第1回広島カープっこ杯 一般エントリー開始 | さちママのお部屋

さちママのお部屋

長い不妊治療をやめ、まさかの自然妊娠!

H21年7月22日に待望の男の子を出産

H24年10月30日に待望の女の子を出産

広島ストライダーチームカープっこ』は30名以上のキッズが


仲間入りしている広島県最大規模のストライダーチームです。


このたび、保護者の有志が企画して広島県で初めて草レース大会を


開催することになりました。


この機会に、一緒にレースして親子で楽しんでみませんか?

参加をご希望される方は、事前にエントリーページから


申し込みを完了させてください。エントリー期限は1/31(月)です。


⇒エントリーページ:http://kokucheese.com/event/index/25900/


【第1回広島カープっこ杯について】

日時:2012年2月11日(土)9時30分より受付  

開催場所:新牛田公園 (多目的広場)
     広島市東区牛田新町一丁目8番5号
     
http://www.ushita-park.jp/access/index.html


  【ゼッケンプレート】
全員のエントリーリスト確定時にゼッケン番号を公開します。
なお、本大会ではゼッケン番号の希望は受け付けられませんのでご了承ください。
事務局が紙ベースのゼッケンを用意いたしますので、受付時に車両に取り付けていただきます。
なお、チームメンバーはカープっこオリジナルの塩ビ板車両ゼッケンを取り付けてください。

【当日の持ち物について】
・ランニングバイク本体
・ヘルメット
・整備用の工具
・お子様の保険証
・必要な方は昼食やレジャーシートなど

【観戦の方へ】
ご自由に観戦してください

【注意事項】
内容を良く確認し、各事項に同意の上お申し込みください。
1、イベント開催中、主催者が設けた全ての規約、規制、指示に従うこと。
2、イベント会場内での事故に関して、参加者全員保険に加入しますので保険の範囲内で補償が適用されますが他の参加者、主催者、会場管理者ならびにイベント関係者に一切の責任を問わないこと。
3、イベント内で主催者ならびに参加者・メディア関係者が撮影した画像・動画は今後HPやブログ等で使用すること。
4、悪天候の場合は中止となる場合があること。天災、事件、事故等により、イベントの中止または変更が生じた場合でも、参加費の返金が出来ないこと。
5、イベント開催中、個人の所有物に対し紛失、破損等発生した場合は他の参加者及び主催者、イベント関係者に対して、その責任を問わないこと。
6、申込締切を過ぎてからのエントリーはできません。

【個人情報】
主催者は個人情報の保護に関する法律および関係法令を遵守し参加者の個人情報を取り扱います。大会実行に必要なサービス提供のためにこれを利用するものと致します。

【選手との併走に関して】
2才クラス限定とさせていただきます。(後ろからのみ)
3才以上のクラスは何らかのアクシデント等が発生した場合のみ保護者のコース立ち入りを認めるものとします。

【ペットの持込みに関して】
放し飼いは厳禁とします。
リードやケージを用意の上で責任をもって管理願います。


参加資格: ランニングバイクの操作を自分で行える2才~6才(小学校入学前まで)の男女
内容:個人戦(学年別4クラス)、団体戦(5人1組リレー方式)
定員:80名(各クラス20名)
主催:広島ストライダーチームカープっこ 
http://www.facebook.com/carpkko
後援:関西ひよこライダーズカップ運営委員会

※悪天候等の際は中止する場合があります。
※保護者有志のボランティアで企画したチーム内のレース形式の練習会ですが、メンバーでなくてもどなたでもご参加できます。
※申し込みされる方が定員を超えた場合は抽選となります。
※事前エントリーされていない方の当日の出場はできません。

【会費について】
カープっこの会費として、1,000円/人をお願いします。当日受付時にお渡しください。
お預かりした会費は、コース設備費、入賞者賞品、参加賞、レクリエーション保険料等、大会運営に活用させていただきます。
なお、カープっこメンバーは当日までに事務局にお渡しください。

【個人戦エントリー可能クラス】
◇2才クラス(2009年4月1日~2010年2月11日生) 20名
◇3才クラス(2008年4月1日~2009年3月31日生) 20名
◇年少クラス(2007年4月1日~2008年3月31日生)  20名
◇年中・年長クラス(2005年4月1日~2007年3月31日生)  20名

※学年別にクラス分けを行いますのでご注意ください。また2才クラスはレース当日に満2才以上といたします。
※個人戦に参加された方は団体戦(5人1組リレー方式)にもエントリー可能です。団体戦のご案内は改めて行います。

【タイムスケジュール】
9:30 受付開始
9:50 開会式
10:00~10:30 2才クラス(予選~敗者復活~決勝)
10:30~11:00 3才クラス(予選~敗者復活~決勝)
11:00~11:30 年少クラス(予選~敗者復活~決勝)
11:30~12:00 年中・年長クラス(予選~敗者復活~決勝)
12:00 個人戦 表彰式・閉会式 ・団体戦受付
(休憩)
13:30~14:30 団体戦(予選~決勝)
14:30~団体戦・閉会式

※スケジュールは前後したり、当日に変更の可能性があります。
※団体戦の内容、スケジュールはエントリー状況によって変更します。

【表彰】
◇個人戦各クラス1、2、3位にはメダル贈呈
◇参加者全員に参加賞を贈呈

【車両規定】
1、出場可能車両:ランニングバイク
2、車体・フレーム及びフロントフォークの基本骨格はオリジナルの状態であること。
3、シート、シートポスト、ステム、ハンドル、及びホイールなどの改造は安全面で特に問題が無い限り可とします。
4、ステッカーの貼り付け、オリジナルペイント等走行に支障を来たさない装飾は可。
5、車両整備:保護者により安全に整備された車両であること。
走行前に各部のボルトに緩みなどがないか保護者の責任で整備すること。車検等は行いません 。

【服装規定】
1、ヘルメットの着用:自転車用、もしくはスポーツ用のあご紐が付いているものを着用。
2、ランニングバイクを運転するのに相応しい服装で動きやすいもの、極力肌が露出しないものが好ましい。