娘のスイミングの振替に車で行くので、夫が有休をとりました。
そこで
娘が幼稚園に行っている間、普段子連れでは行けないような大人なお店で夫とランチをしました
豊洲市場の中にあるお寿司やさん、寿司大へ
カウンターのお寿司。
次々とおいしいお寿司を出してくれます
目の前で握ってくれて、緊張しながらもとってもおいしくて幸せ満腹です
写真を撮るのを忘れたけど。
ランチのあとは江戸前城下町をぶらぶら。
いつぶり?っていうくらい久しぶりに夫とデートをして、なんか変な気持ちで恥ずかしいです
楽しかった
バレンタイン商品の購入、2回目

今回は大丸東京にて。


ヴィタメールのサブレは香りも良くてしっかりとチョコの味が楽しめてとてもおいしい

シリスマリアのショコラオーブンは、ほろほろ…というよりボロボロ

木の平たいスプーンではとても食べにくくこぼしそうになります。
おいしいのにちょっと残念かな。
バレンタインシーズンなのでチョコレートを買いました
ロイスダールのロンジェ↓
ポケモンのスイートクリアポーチ↓
ダリケーのカカオサンドクッキー(ミルク)↓
ショコラティエマサールのフォンダンショコラ(写真撮り忘れ)


これはクッキー詰め合わせなのでバレンタイン は関係なし。



どれもおいしかった❤️
劇団四季The Bridge〜歌の架け橋〜
観ました。
前日までの観劇予定メールが来ませんでしたが。
これは…ソング&ダンスかな?
若返ってコンパクトになったソンダン…?
隣の隣に終始号泣+落ち着きのないお客さんがいて集中できませんでした

あんまり感想もなく。ごめんなさい

ただ言えるのは、アイーダとクレイジー・フォー・ユーが観たいです!!!
松屋銀座で開催の
くまのがっこう ジャッキーのカラフルパーティー
に行ってきました

かわいい〜





グッズ売り場でもあれもこれも買いたくて興奮

娘よりも私が(笑)
限定のカフェでランチしました

グッズもかわいい

ジャッキーさいこーー

最高にかわいいよ、ジャッキー

ディズニーランドに行きました
魅惑のチキルーム スティッチ・プレゼンツ アロハ・エ・コモ・マイ!
ジャングルカーニバル(ゲーム)
蒸気船マークトウェイン号
イッツ・ア・スモールワールド
キャッスルカルーセル
白雪姫と七人のこびと
プーさんのハニーハント
ガジェットのゴーコースター
グーフィーのペイント&プレイハウス
ドナルドのボート
ミニーの家
ロジャーラビットのカートゥーンスピン

娘はランド初めて。
ミニーちゃんの家がお気に入りみたいで、色々触っては夢中になり、なかなか出てきてくれません

月曜はほどほどの混み具合。
でも待ち時間も少なく、アトラクションにもたくさん乗れました













白雪姫はこわくて、娘ちょっとびびる

ドナルドのボートはこどもが楽しめる遊具みたいで良いですね

ミニーちゃん

クリスマス仕様のポップコーンを持ってます

あっという間の1日!
きっとものすごい距離歩いてるんだろうけど、楽しくて疲れませんね

夜は雨だったけど、バタバタしながらも楽しめました

またきます

ありがとう夢の国〜

2回目のWSS。
今回のトニーは宮野真守さん。
観てみたかったんです、宮野さんのトニー

ちょっとかっこつけすぎでクサい芝居にも感じたけど、それがなぜかかっこよくて、トニーのイメージに合っていて好きです

何より歌に安定感があって、マリアとのハーモニーは最高でした

マリアは笹本玲奈さん。
やはり素晴らしい演技と歌唱力

何の不安もなく観ていられて、豊かな表現力に終始引き込まれました。
このコンビで観られて本当に良かった!!
アニタは樋口麻美さん。
劇団四季の時のアニタも良かったですが、今回も美しくて強さのあるアニタでした

ただ、ちょっと年上すぎかな…ダンスも劇団四季時代よりキレが感じられず心配になってしまいました

これはもうしょうがないけど、でも樋口さん好きだから観られて良かったです

リフはまた上山さん。
やっぱりセリフが聞き取れず、でした。
残念。
ジェッツとシャークの決闘の際、ナイフが池に落ちて飛び込んで拾っていたのには驚きました

前回は池にも気付かず。
私のウェストサイドストーリー(豊洲)はこれで最後の観劇ですが、今回も舞台からは席が遠かったのでずっと目が疲れてしまいました。
360度回転するなら最前列ばかりが舞台に近いのではなく、サイドの席にも近さを感じさせてくれたらまた新しい見方ができるのでは、と素人は思いました。
ステージアラウンド東京、近くにコンビニやカフェがあると便利なんだけどなぁ

