旧正月休み中、息子の友達家族と連れ立って、デサルビーチに行ってきた。

 

いつも行くホテルが立ち並ぶエリアではなく、Tanjung Balauというエリア。

 

公共の海水浴場もあるけれど、目指すビーチは少し離れたところの、舗装されていない道を入っていったところ。

 

目印はこのサイン。

 

 

 

200mぐらい走って着いたのはこんなビーチ。

 

 

 

 

設備の整ったビーチではないので、車のまま入って、砂浜に駐車。

 

海水浴場のほうは人でゴッタ返して、旧正月ということもあって、まさにカオス状態だったけど、こちらはガラガラで貸切状態!ゴミも落ちていない、静かでとってもきれいなビーチだった。

 

今回ここにやってきた目的は、こちら。

 

 

 

サーフィン初体験!

 

2時間レッスン+ボードレンタルつきで70リンギとお得!Anchoviz Industriesという会社が主宰しております。https://www.facebook.com/anchovizinds

 

 

 

泳ぎがあまり好きではない息子。きっとすぐ音を上げるに違いない、、、と思いきや、30分もすると、ちゃんとボードに立って波に乗ってる!

 

 

友達もみんな初めてだったけど、ちゃんと乗れていた。さすが子どもは吸収が早いね。

 

この日は波も穏やかだったし、人もいなくて、レッスンには最高の環境。

 

 

思い切り波乗りを楽しんだ後は、フリスビーで遊ぶ。

 

 

バギーを乗り回したり、カイトサーフィンをしている人々もいて、マリン・アウトドアスポーツにはうってつけ。

 

 

東京だったら、ちょっとマリンスポーツを楽しもうと思えば、連休などは渋滞3,4時間抜けて、やっとたどり着くという感じだったし、やっとの思いで着いても人でゴッタ返しているし、サーフィンやろうと思っても人がいっぱいでずっと波の順番待ち、というパターンだろうけど、連休なのに家から1時間ちょっとで渋滞なく行けて、しかもこんな貸切状態なんて、、、素晴らしい!マレーシア生活のこういうところが好きだな♪

 

 

 

 

しかし、この日の日差しがハンパ無い強さで晴れ、日焼け止めを塗っても全く役に立たず、しかも迂闊にも塗り忘れていた首周りが、フライドチキンみたいに焦げました、、、。鳥メラメラ  夫も、足の甲やふくらはぎが真っ赤に焼けてしまったし、、、。子どもたちはラッシュガードを来ていたからまだ大丈夫だったけど、私はタンクトップでビーチをウロウロしてたおかげで、ひどい目にあった。

 

行った時間もちょうど12時頃で一番焦げる時間帯。

 

こんなピーカンの日のこんな時間帯に海に来るなんて自殺行為だ!オレを殺す気か!?

 

と後で怒られちゃいました。ショボーン

 

まったくその通り。次回は朝早く来て昼に切り上げるぐらいにしないと、、、。赤道直下の太陽は強烈なので、ほんとに焦げます。

 

あれから2週間以上経って、腕や肩の皮が剥けまくっている。

 

 

、、、と、そんなハプニングもあったけど、久々にビーチをたっぷり満喫した楽しい一日でした。

 

このビーチ、もし行かれるのであれば、トイレとか何も設備がないので、あしからず。お店もないから、ドリンクや食べ物など、クーラーボックスに詰めて、ピクニックの用意で出かけるのがいい。もしあれば、サンシェードなどあると便利。

 

 

息子もすっかり味をしめたらしく、またサーフィンやりたい!と大興奮。

 

次回は私もレッスン受けようかな!爆  笑