生後8か月になりました。 | さちママのお部屋

さちママのお部屋

長い不妊治療をやめ、まさかの自然妊娠!

H21年7月22日に待望の男の子を出産

H24年10月30日に待望の女の子を出産

生後8か月になりました。


そして8か月で保育園デビューしました。


福祉センターのつどいなどに行っているせいか


人慣れ、場慣れしている瑠生なので、登園時泣くことも


バイバイしてからも泣きませんでした。


今日は同じ0歳から1歳児クラスに3名新しく入ってきて


いつもと違う環境に在園児の赤ちゃんが泣いてしまい


それにつられて、瑠生も泣いたようです。




さちママのお部屋

生後7か月の成長


 おしゃべりが上手で「テェテェテェーーーー」と話す。


 鉄生の遊びを見るとすごくご機嫌になる。


 歯が2本生えた

 

 支えなしのおすわりができる。

 (ただ、これは座らせずに なるべくうつ伏せになるようにとのこと。

  うつ伏せ、ズリバイ、ハイハイ、四つん這いからの自分でおすわりが

  できるようになるのがベスト)とのこと。


 鉄生のときは、すでに高速ズリバイ、四つん這いになってましたが


 瑠生はまだまだのようです。(身軽なのに)


 保育園ママにもお友達にも先生にも親戚にも 会う人会う人みんなが


 「ほんと泣いたとこもグズったところも見たことない」


 「いっつもイイ子にしとるねー」と言われるほどです。


 でも、福祉センターのつどいに遊びにいけば 


 同級生の男の子の顔をベシベシと触り、髪の毛を


 グイグイと引っ張って泣かせるほど。。。


 強い女になりそうです。