@銀座ヤマハホール
茂森あゆみさん(ヴォーカル)
牧山純子さん(ヴァイオリン)
本田聖嗣さん(ピアノ)
川口満里奈さん(エレクトーン)
上原りささん(スペシャルゲスト)
星に願いを
月の光
風がひいてるバイオリン
my favorite things
踊りあかそう(日本語 ver)
夢はひそかに
トトロメドレー
カントリーロード
星メドレー
プラネタリウムファミリーコンサートに行ってきました

3歳の娘がと夫の母と

出演者





プログラム(セットリスト)


愛の挨拶
ハンガリー舞曲第5番


ドレミの歌


A Whole New World



オープニングはプラネタリウムで星が映し出される中、茂森あゆみさんの美しい歌声で始まりました。
巻山さんのヴァイオリンソロがあり、とても心に響く曲が続きます。
おかあさんといっしょのおねえさんだった茂森さんらしく、風がひいてるバイオリンを歌ってくれたりと私たちが知ってる曲がばかりで楽しかったです

サウンドオブミュージックの歌やアラジンのA Whole New worldも聴けて最高です

そしてそして!!!
娘より私が待っていました!りさおねえさん

トトロメドレーのさんぽを踊ってくれました。
黄色のドレスで美しく、
あの元気でかわいい笑顔にまた会えて嬉しい

さらに!!!!!
歌声まで聴くことができました!!
カントリーロードを1曲ソロで

アンコールの見上げてごらん夜の星を
も茂森さんとのデュエットを聴くことができました

りさおねえさん、歌もお上手で感動しました。
さすがミュージカルの舞台を目指していただけありますね。
素晴らしいです早くミュージカルの舞台で観たいよ〜

もっともっと聴きたかった

その後もエレクトーンやピアノの素晴らしい音色に癒され、本田さんのスターウォーズ愛に笑わせてもらい、楽しい時間を過ごしました。
できれば娘が知ってるきらきら星をプログラムに入れてほしかったなー…
そして座席にこどもの為にシートクッションを貸してくれたら見やすかったなー…
とにかく。
りさおねえさんに会えて元気もらえて幸せな気持ちになりました

ウェストサイドストーリー SEASON 1
in豊洲。
観てきました

20列。遠い!!顔がギリギリ見えるくらい。
視力が悪くなったなぁと実感

リフ役は上山竜治さん。
早口でセリフがよく聞き取れず…
焦らないでゆっくり話してください

オープニングからたばこくさいなぁ

トニーは蒼井翔太さん。
初めて知りましたが、おんながたの方?
中性的。
背が高くてたくましさの中に優しさのあるトニーのイメージには違うような気がしました。
かっこつけたような動きとセリフはアニメを感じたのですが、この方も声優さん?
よく存じあげなくてごめんなさい

でもビブラートは素敵でした。
マリアは笹本玲奈さん。
さすがの歌声と、ラストの演技に感動しました

ヒロインらしくかわいい声と憎しみを知った時のお腹の底から出している黒い感情にぐっときました。
アニタは三森すずこさん。
初めて知りました。
この方も上山さん同様、焦ってる印象でした。
暮らすならアメリカ〜
でのダンスも後ろの女性たちより一人早いです。

樋口麻美さんのアニタも見たくなりました。
ぺぺ役の斎藤准一郎さん。
好きですね

優しそうでかわいらしいあの雰囲気と、キレのあるダンス

今回のキャストで一番好きです

うちアンパンマンくらぶ映らないのが悔しい…
劇団四季のWSSを何度も観てきたせいか、背の高いトニーや色黒なジェッツたちのイメージが強くて、そこから離れるのが大変でした。
ダンスもピシッと揃えるのが四季Ver。
でもこのWSSは揃っていないので、それも演出?とか、終始考えながらの観劇になりました

このWSSは、ラストはトニーを両メンバーで担いでいかないんですね。
360度回転もそこまで驚かず、四季のキャッツのほうがテンション上がったよなーと思ったりして

次は宮野さんのトニーと樋口さんのアニタを楽しみにしています
