突如思い立って、アクアスロンとデュアスロン大会に参加を決めてしまった。ニヤニヤ
 
アクアスロンは2月、デュアスロンは3月、どちらもシンガポールで。
 
デュアスロンは子ども達も一緒に出場だ。🏃‍♀️🚴‍♀️
 
本当はアクアスロンにも出て欲しかったんだけどさすがにオープンウォーターの水泳はまだ怖いようだ。それで母1人の挑戦となる。
 
なんでこんな血迷ったこ決意に至ったかというと(笑)、子供たちの学校から、参加案内が来たから。アクアスロン、デュアスロン、トライアスロンの3種目から成る Metasprint Series というこの大会には、スクールチャレンジというカテゴリーがある。シンガポールや近隣諸国の学校がチームとなって競い合い、去年はトライアスロンとデュアスロンで堂々の1位だった。参加するだけで順位に関係なく10点もらえるから、人数が多いってだけで有利で、他校と比べてダントツの参加人数だったのだ。で、今年もそのタイトルを守るため、ぜひ生徒も親御さんもチャレンジしてください、とのお誘い。
 
そういえば去年も同じような内容のメールが来たけれど、全く興味がなかったので読みもしなかった。(^▽^;)
 
ほんと、学校のスポーツにかける意気込みといったらすごい。この大会だけで懲りず(笑)、3月には学校で独自にトライアスロン大会も主催する。汗 田舎だし、若者がエネルギーを発散させるのにスポーツぐらいしかやることないからね。爆  笑 シンガポールでも、ここまでスポーツに力入れてる学校って、なかなかないと思う。
 
 

もうかれこれ5年前ぐらい、私もランニングにハマったことがあって、マラソン大会の10kmレースにも出た。

 
当時はまだシンガポールに住んでて、週3回はボタニックガーデンで早朝暗いうちから走っ頑張っていた。ド派手なシューズに、ナイキのランニングウォッチも買って、張り切ってたな~。でも、頑張りすぎて疲れが溜まり、レース当日はあまり体調が良くなかったのを無理して走ったため、ゴールしたらわき腹に急にヘルペスが出てしまった、、、!滝汗
 
それ以来、「もうランニングなんてやらないし、こんな暑い国で運動もしたくない
 
と運動からすっかり遠ざかり、ランニングシューズも下駄箱に眠ったまま。
 
でも、ここ最近、なぜかまた走りたい熱が復活。
 
走りたいというか、運動したい。体を動かし汗を流したい、という衝動。
 
それで、久々にランニングシューズを出して、走り始めた。
 
そんな時に不意にメールを見て、急にレースに参加してみたくなった。しかも、1度もやったことのないアクアスロンとデュアスロン。
 
子供たちも半ば無理やり巻き込んでの出場だ。爆笑
 
でも、決して前みたいに頑張らないで、あくまでもマイペースで、リフレッシュ、楽しむためにやるから、タイムはどうでもいい。距離も、チャレンジ部門の参加なので大して長くないし。完走できればそれでいい。
 
どちらも来年なので、まだ充分時間はあるし、子どもたちと一緒に目標に向かって頑張るというのが楽しみだ。
 

久しぶりに運動して思うのは、イライラ、クヨクヨすることがあったり、ネガティブ思考に陥ることがあっても、体を動かすと一気に気持ちが晴れるということ。
 
運動の効果については、今さら説明の必要もないけど、ストレス解消、ダイエット、体力アップ、若返り、脳の活性化、ボケ防止、メンタル強化、考えが前向きになるなど、そのメリットは挙げればキリがない。
 
心と体は、まさに文字通り一心同体で、体を鍛えれば、メンタルタフネスも正比例して強化されるというのは本当だと思う。

 
私も御年45歳の立派な中年で、意識して努力しなければ、どんどん体力も筋力も低下して行く。出来れば、年老いても足腰がシャキッとしていて、アクティブで、若々しい自分でありたいじゃないウインク。そのためには運動しかない!
 
そんなわけで、無謀なチャレンジをすることに決めてしまったわけだけど、こんな張り切っちゃって、大丈夫かな!?びっくり
 
いっそのことトライアスロンも!?という勢いだけど、これはさすがに自信がないので、いつか遠い未来に、、、。