竹原 | さちますのブログ

さちますのブログ

ブログの説明を入力します。

 いま、長崎の実家に帰省中です。
 今回は高速道路の上限1000円も撤廃されたことだし
高速道路は必要最小限の使用にとどめ、下道をのんびり
観光しながら帰省しようと思いました。

 で、愛知県を出発して、途中福井の熊川宿や丹波篠山
などを巡りながら津山で一泊。そして、竹原へやってきました。
竹原、そう「たまゆら」の舞台になった町ですよね。
私は元来、お城とか古い町並みとかに属性があり(笑)いろいろ
古い町を巡ってきました。今回は「聖地」ということで楽しみに
していました。

 さて、車は道の駅の駐車場(無料)に駐めまして、いざ町並み
保存地区へ。歩いて5分くらいですね。結構この駐車場からは
便利です。

 これからのコメントは「たまゆら」をご覧になってない方には
「?」かもしれません…(^^;;。


さちますのブログ
 町並み保存地区入り口

 良い感じの町並みを予感させます…。


さちますのブログ
本編でも見覚えがありますね。


さちますのブログ
さちますのブログ

さちますのブログ

 本編でも見覚えのある場所が目白押し(>▽<)

 さらに、
さちますのブログ
 お好み焼き屋さんとかー

さちますのブログ
 ぽってちゃんちのお店とか。この日はお休みでした。

さちますのブログ
 4人組がおしゃべりをしていた、竹原が一望できる
お寺とか。


さちますのブログ
 まあ、たまゆらに釣られて竹原にやってきたのですが
なんの、そういうヨコシマな動機でなくても十分以上に
楽しめる町でした。竹原だけで写真170枚くらい撮影
するほどでした。

 ただ、例の写真館とかフェリー乗り場とかに行ってなかった
のが心残りでした。

 ここの町は大変おすすめですので機会がありましたら
行ってみてはいかがでしょうか。