。

ちなみに、うちの母、隠れ「鉄道マニア」ではありませんので、

あしからず~?