しばらくブログご無沙汰していましたが、その間にずいぶん様子が変わってきましたよ、ジョホール!
去年の11月には、IKEAがオープン。床面積は東南アジア最大だそうな。
同じく11月に、スクダイに巨大モールParadigmが登場。
H&M、ユニクロなど一通り入ってる。Village Grocerという高級スーパーもあって、とってもキレイ&オサレで、ジョホールじゃないみたい。品揃えも豊富だし、生鮮も新鮮だった!
チーズ、乳製品類もこんなに!!!ペラペラのスライスチーズとかじゃなくて、ワインパーティーに使える、ちゃんとしたオシャレなチーズがいっぱい!
ディップ類も充実!
かなり嬉しくって、興奮して「わーすごい!きれー!信じられない!」等連呼して、鼻息が荒くなってしまった。
スケートリンクもあって、ステラモールの小さくてしょぼいリンクとは違って、大きくて本格的。子どもたちを連れていったら、大喜び。2時間ぐらい汗だくになって滑ってた。料金は、シューズのレンタル込で1人20リンギぐらいだったと思う。それで滑り放題。
人工じゃなくて、ちゃんとした氷のリンク。
真ん中で派手に転んでるのは、娘です (笑)
私の住むイスカンダルプテリ(旧ヌサジャヤ)地区も、最近じわじわとお店が増えてきて、住宅街のEco BotanicのショップロットEco Boulevardには、Harvest Frozen Food 2 号店が開店。HarvestはJBにあるお肉屋さんで、ステーキ、ロースト用のお肉といえばおなじみ。来客時や、パーティー、クリスマスなどのイベント時には、いつもここでお肉を調達するけど、今まではJBまではるばる30分かけて運転していた。それが、家から5分の距離にできて、大感激!クリスマスは、早速こちらでラムレッグの大きな塊を買って、ローストしました。🍖
Eco Boulevardには、スタバ始めオシャレなカフェやレストラン、ショップがちらほら開店してるけど、これからも続々オープン予定。
また、メディニにある、小さいけどグルメな食材やおいしいワインを置いているGourmet Trailsも、最近店舗面積が倍になってリニューアル。ブキインダのジャスコやテスコにはない、ディジョンマスタードとか、赤ワインビネガー、バルサミコなど気の利いた食材、チーズ、ソーセージやベーコン、ハムも揃ってるし、ワインはもちろん日本酒も置いてる。毎月一回、ワインテイスティングイベントを開催していて、前回はスペインワインの会に参加。5種類のワインティスティング+チーズの盛り合わせ+赤ワイン一本付きで100リンギという、お得で素敵なイベントだった。調子に乗って3本お持ち帰り。
今まで、パーティー食材など買うときや、イケアでちょっと何かほしいときなどは、シンガポールにわざわざ行ってたけど、もうその必要がなくなって、ジョホールで全て必要なものは調達できるようになったのです!
そして、、、、1月19日、Sunwayに、ついにヌサジャヤ住民が待ちに待っていたスーパー、Jaya Grocerが開店!! あああ、どんなにこの日を待っていたか、、、、
思えば4年前引っ越してきたときは、何もなかったイスカンダルプテリ。それが、あれよあれよと言う間に街が出来ていって、住民がどんどん増え、やっと必要なものが揃うようになったわけだ。
これから、ますますこのウェーブは加速して、街がどんどん便利になってくると思う。
そんな中注目してるのが、フォレストシティ―。中国のデベロッパー、カントリーガーデンが、街をまるごと作っちゃえと、埋立地に次々とレジセンスやホテルを建てている、話題の一大プロジェクト。
完成イメージはこんな感じで、シンガポールの対岸にわずか2年ぐらいの猛スピードで埋立地を造成し、既に何棟かコンドミニアムも完成していて、ホテルまで出来ている。中国のやることって凄い、、、、。
フォレストシティ―内は無税地区なので、免税店があって、お酒類がかなりお安く買えると聞いて、年末のお酒の調達に行ってきた。確かに、どこよりも安かった上に、ワインもビールもなかなかいいものが置いてあった。
このフォレストシティ―、巷では当初「どうせゴーストタウンになるだけ」と笑われていたけど、久々に行ってみて、これはあと5年ぐらいしたら、すごいことになるな、、、という予感がした。
何しろ、開発総額が、度胆抜く、$100 billion、、、つまり、1000億ドル、、、10兆円規模!本当にものすごいスケールの開発で、チャイナパワーの凄さにただただ圧倒されました。もう21世紀は完全に中国の時代だと納得せざるを得ない光景。
フォレストシティ―については、また別途ブログ書きますが、、、、今年はデサルビーチにウォーターパーク、ハードロックホテル等がオープンするし、イスカンダル地区にも新しいスタジアムSultan Ibrahim Larkin Stadiumが完成予定など、これからが本当に楽しみになってきたジョホール生活です。