名古屋市北区の歯医者さん
たかぎ歯科医院
歯科衛生士の高木 佐知子です

今日は、早朝から主人と一緒に

吹上ホールの中部日本デンタルショー
出かけてきました


お目当ては、有名な
山本浩正(ひろまさ)先生の講演会

大人気なだけに
ギリギリの時間に着いたため
席がなく

後ろの方で2時間、立ち聞きしましたカナヘイびっくり

かかとが高いブーツだったので
足が痛くて、泣きそうになったけど笑い泣き

途中で退場しようとは思わず
聞き入ってしまいました

メンテナンスの継続そのものが
歯の延命に寄与する

という歯科衛生士に向けた内容で

バラ10年前のあなたの治療はいけてましたか?
バラ10年後の患者様の口腔内が読めますか?

など、問われた素晴らしい内容でしたきらきら!!きらきら!!

「主人と一緒に聞けた」という点に
大きな意味があったと思うので
明日からの診療に繋げていきたいと
夫婦で強く思いました

12年ぶりの再会
歯科衛生士専門学校のかなちゃんとハートハートハート
声をかけてくれてありがとう~

同期は、みんな14も年下笑
当時かなちゃんとは
よく一緒にお昼休みを過ごした仲

今も現役バリバリの衛生士さんでしたキラキラ


昨年もこの場所で偶然会った
高校の同級生 まなぶ歯科の先生と
今年も偶然バッタリ笑

西くんもいたね

マツコデラックスが愛用の歯ブラシ
クラプロックスのブースでは

巨大なクラプロックスの歯ブラシ
飾り用かな?

一生懸命、講演を聞いて
色んな方とお話をしていたら
夕方になってしまい

足が痛い、お腹すいた~って
お昼ご飯食べるの忘れてたなく

やっぱり

歯科バカ夫婦であることは、間違いない笑

歯科医療人として
黙々と真の健康と美を提供している我ら見猿


私の歯科愛読本のひとつ

今日講演の山本先生著
「ぺリオバカ養成講座」
ぺリオとは歯周病の事です


10年後の患者様の歯の健康が読める
維持できる、患者様のお口のことを
よく分かっている私が行う
定期検診(メンテナンス)

これは責任重大ですねつながるうさぎ